タグ

autoに関するyowanoのブックマーク (2)

  • GotW #2: Temporary Objects 一時オブジェクト(勝手訳) - bearmini's blog

    第2回めの GotW の翻訳です。 例によって原文著者(Herb Sutter 氏)の許可は得ていませんし、私の英訳がヒドいクオリティである(用語の統一がとれていないとか、誤訳が含まれているとか)かもしれませんのでそこのところはご理解いただければと思います。 原文:http://herbsutter.com/2013/05/13/gotw-2-solution-temporary-objects/ Unnecessary and/or temporary objects are frequent culprits that can throw all your hard work—and your program’s performance—right out the window. How can you spot them and avoid them? 必要がなかったり一時的にしか使

    GotW #2: Temporary Objects 一時オブジェクト(勝手訳) - bearmini's blog
    yowano
    yowano 2014/03/16
    読み取り専用のパラメータは const& にする、auto を使って変数を宣言する、インクリメントは可能な限り前置を使う。逆に、forの手動最適化、戻り値のconst参照化、SE/SEへの執着は避ける
  • 久々にC++使ったら進化してて素敵になってた件 – taichino.com

    最近、数年ぶりにC++を触っているのですが、いつの間にかかなり使いやすくなっていました。まだ全容は把握できてないのですが、とりあえず印象に残った以下の項目について書いてみたいと思います。 BOOST_FOREACHとautoですっきりループ tupleで無くなる無駄な構造体 #pragma onceで楽々インクルードガード std::functionとlamda関数でコンパクトなコード typeidでリフレクション 主にC++0x周りの話だと思っていますが、勘違いしている可能性も高いです。 前置きですが、エントリ内のコードはすべてgccの4.5.0で動作確認を行っています。(mac portのgcc45パッケージをインストールしました)。またビルド時にはc++0xの使用を明示する必要があります。 $ g++-mp-4.5 -std=c++0x main.cpp 1. BOOST_FORE

    yowano
    yowano 2013/10/09
    autoとfor_each、tuple(pairの要素がn個版)、#pragma once、std::functionとlamda関数、typeidについての簡単な解説。
  • 1