2012年3月1日のブックマーク (3件)

  • ドコモからのお知らせ : 「しゃべってコンシェル」のサービス提供終了について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet 「しゃべってコンシェル」のサービス提供終了について 2022年7月19日 平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 「しゃべってコンシェル」は2023年6月30日(金曜)をもってサービス提供を終了いたします。ご愛願をいただきましたお客様には心より厚く御礼を申し上げます。 「しゃべってコンシェル」アプリをアップデートすることで「my daiz」アプリへ移行することができ、引き続きキャラとの対話をお楽しみになれます。「my daiz」アプリにおいては、キャラクターと対話できる機能やホーム画面にマチキャラを表示させる機能、マチキャラ/しゃべってキャラを購入/ダウンロードできる

    yowdow
    yowdow 2012/03/01
    ケータイのボタンをカチカチしながらメールする習慣って、だんだんなくなるんだろうなぁ。お年寄りには、すごく便利なのかも。
  • 朝日新聞デジタル:「西通りプリン」が再生法申請 負債3億円、営業は継続 - ビジネス・経済

    印刷  菓子の製造販売「西通りプリン」(福岡市)は民事再生法の適用を東京地裁に申請し、29日に保全命令を受けた。帝国データバンクによると負債額は約3億円で、営業は続けて経営再建をめざす。  帝国データによると2006年の創業。素材にこだわったプリン専門店として人気を呼び、百貨店や駅構内などに積極出店した。しかし、ブームは下火になり、売上高は10年3月期の約3億6千万円から、11年3月期は約3億円にまで落ち込んだ。出店や販売促進の費用もかさんで資金繰りが悪化した、という。 関連記事〈ロイター〉太平洋クラブが民事再生法の適用を申請、負債総額1260億円(1/23)MFグローバル子会社に資産保全命令 金融庁(11/1)

    yowdow
    yowdow 2012/03/01
    『成功は復讐する』ってね。 成功体験がでかいほど、そのやり方を変えようとしない。
  • FacebookでのArrowログイン機能も追加!Green rompが決算見込及び来期運営方針を発表 - プレスリリースの配信・方法なら|ソーシャルも活用 PR News

    株式会社Green romp(東京都新宿区、代表取締役社長:野田 貴大)は資金1000万に満たないITベンチャーとして、大幅な赤字470万で今期を終えました。 同社は平成23年5月から音ライフログサービス「Arrow」(http://www.arrow-arrow.com )を開発、運営しています。 会員数は順調に推移するものの、収益を広告費に頼っていたため収入が伸び悩み、初年度にして資金の半分以上を使い果たす、という大幅な赤字で2期目を迎えます。 ≪以下、野田(代表取締役社長)発表内容≫ ◇決算に関しての見解 出納帳を見た時は目を疑った。 もういい大人なのによくここまで赤字を無視して期末を迎えたな、と。 来期は当に利益を出して行こうと思っている。会社がつぶれてしまうから。 ◇「Arrow」運営を振り返って スティーブ・ジョブズ、ザッカーバーグといった、華々しい

    yowdow
    yowdow 2012/03/01
    あ、おもしろい。これ新しいね。