ブックマーク / kazoo1837.blog23.fc2.com (11)

  • Quickaでデフォルトの検索対象を変更する方法。対象をGoogleChromeにしたらいい感じ。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka ごきげんよう。ばんか(@bamka_t)です。 iPhoneで素早くキーワード検索をするなら、「Quicka」がオススメです。なんてったって素早いし、URLスキームを設定すれば検索対象のアプリが自在なのですから。 Quicka 1.4(¥85) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: rakuishi - KOICHIRO OCHIISHI(サイズ: 0.1 MB) 全てのバージョンの評価: (51件の評価) iPhone/iPadの両方に対応 さて、この「Quicka」。とても便利な機能があります。 それは「キーワードを入力して、キー

    Quickaでデフォルトの検索対象を変更する方法。対象をGoogleChromeにしたらいい感じ。
    yoya48
    yoya48 2012/07/09
    Quickaでデフォルトの検索対象を変更する方法。対象をGoogleChromeにしたらいい感じ。
  • 画像を無限にアップロードし続ける。Picasaを使って最高のカメラライフを送ろう。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka iPhoneライフ楽しんでますかー?イエー! iPhoneで撮った写真どうしてますかー? 私は写真はすべてPicasaにアップロードしてます。でも普通にアップロードするとPicasaの容量制限がすぐにいっぱいになってしまいます。 そこで便利なのがPicasaウェブアップローダ。これを使えばPicasaの容量を圧迫せずに、画像を無限にアップロードし続けられるのです。 「一眼レフを愛用していて、画像のサイズが大きくて困ってる」という方にとっても活用できますので、ぜひ一読を。 ■Picasaの基 ◇無料での容量上限は1GBまで。 ◇800×800pxサ

    画像を無限にアップロードし続ける。Picasaを使って最高のカメラライフを送ろう。
    yoya48
    yoya48 2012/05/26
    画像を無限にアップロードし続ける。Picasaを使って最高のカメラライフを送ろう。
  • 【奨App #12】FastEverよりちょっとだけ高機能なメモアプリ【TextEver】

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約2分】 Evernoteに簡易なメモを取るのに、スピーディーで便利なFastEver。とてもシンプルな作りのため、誰でも迷うことなく使えますし、サクっとメモを残せるので重宝していました。 ただ、もしあなたが、もうちょっとだけ高機能なアプリが欲しいという要望があるなら、TextEverをオススメします。 できることは同じですが、"メモを取る" という行為を少しだけ便利にしてくれるの機能が、いくつか盛り込まれていて、使いやすいです。 「FastEverを愛用してたけれど、少し物足りない」と感じてきている方はぜひ一考を。 ■アプリ概要:なに

    【奨App #12】FastEverよりちょっとだけ高機能なメモアプリ【TextEver】
    yoya48
    yoya48 2012/05/14
    【奨App #11】FastEverよりちょっとだけ高機能はメモアプリ【TextEver】
  • GoogleマップとiPhoneの連携で、どこでもマイプレイスを利用する方法。HAYAさんオススメ鎌倉デートをプランニングしてみる。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約6分】 つい先日、シンプリストことHAYAさんが鎌倉のオススメデートコースを紹介されていました。 鎌倉はほとんどデートしたことないので、このプランはいいなぁと感激。 そこで、このデートプランを現実のものとするために、Googleマップを利用して各スポットを登録した地図を作成。そして、それをiPhoneで利用する準備を進めてみました。 世の男性方!最高のデートプランを実現しようじゃないですか! ▼今回参考にしたイナセなデートプランはコチラからどうぞ♪ ■全体の流れ 概要はこうです。 まず、パソコンを使ってGoogleマップのマイプレイス

    GoogleマップとiPhoneの連携で、どこでもマイプレイスを利用する方法。HAYAさんオススメ鎌倉デートをプランニングしてみる。
    yoya48
    yoya48 2012/04/26
    GoogleマップとiPhoneの連携で、どこでもマイプレイスを利用する方法。HAYAさんオススメ鎌倉デートをプランニングしてみる。 - あなたのスイッチを押すブログ B!
  • 【奨App #3】Twitterの整理はフォローを減らすことから始めよう【unfollow for Twitter】

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約2分】 Twitterを使っていると、ついポンポンとフォローを増やしていってしまって、結局タイムラインがごちゃごちゃしてしまう。こんな経験ありませんか? そこで、たまにはフォローの整理をしようかと思い立つのですが、これがまた難儀で。 というのも、一旦フォローした人を、どういう基準でフォロー解除したらいいか迷ってしまうのです。話題性の違う人か、それとも会話が少ない人か。 それをひとつひとつ精査していては、時間はいくらあっても足りない。 そこで便利なのが、この「unfollow for Twitter」。 Twitterのフォロー解除に特

    【奨App #3】Twitterの整理はフォローを減らすことから始めよう【unfollow for Twitter】
    yoya48
    yoya48 2012/04/12
    【奨App #3】Twitterの整理はフォローを減らすことから始めよう【unfollow for Twitter】 - あなたのスイッチを押すブログ B!
  • Macのランチャーアプリ「Alfred」の便利さに、今さらながら気がついた。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約3分】 ランチャーアプリ。なにがスゴイんだか、正直わかっていませんでした。 でも、自分の手に馴染んだ瞬間から、これはスゴくいいものだと気づいたのです。 スゴくいい。なんとも抽象的ですね。言い直しましょう。 「パソコンで行う行動の始まりはすべて、キーボードから手を離さずに行える」。これがスゴくいいのです。快感なのです。 そこで、私がどのようにして「Alfred」を使いこなしているか、お話しましょう。 Alfred 1.0(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Running with Crayons Ltd - R

    Macのランチャーアプリ「Alfred」の便利さに、今さらながら気がついた。
    yoya48
    yoya48 2012/03/22
    Macのランチャーアプリ「Alfred」の便利さに、今さらながら気がついた。 - あなたのスイッチを押すブログ
  • 数多のウェブサービスと連携し、時系列で並ぶ「Memolane」。今までのすべての記録がライフログとなる。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約3分】 Memolaneというウェブサービスを知っていますか? コレは、いろんなウェブサービスの更新情報を取り入れて、それらすべてを時系列で並べてくれるウェブサービスです。 なにがスゴく良いかって、連携できるサービスの多さです。主要どころはすべて抑えています。 Twitterはもちろん、Facebook・Flickr・Picasa・Instagram・Foursquare・RSSfeedなどなど。 これらが時系列に並ぶってことは、すなわち私が理想としている「知らない間に、気づいたらライフログが構築されていた」という状態と一致します。

    数多のウェブサービスと連携し、時系列で並ぶ「Memolane」。今までのすべての記録がライフログとなる。
    yoya48
    yoya48 2012/03/20
    数多のウェブサービスと連携し、時系列で並ぶ「Memolane」。今までのすべての記録がライフログとなる。 - あなたのスイッチを押すブログ
  • iPad1と2を買っては手放した私が語る。iPadの魅力と不必要な理由。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約4分】 初代iPadが発売になった日、別に必要ないと感じて買いませんでした。 しかし、実の兄がドヤ顔で使っているところを見て羨ましくなり、32GBのWiFiモデルを買ったのでした。 けれど、あまり活躍することなく、タンスに放置される日が続きます。原因は、モッサリとした使用感だと、その時は思ったのです。 そして、iPad2が発売。店頭での試したときのサックリとした使用感から「これはイケる!」と判断。16GBのWiFiモデルを買いました。 そして今、私の手元にはその2つのiPadはありません。 なぜか。 それは、私の持っていたMacBoo

    iPad1と2を買っては手放した私が語る。iPadの魅力と不必要な理由。
    yoya48
    yoya48 2012/03/15
    iPad1と2を買っては手放した私が語る。iPadの魅力と不必要な理由。 - あなたのスイッチを押すブログ
  • iPhoneフォトライブラリZERO計画。その日に撮った写真はその日のうちに処理したいからLaunch Centerに登録した。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka iPhoneの写真って、気づかないうちにドンドン溜まっていくんですよね。それで、週末とかにまとめて整理しようとしたりして。 メンドクサくて、整理しないんだ。うん。 でも、その日に撮った写真は、やっぱりその日のうちに処理したい。 そこで考えたのでは、iPhoneランチャーアプリ「Launch Center」によるタイマーです。 Launch Center - 等のアプリのタスクをスケジュールします 1.2.1(¥85) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: App Cubby - The Application Cubby LLC(サ

    iPhoneフォトライブラリZERO計画。その日に撮った写真はその日のうちに処理したいからLaunch Centerに登録した。
    yoya48
    yoya48 2012/03/10
    iPhoneフォトライブラリZERO計画。その日に撮った写真はその日のうちに処理したいからLaunch Centerに登録した。 - あなたのスイッチを押すブログ
  • Picasaの写真を友達とシェアしよう。分かりにくい共有の設定を解説するよ。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 例えば友達といった旅行の写真。これを参加メンバーに配りたいとしたら、どうしますか? メールで送るなんて億劫だし、USBに保存しても遠方だったら届けるのも難しい。 そんなときに重宝しているのが、Picasaに保存して、その写真を各自ダウンロードしてもらうという方法。これならURLを教えるだけでシェアできるので、とっても便利です。 ですが、その方法がわかりにくい。つまづく方もいるんじゃないかと思うので、この機会にまとめておきます。 ■まずはアルバムの共有範囲を設定 共有範囲とは、その写真・アルバムをどこまで公開するかってことです。 3つ設定できまして、

    Picasaの写真を友達とシェアしよう。分かりにくい共有の設定を解説するよ。
    yoya48
    yoya48 2012/02/03
    Picasaの写真を友達とシェアしよう。分かりにくい共有の設定を解説するよ。
  • RSSを最速で読みこなしてみせる。スター付けてを一気に処理するのが吉。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka はてブとかネットサーフィンで気に入った記事に出会うと、なんだかとても嬉しいですよね。私はそんなとき、すぐにRSSに登録してしまいます。 もし気に入らなかったら、あとで解除すればいいので。なにはともあれ、まずは登録してしまうのがマイスタイル。 そうすると悩ましいのがRSSの未読の処理。ちょっと目を離すと急激に増えてしまって。いやはや、困ったものです。 これをいかに速く処理していくかって追求した結果、ひとつのルーティンが完成しました。 ■使うツール ◇iPhoneアプリ 「Reeder」 ◇GoogleChromeエクステンション 「Google Re

    RSSを最速で読みこなしてみせる。スター付けてを一気に処理するのが吉。
    yoya48
    yoya48 2012/01/21
    RSSを最速で読みこなしてみせる。スター付けてを一気に処理するのが吉。 - あなたのスイッチを押すブログ
  • 1