ブックマーク / amebreak.ameba.jp (12)

  • 5lackがミニ・アルバム「情」を無料配信開始|NEWS / REPORT[ニュース/レポート]|Amebreak[アメブレイク]

  • 2015年国産HIP HOP振り返り座談会(後編)|COLUMN[コラム]|Amebreak[アメブレイク]

    談:DJ NOBU a.k.a. BOMBRUSH!/Mr. BEATS a.k.a. DJ CELORY/SEX山口/MC正社員(戦極MC BATTLE)/高木“JET”晋一郎/伊藤雄介(Amebreak) 文:高木“JET”晋一郎 ツイート 【前編はコチラ】 【座談会参加者個人チャート】 伊藤雄介(Amebreak)2015 TOP 10 01.「DIRT」/KOHH 02.“お嫁においで2015 feat. PUNPEE”/加山雄三 03.「Think Good」/OMSB ・「IN THE NAME OF HIPHOP」/tha BOSS ・“時間ヨ止マレ feat. MURO & PUSHIM”/東京弐拾伍時 ・「Conq.u.er」/KID FRESINO ・「夢から覚め。」/5lack ・「PAReDE」/MASS-HOLE ・『P-VINE 40th ANNIVERSARY

  • 2015年国産HIP HOP振り返り座談会(前編)|COLUMN[コラム]|Amebreak[アメブレイク]

    談:DJ NOBU a.k.a. BOMBRUSH!/Mr. BEATS a.k.a. DJ CELORY/SEX山口/MC正社員(戦極MC BATTLE)/高木“JET”晋一郎/伊藤雄介(Amebreak) 文:高木“JET”晋一郎 ツイート 【2015年の日語ラップ雑感】 伊藤「今年も年末座談会にお集まり頂き、ありがとうございます。皆さんから頂く個人チャートですが、今年はアルバムや曲という作品に加え、印象深かった出来事や事象なども勘案して組み込んだ『個人的トップ10』を作成して頂きました。その意味では“トピック”を挙げて頂いたということになると思います。そして、その参加者の挙げたチャートの中から、重複していたり共通したトピック/事象を、やや強引ですが抜き出してみたので、まずは皆さんとそのキーワード/トピックについてお話できればと思います。その前に、大掴みなところで2015年の雑感から

  • BEAT SCIENTISTS 〜HIP HOPのおとづくり〜 特別編 feat. Mummy-D (RHYMESTER) & PUNPEE(後編)|COLUMN[コラム]|Amebreak[アメブレイク]

    「シャシャれることだけが絶対じゃないですけど、歌モノのリミックスをしたときに、ラップのヴァースを付けて返したり、世界観に肉付けが出来たりできる。ラップが出来ることでそういう要素を加えたり、全体的なプロデュースやリミックスが出来ると思うんですよね」」 -- PUNPEE 【前編はコチラ】 ■お二方とも、トラックもラップも手がけられるので、その上で伺いたいんですが、自分のトラックに自分のラップで載るのと、人のトラックにラップで載るのとでは、感覚的な違いはあったりしますか? Mummy-D「ケース・バイ・ケースかな。自分で作ったトラックなのに、全然乗れないってこともあるから。例えば、“B-BOYイズム”はオリジナルと、“B-BOYイズム (80’s Remix)”の二種類が正規でリリースされてるんだけど、その両方とも俺がトラックをやってるんだよね。だけど、オリジナル・ヴァージョンを作るとき、オリ

    BEAT SCIENTISTS 〜HIP HOPのおとづくり〜 特別編 feat. Mummy-D (RHYMESTER) & PUNPEE(後編)|COLUMN[コラム]|Amebreak[アメブレイク]
  • #RAPSTREAM CO-SIGN VOL.18 feat. C.O.S.A.|COLUMN[コラム]|Amebreak[アメブレイク]

    「リリシズムが原因でぶっ殺されても仕方ねーと俺は思っとるでよ 1987 産まれた年とかどうでも良い お前がタメとか知らねーよ」 (“GZA1987”) 筆者がC.O.S.A.というラッパーを初めて知ったのは、2014年2月に彼のSoundcloudにアップされた“6号公園”を聴いたときだ。その曲のハードコアネスとリリシズムには、TOKONA-XとILL-BOSSTINOが同居するような迫力と説得力があった。その後、C.O.S.A.のソロ・ライヴを池袋のクラブ:bedで観る。ステージ中央の暗がりに堂々と立ち、派手な衣装やアクション抜きの、言葉とフロウだけでヘッズと向き合う集中力の高いライヴだった。C.O.S.A.のラップへの自信が表われたストイックかつ男気のあるパフォーマンスは、強烈な印象を筆者に残した。新世代の“エモーショナル・ラッパー”の登場だと確信した。そこで彼に取材を申し込み、恵比寿

    #RAPSTREAM CO-SIGN VOL.18 feat. C.O.S.A.|COLUMN[コラム]|Amebreak[アメブレイク]
  • サイプレス上野とロベルト吉野(追記あり)|INTERVIEW[インタビュー]|Amebreak[アメブレイク]

    「活動休止前のライヴって、吉野がとにかく二枚使いして、そこに俺がフリースタイルを載せるみたいな、すごくフリーキーになってたんですよね。そういうスタイルも面白かったけど、でも吉野以外のDJとライヴするときは、そういう掛け合いよりも、やっぱり曲をちゃんと聴かせるライヴになったんですよね。そこで、ちゃんと曲を聴かせるっていうライヴの面白さを感じたんです。だからサ上とロ吉のライヴは、自分たちが過剰を求めすぎてたなって。普通に曲やったら普通に盛り上がってくれるし、なんだ、みんな曲聴きたかったんだって(笑)」--サイプレス上野 2012年末の、横浜の先輩であるOZROSAURUSとがっぷり四つを組んだ“ヨコハマシカ”のリリースや、2013年にはアルバム「TIC TAC」、そして 二枚のベスト(「ザ、ベストテン 10th Anniversary Best(紅)/(白)」)のリリース、様々なフェスへの招聘

    サイプレス上野とロベルト吉野(追記あり)|INTERVIEW[インタビュー]|Amebreak[アメブレイク]
  • MASS-HOLE|INTERVIEW[インタビュー]|Amebreak[アメブレイク]

    「今回のアルバムみたいな雰囲気って、今の世の中的には、そこまで多くはないと思ってて。昔はこういったタイプはオーセンティックだったと思うけど、今は絶滅危惧種じゃないですか。でも、俺はこういう世界観のHIP HOPを作るタイプだと思うし、その形が作りたいなって」 ビート・メイカーとしてインスト・アルバム「0263bullets」のリリースや、数々のプロデュース・ワークを手がけ、DJとしてもミックスCD「EVERY AND TIE」などのリリースを持つMASS-HOLE。しかし、彼のMCとしての部分は、グループ:MEDULLAとしてのリリースや客演などはあったものの、これまでにソロとしては大きな形で表現されてこなかった。遂にリリースとなるアルバム「PAReDE」で、彼のソロMCとしての側面が明らかになる。 そこで表現されたのは、文中での人の口から語られるとおり、“ブルータル”な世界観。タフでハ

    MASS-HOLE|INTERVIEW[インタビュー]|Amebreak[アメブレイク]
  • 般若|INTERVIEW[インタビュー]|Amebreak[アメブレイク]

    「当たり前のことを当たり前に言っても俺はつまらないんだ。俺も、自分で自分に苦しめられてるときがもちろんあるし、『人がコレを聴いて果たして楽しいのか?』って思うこともある。だけど、10人いたとしたら、ひとりは俺を見て笑うヤツがいるワケよ。それ以外はドン引いたり『関わりたくない』って思うかもしれないけど。でも、そのひとりはきっとスゲェ『濃い』ヤツなんだよ。別にそういうヤツだけに向けて作ってるワケじゃないし(笑)、出来れば10人全員に楽しんでもらいたいけどさ、そこで変に意地張ったり狙って作ってるワケじゃないからね」 近年は、ほぼ毎年のペースでアルバムをリリースしている般若の強みは、やはりその時々の心情を作品でタイムラグなくダイレクトに表現できることだろう。その点を踏まえると、今作「#バースデー」は、リスナーにとっても般若自身にとっても特に意味の深い作品となるだろう。シンガー:SAYと入籍も果たし

    般若|INTERVIEW[インタビュー]|Amebreak[アメブレイク]
  • BEAT SCIENTISTS 〜HIP HOPのおとづくり〜 VOL.7 feat. Illicit Tsuboi(PART 1)|COLUMN[コラム]|Amebreak[アメブレイク]

    HOME COLUMN[コラム] BEAT SCIENTISTS 〜HIP HOPのおとづくり〜 VOL.7 feat. Illicit Tsuboi(PART 1) Illicit Tsuboi。90年代にはA.K.I. PRODUCTIONS「JAPANESE PHYCHO」やスチャダラパー“Little Bird Strut Remixed by Illicit Tsuboi (A.K.I.PRODUCTIONS)”など、いまだに語り継がれる世紀の奇盤と同時に、かせきさいだぁ“さいだぁぶるーす”など、ポップとHIP HOPを繋ぐようなトラックを生みだし、2000年代に入るとキエるマキュウでの活動や、ECDとの共犯的な作品作りやインプロヴィゼーションとも言えるライヴ活動、そしてLibraをはじめとするハードコアHIP HOP勢のミックス/エンジニアリング、DABO“おはようジパング”の

    BEAT SCIENTISTS 〜HIP HOPのおとづくり〜 VOL.7 feat. Illicit Tsuboi(PART 1)|COLUMN[コラム]|Amebreak[アメブレイク]
  • TOKAI DOPENESS feat. CAMPANELLA & TOSHI MAMUSHI, YUKSTA-ILL, RAMZA|INTERVIEW[インタビュー]|Amebreak[アメブレイク]

    「東京とか大阪とかいろいろスタイルがあると思うんですけど、東海は東海でトコナメさんがいたし、刃頭さんがいたんで、出来上がってたんですよね。で、それが絶対なんですよ。俺らはかなりカルチャーに根ざして生きてるつもりです。あと、スキルは絶対。環境で言うことはそれぞれだけど、どんだけ上手いことどんだけ載せられるかにこだわってますね」ーーTOSHI MAMUSHI ここ1~2年の国産HIP HOPで、個人的に否応なしに注目させられている集団が、名古屋/東海エリアに拠点を置くNEO TOKAI/TOKAI DOPENESS勢だ。 NEO TOKAI/TOKAI DOPENESSとは?……の解は以下のインタビューや、RCSLUM RECORDINGSからリリースされているYUKSTA-ILL「QUESTIONABLE THOUGHT」やCAMPANELLA & TOSHI MAMUSHI「CAMPY &

  • キエるマキュウ|INTERVIEW[インタビュー]|Amebreak[アメブレイク]

    「マキュウでこういうこと言うとつまんないけどから言いたくないけど……でも、使命感を持って作ってるよ。B・ボーイ的な使命感とか、『HIP HOPをこうしよう』っていう使命感はないけど、だだ、マキュウのような音楽が好きな人には、誠実な答えを出さなきゃいけないと思ってるよ」——MAKI THE MAGIC 「THE PEEP SHOW」以来、実に9年振りになるアルバム「HAKONIWA」を完成させたキエるマキュウ。CQ/MAKI THE MAGIC/ILLICIT TSUBOIによって構成されるこのグループは、90年代末から数々の名作、そして怪作を矢継ぎ早にリリースし、その異形とも言える作品群によって、様々なアーティストが登場してきた2000年付近においても独特すぎるマキュウ・ワールドを提示してきた。 03年以降はライヴはあったモノの、グループ名義ではフィーチャリングなどの散発的な動きとなってい

  • 国内HIP HOPアーティスト/関係者による東日本大震災関連のチャリティ/支援活動まとめ(3月30日更新)|COLUMN[コラム]|Amebreak[アメブレイク]

    3月11日に発生した東日大震災に対して、数多くのアーティストや媒体がチャリティ・ソングや支援の為の企画を進めている。稿ではその一部を紹介したい(順不同)。 ・TINY VOICE PRODUCTION 音楽プロデューサーの今井了介やUTAが所属するTINY VOICE PRODUCTIONは義援金を募集する窓口を設置。既に400万円以上の寄付を集めているという。 TINY VOICE寄付窓口(Just Giving Japan内) http://justgiving.jp/c/1729 ・L-VOKAL 「JP2HAITI」のために作ったチャリティ楽曲“ほんの気持ち”の3月11日以降の売り上げをこの震災の為に寄付することを13日に発表。 “ほんの気持ち”/L-VOKAL(iTunes Store) http://itunes.apple.com/jp/album/id363966583

  • 1