ブックマーク / note.com/saintex (1)

  • 10話 東日本大震災に駆け付けたヘリパイロットの隔靴掻痒記 3.11とその前後|saintex

    前9話で宮城県と岩手県に派遣された消防防災ヘリコプターが救助できた人の数がなぜそれほどにまで違ったのか疑問を呈した。 宮城県は東北地方唯一の政令指定都市である仙台市の存在からも分かるように、人口密集地域で津波被害を受けた。 その宮城県に応援派遣されたヘリコプターからの救助者数が多かった理由には、以下の要因があったと考えられる。 ①津波の直撃を辛うじて免れた人々が避難場所に密集していたため、ヘリコプターからの救助がやりやすかった。 ②救助地のごく近傍に救助者を受け入れることのできる医療機関その他の施設が存在していた。 ③県庁から海岸線まで12kmであり、その眼前に津波による被災地域が広がっており、恒常業務から災害対策部へ立ち上げの当初から、対応行動、救助活動を早急になさねばならぬとの切迫感があった。 ④県知事の前職が、仙台市に所在する陸上自衛隊の東北方面航空隊長として数十機のヘリコプター部

    10話 東日本大震災に駆け付けたヘリパイロットの隔靴掻痒記 3.11とその前後|saintex
  • 1