ブックマーク / yro.srad.jp (9)

  • 日本版Hulu、Microsoftも使用中止を勧告しているSilverlightを新たに導入 | スラド YRO

    独自のシステムを導入した結果HDCPが必須になり騒動となった動画配信サービス「Hulu」日版だが、Internet Explorerでの視聴向けにはSilverlightプラグインを使用しているようだ(Huluのヘルプセンターページ)。SilverlightはMicrosoftが開発したWebブラウザ向けプラグイン技術だが、最近の多くのWebブラウザではサポートされておらず、2015年にはMicrosoftが使用中止を推奨する事態になっている。 また、リニューアルによってHDCPが必須になるという話だったが、IE+SilverlightならHDCPに対応していないディスプレイでも視聴でき、画面キャプチャも行えるという話も出ている(「かやのみ日記帳」ブログ、「T.Ishiiのソフト開発記」ブログ、「S-Pegasus」ブログ)。

    日本版Hulu、Microsoftも使用中止を勧告しているSilverlightを新たに導入 | スラド YRO
  • 英国、CDやDVDの私的複製が再び違法に | スラド YRO

    英国では昨年10月から、それまで違法だった音楽CDやDVDビデオなどの私的複製が合法化されていた。しかし、これを無効とする判決を高等法院が出したことで、再び違法化されることになった(判決文: PDF、 BASCAのニュースリリース、 BBC Newsbeatの記事、 The Scotsmanの記事)。 昨年10月に施行された「Copyright and Rights in Performances (Personal Copies for Private Use) Regulations 2014」では、購入者自身が使用する目的に限定して著作権保護された音楽CDやDVD/Blu-rayビデオ、MP3ファイル、電子書籍などの複製を認める内容となっていた。しかし、補償手段を用意せずに私的複製の例外を設けることは不法であるとして、BASCAとMusician's Union、UK Musicが訴

  • Tカードの個人情報提供方針が11月より変更、オプトアウト受付も開始 | スラド YRO

    あまりにも腹が立ったので、Tカードサポートセンター [tsite.jp]へ架電して、苦情を伝えた上で、解約したい旨を告げました。まず、電話番号がナビダイヤル(有料)なのが非常に腹立たしいです。携帯電話からだと、無料通信分も使えませんし、通話定額の対象外です。多くの場合、その下の 050 番号に掛けた方が安上がりなので、電話する際にはそっちをお勧めします。 すると、解約するためには 【(B)-II】 (B) 『規約に基づく請求』に用いる届出書 II (退会、TSUTAYAレンタル利用登録解除の請求) [ccc.co.jp] に、記入・捺印した上で、「人確認書類および住所確認書類」を同封して、簡易書留郵便で郵送する必要があるとの返答でした。これには少なくとも、392円(郵送代)とコピー代がかかりますし、多大な手間がかかります。 他にも幾つか質問したので、質問内容・回答を要約して書いておきます

  • シェイクスピアのハムレット、暴力的な内容を理由にブロックされる | スラド YRO

    イギリスの作家マーク・フォーサイス氏は、大英図書館の無線インターネットを使用しマサチューセツ工科大学のサーバー上にあるウィリアム・シェイクスピアの「ハムレット」のテキストページを観覧しようと「Hamlet MIT」をキーワードにググってみたところ、暴力的な内容を理由としてアクセス不可とされてしまった(フォーサイスのブログ記事、The Atlantic、家/.)。 ハムレットには「kill(殺す)」が17回、「death(死)」が39回、「violence(暴力的)」が4回、「poison(毒)」が13回使われており、フィルターが反応してしまったためと推測されている。その後、大英博物館はTwitter上でフィルタリングソフトを調整し観覧できるようになったと発表した。

  • 米エンターテインメント業界、海賊版撲滅のためルートキットの使用合法化を求める | スラド YRO

    米国のエンタテインメント業界による「Commission on the Theft of American Intellectual Property(米国知的所有権侵害に関する委員会)」が、84ページに渡る報告書をまとめた。その内容は不法にコピーをしていると思われる人々を罰するため、マルウェアの使用を合法化するという狂気に近い提案になっている(Boingboing、報告書PDF家/.)。 報告されている提案されているマルウェアは、海賊版アプリなどを発見した場合、コンピュータをロックし、警察に罪を告白するまでの間、すべてのファイルを人質に取るという。

  • 米国の「中古音楽ファイル」売買サービス、とりあえずサービス停止は回避 | スラド YRO

    不要になった音楽ファイルを中古CDのように売買できる米国のネットサービスReDigiがレコード会社に訴えられたが、サービス閉鎖を求める仮処分は棄却されたそうだ。ただし訴訟自体は継続される(ITmediaねとらぼ)。 ReDigiは昨年秋に始まったサービスで、ユーザーは聞かなくなった音楽ファイルを売却したり、中古のファイルをiTunesよりも安く購入することができる。また同社は、独自技術を使ってユーザーが売ろうとしているファイルが合法サイト(iTunes)から購入されたものであること、ユーザーのPCや端末にコピーが残っていないことを確認している。 同社は「ファーストセールドクトリン(著作権者は著作物の複製物を売却その他譲渡する排他的な権利を持つが、それを売却するとその権利を失い、買主は制約なくそれを処分できる)がデジタル音楽の転売にも適用される」として同サービスが著作権侵害に当たらないと主張

  • 知られざる Cookie の世界を詳らかにする調査 | スラド YRO

    The Guardian 紙と Mozilla が提携してオンライン行動調査を行うこととなった。このプロジェクトはインターネット広告サイトなどが Cookie の動作などからどのようなユーザー情報を得ているかを調査するもの。参加方法はFirefox の Add-ons "Collusion" をインストールする。インストールが成功すれば、画面の右下に丸い白アイコンが表示される (The Guardian の記事、家 /. 記事より) 。 あとは丸一日程度、日常的な Web サイト巡りをすればよい。Web サイト巡回が終了したら、先ほどの白丸アイコンをクリック。するとユーザー行動が蜘蛛の巣状に視覚化される。このとき、広告サイトは赤い ○ で囲まれるという。 データを送信するには画面左側の「Export Graph」を押して、テキストデータを表示、これを全部コピーして The Guardia

  • Megaupload運営者逮捕、日本のユーザーも安心してはいられない? | スラド YRO

    ストーリー by hylom 2012年01月24日 16時28分 著作権を侵害するアップロード行為をした人はおびえてください 部門より 先日オンラインストレージサービスMegauploadの運営者が逮捕されサイトが閉鎖されるできごとがあったが、これに関連して日のユーザーが逮捕される可能性についてGeekなページで考察がなされている。 FBIが押収した情報には、「誰がアップロードしたのか」というのを突き止められる情報も含まれているとのことで、当局はやろうと思えば著作権を侵害するようなアップロード行為を行ったユーザーを特定することが可能とみられるという。また、米国当局の要請に応じて、日国内に在住している日人の身柄が確保される可能性もないとは言えないとのこと。

  • スイス政府の決断、非正規ダウンロードでも合法 | スラド YRO

    ストーリー by reo 2011年12月06日 11時00分 勝ち残ったら善、というのも危険 部門より スイス政府は今週、私的使用であれば非正規ダウンロードも合法であるとする決断を下したとのこと (Torrent Freak の記事、家 /. 記事より) 。 スイスでは 3 人に 1 人がインターネット経由で音楽映画ゲームなどを非正規にダウンロードしているという。著作権を保有する側からすれば大きな損失に繋がることから非正規ダウンロードを違法として取り締まるよう訴えてきた。これに伴いスイス政府は 15 歳以上の国民を対象に調査を行った。その結果、違法ダウンロードした分の余剰金はエンターテイメントの他の用途にあてられているため、海賊行為が横行している現状であっても必ずしもエンターテイメント業界が損失を被っている訳ではないとの結論を出したとのこと。 報告書には「これまで記録メディアに新た

  • 1