タグ

映画に関するyrgnah_yatsのブックマーク (6)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2012/03/28
    単純な感想だけど、最後の最後で、虐げられた主人公がわるいやつら全員だましてまんまと脱獄したうえに、看守が追いつめられて自殺する展開が気持ちがよかった
  • 画像一枚で映画をあてるスレ : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 04:05:48.92ID:0eq6Ma+00 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 04:06:07.07ID:EoLyfAbZ0 セブン 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 04:07:26.85ID:0eq6Ma+00 >>2 当たり 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 04:15:36.11ID:sDnT6CBM0 >>3 ファニーゲームUSA 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 04:18:05.14ID:0eq6Ma+00 >>4 違う 結構メジャー 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火)

    画像一枚で映画をあてるスレ : まめ速
  • あまりにも最悪、ある意味キャンプの極致〜Beyond the Ballet of the Dolls, またの名を『ブラック・スワン』 - Commentarius Saevus

    ダーレン・アロノフスキー監督、ナタリー・ポートマン主演『ブラック・スワン』を見てきた。なんかもうほんっと最悪な映画だったのだが、あまりにもダメすぎてかえってすんごいキャンプムービーになってる気が…所謂"It's so bad that it's good"というやつである。 『ブラック・スワン』は、ナタリー・ポートマン演じるバレエダンサー、ニナが『白鳥の湖』の主役に抜擢されるとこから始まる。真面目なニナは清純な乙女である主役の白鳥オデットは完璧に踊れるのだが、ダブルキャストで演じなければならないもう一つの役であるセクシーな黒鳥オディールはうまく踊れない。ところがライバルであるバレリーナのリリー(ミラ・キュニス)は黒鳥にピッタリで、これを見たニナは危機感を募らせてだんだん精神をおかしくして…という話。 とりあえずこの映画のダメなところは、(1)基となる舞台観がものすごく浅薄 (2)女性観が

    あまりにも最悪、ある意味キャンプの極致〜Beyond the Ballet of the Dolls, またの名を『ブラック・スワン』 - Commentarius Saevus
  • メメント 解説とレビュー

    映画:メメント 解説とレビュー ※以下、ネタバレあり こちらのページでは「メメント」の解説とレビューをしていきます。 レナードの過去の記憶は当に正しいのか、レナードの当に強姦犯に殺されたのか、レナードは誰にだまされていたのか。そして、レナードが繰り返し語ったサミーの記憶が意味するものとは ? 最後に、医学的に見たレナードの病気について言及します。 「メメント」の『時系列順のあらすじ』はこちら。 ★レナードとテディの関係 を殺されたレナードは復讐のため、ジョン・Gを探していました。 最初こそ、テディが見つけた真犯人を殺しましたが、その達成感と裏腹に訪れたのは、空虚感。 レナードは犯人を殺したことを忘れないように、写真も撮りました。 しかし、これで、自分のすることはなくなってしまった。記憶障害のある自分は保険調査員としての仕事を失ってしまいましたし、新しく仕事を見つけて働くこともでき

    メメント 解説とレビュー
    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2011/03/25
    レナードは逆向性健忘症を必死に否定するんだが実際は併発しているんだよな
  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Ukai, or cormorant fishing, is a captivating and ancient Japanese tradition that dates back over 1,300 years. This unique fishing technique, practiced along several rivers in Japan, combines history,...

  • 「かいじゅうたちのいるところ」評 ニューヨーク・タイムズ紙 - 葡萄畑で月を頼りに 国際ニュース翻訳と映画と音楽と個人メモ

    原文:http://movies.nytimes.com/2009/10/16/movies/16where.html?ref=movies「かいじゅうたちのいるところ」評Some of His Best Friends Are Beast By MANOHLA DARGIS Published: October 16, 2009スパイク・ジョーンズがモーリス・センダックの児童書を基にして撮った、全編美しくはあるが、不完全なところも完璧な部分もある映画「かいじゅうたちのいるところ」。そのスクリーン上を、終始ドスドスとうろつき回る、鼻をクンクンいわせてガルルーとうなる怪獣たちのほぼ全員、毛皮に包まれている。ほとんどの怪獣たちは、落ち着き無く動き回る尻尾と、獰猛そうな歯を生やしている。中には角がある怪獣もいる。彼らは、うなったり、遠吠えをあげたり、ときには鼻をすすったり。鼻を垂らしているものも

  • 1