タグ

ブックマーク / kashino.exblog.jp (3)

  • 一様乱数の積は一様乱数にはならない | wrong, rogue and log

    Twitterのタイムラインに最近も出ていたのだが、1年位前にRコミュニティで流行ったこれは面白い。 Understanding “randomness” http://stackoverflow.com/questions/3956478/understanding-randomness I can't get my head around this, which is more random? rand() OR rand() * rand() I´m finding it a real brain teaser, could you help me out? これは質問者は"more random"と言っているように、この質問の時点では確率変数の概念を全く理解していなくて、その意味で教科書的というか額に入れて飾りたいようなナイスな間違えの一つである。一般的に普通のプログラム言語のra

    一様乱数の積は一様乱数にはならない | wrong, rogue and log
  • 次元解析の落とし穴 | wrong, rogue and log

    http://xkcd.com/687/ 最近のxkcdは一時期の勢いを取り戻したかのようでとても面白い。今日のは次元解析の濫用を戒めるものである。試しに計算してみようか。まず値は次のものを用いる。 Planck Energy = 1.956*10^9 Joule http://en.wikipedia.org/wiki/Planck_energy Pressure at the Earth's core = (330 + 360)/2 Giga Pascal http://en.wikipedia.org/wiki/Inner_core Prius combined EPA gas milage = 46 Mile/Gallon http://www.fueleconomy.gov/feg/noframes/25987.shtml Minimum width of the english

    次元解析の落とし穴 | wrong, rogue and log
  • wrong, rogue and log : たいていのコミュニケーションは何も生まない

    これは妄言である。 僕のお客さんも、昔の上司も、Web屋も、そろそろ化の皮が剥げてきた煽り屋の人たちも、人間同士のコミュニケーションから何か新しいものが生まれるということを過度に期待しすぎだということを最近強く感じる。いつも通りの会社の同僚達とのアフターファイブの飲み会からは何も新しいイノベーションが生まれないように、一様なメンバーのたいていのコミュニケーションからは新しいことはほとんど出てこない。単に情感的なやりとり、または事務的なやりとりをして、時間を過ごすことが通常のコミュニケーションだし、それこそが正しいコミュニケーションの王道である。 これは経験に基づく単なる個人的なアイディアの表明に過ぎないのだが、コミュニケーションによって新しいものが生まれるとしたら、(1)知的な努力を惜しむことのない、(2)バックグランドが多様な複数の人が、(3)当該問題について過去の成果を十分に知り尽くし

    wrong, rogue and log : たいていのコミュニケーションは何も生まない
  • 1