2007年2月20日のブックマーク (5件)

  • INTRA BLOG/SNS USERS GROUP

    東京ビックサイトで開催中のBusiness Blog&SNS World 08に参加してきました。 セッションはどれも写真の通りの満員状態。 日は初日で5/30(金)まで開催しています。 最終日にはiUGの小林さんも参加するパネルディスカッションもありますので、是非ご参加を。LINUX WORLD EXPO/Virtual World EXPOと同時開催です。 来週水曜から東京ビッグサイトで,Business Blog & SNS World 08が開催されます. ブログやSNSのビジネス利用に関するイベントです. iUGからも小林啓倫さんが,パネリストとして参加予定です. ---- ■5月30日(金) 16:00-17:30 『先進企業に聞く!社内ブログ・SNS導入時の勘所とは』 ┗ 講師:iUG×enNetforum×社内ブログ活用研究会 <パネリスト> enNetforum/日

    INTRA BLOG/SNS USERS GROUP
    yrwrn611
    yrwrn611 2007/02/20
    社内ブログ/SNS研究会
  • SNS,ソーシャルネットワーキング.jp: SNSの基本 アーカイブ

    ●世界のソーシャルソフトウェア(SNS含む)一覧 ■日SNS gree.jp mixi gocoo uume トモモト Echoo! キヌガサ minii フレンドマップ meetme commonfriends amigo ANAfriendpark theSpoke ECナビ YAMAHA プレイヤーズ王国 jpmusicians.net 24d gaijinfinder ■携帯SNS ktst フレリン uso.bp.to パルパル pne.jp テレパ ■ソーシャルソフトウェア系列 stylog レコミュニ WaWaWa 関心空間 gaiax Threedegrees hangame habbohote cafesta Sayclub socioware ご近所さんを探せ! ■海外SNSだが日ユーザ多し Orkut.com http://www.orkut.com/ Fr

    yrwrn611
    yrwrn611 2007/02/20
  • Labs Zsrv Net - OpenPNEをWindowsにインストールしてみた

    OpenPNEのインストールには少なくとも以下が必要。 1.Apache 1.3.*/2.0.* 以上 2.PHP 4.3.*/5.0.* 3.MySQL 4.0/4.1 ということで、XAMPPをWindows環境にインストールする。 XAMPPとは、LAMP環境を手軽に構築するためのパッケージ。 XAMPPをインストールすることで、上記環境全てをインストール することが出来る。 また別々にインストールすると設定がめんどくさい、Apache&PHP の連携、PHPMySQLの連携も出来ているので非常に楽チン。 #あくまでテスト環境を構築するのであって、運用に耐えられる #ものではない。(多分) http://www.apachefriends.org/en から、XAMPPのLITE版をダウンロードした。 (多分LITE版ぢゃなくてもOK) ちなみに、2006年8月10時点で「xa

    yrwrn611
    yrwrn611 2007/02/20
  • 最新ブログ|OpenPNE

    2023/09/14、旧安定版 OpenPNE 3.8.49 及び新安定版 OpenPNE 3.10.14 をリリースしました。 今回のリリースでは、メンバー画面の「友人を招待する」から招待を行うと member テーブルにレコードが2つ作成される問題の修正等を行なっています。 その他、詳細に関しては各チケットをご覧ください。 次回の OpenPNE のリリースは 2023年12月14日(木) を予定しています。 不具合、何か気づいた点などあれば公式 SNSredmine.openpne.jp などで報告していただければと思います。 リリース情報などの情報は pnetan が Twitter でよくつぶやいていますので 是非フォローしてみてください。 pnetan 公式アカウント 続きを読む 2023/06/08、旧安定版 OpenPNE 3.8.48 及び新安定版 Op

    yrwrn611
    yrwrn611 2007/02/20
    公式SNS
  • ソーシャルブックマーク(Scuttle)のインストール方法:phpspot開発日誌

    オープンソースのソーシャルブックマーク提供用プログラムScuttleのインストール方法を示します。 ScuttleはPHP+MySQL用に書かれていてレンタルサーバなどにも設置できると思います。 記事では、PHPMySQLの構成でのインストールを行います。 1. Scuttleパッケージをダウンロード後、解凍する 2. 次のSQL文でMySQLデータベースを作成する. CREATE database scuttle 3. 次に必要なテーブルを作成します。 解凍後のパッケージ内にある /tables.sql 内のSQL文を実行することで必要なテーブルが作成できます。 ※XAMPP上のphpmyadminで確認 4. configファイルの作成 次に解凍後のパッケージ内にある、/config.inc.php.sample ファイルを/config.inc.phpに名前を変更し、次のDBのア

    yrwrn611
    yrwrn611 2007/02/20