タグ

2008年3月17日のブックマーク (3件)

  • グリーンハウス、FMトランスミッタ内蔵MP3プレーヤー

    グリーンハウス、FMトランスミッタ内蔵MP3プレーヤー −2GBで8,980円。新カナル型イヤフォン付属 株式会社グリーンハウスは、FMトランスミッタを内蔵したポータブルオーディオプレーヤー「GH-KANAGTR-2G」を3月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は8,980円。ボディカラーはシルバー(S)/ブラック(K)/レッド(R)の3色を用意する。 有機ELディスプレイと2GBのフラッシュメモリを内蔵し、MP3/WMAの再生に対応したオーディオプレーヤー。対応ビットレートは、MP3が32〜320kbps、WMAが48〜192kbps。なお、DRM付きの楽曲は非対応。 ノーマル、ロック、ポップスなど7モードのイコライザを搭載。イヤフォン出力は5mW×2ch、S/N比は80dB。付属のイヤフォンは新開発のカナル型(耳栓型)で音質の向上を図っている。 また、FMトラ

    ys0000
    ys0000 2008/03/17
  • Windowsのセキュリティ設定を記述するSDDL文字列とは?

    Windowsセキュリティ設定を記述するためにはSDDL文字列を利用する。SDDLは、ファイルやサービス、レジストリなどのセキュリティ設定や監査のために利用される。SDDL内では、組み込みのアクセス権やユーザーアカウントは、2文字の英字で省略して記述される。 解説 Windows OSでは、セキュリティを確保するために、システム内部に存在する各種のオブジェクト(ファイルだけでなく、サービスやプロセス、パイプといった、動的に生成されるものも含む)に対して、アクセス権を設定し、権限を持つユーザーやグループからのアクセスを許可し、それ以外からのアクセスを禁止するなどしている。アクセス権の設定で利用される「アクセス制御リスト(ACL)」については、TIPS「アクセス制御リストACLとは?」で解説しているので、参考にしていただきたい。 ACLの設定内容を確認したり、編集したりするためには、エクスプ

    Windowsのセキュリティ設定を記述するSDDL文字列とは?
    ys0000
    ys0000 2008/03/17
    なお、サービスのアクセス権(DACL)確認には「sc sdshow サービス名」のコマンドを使用する。
  • エクセルのデータを見やすくする5つの簡単なテクニック | コリス

    Chandoo.orgのエントリーから、条件付き書式を利用して、エクセルのデータを見やすくする5つのテクニックを紹介します。 Learn Cool Microsoft Excel Conditional Formatting Tricks テーブルの横列・縦列をハイライト 条件付き書式を使用したガントチャート セル内に配置するグラフ ミスやエラー・データ欠落などのハイライト表示 直感的に把握できるデータテーブル [ad#ad-2] エクセルデータは、Chandoo.orgのエントリーの一番下からダウンロードできます。 テーブルの横列・縦列をハイライト テーブルのデータを見やすくするために、横列・縦列を交互にハイライト表示にします。 ハイライトにするテーブル全体を選択します。 メニューより、[書式] - [条件付き書式] を選択。 「数式」を選択し、「=MOD(ROW(),2)=0」を入力し

    ys0000
    ys0000 2008/03/17