タグ

2010年9月7日のブックマーク (7件)

  • 京都府が「けいおん!!」で国勢調査をPR 限定ポスターやラジオCMも - はてなニュース

    京都府では、2010年10月1日(金)に実施される「平成22年国勢調査」のPRに人気アニメ「けいおん!!」のキャラクターを採用しました。京都府内限定で掲示されるオリジナルポスターをはじめ、新聞広告やラジオCMなどにアニメのメインキャラクター5人が登場します。 ▽ 国勢調査のお知らせ (ラジオスポットCM)-京都府ホームページ ▽ Šé‰æ“�Œv‰Û‚̃TƒCƒg 国勢調査とは、5年に1度、総務省が人口や世帯の実態を明らかにするために行っている統計調査のこと。日に住む全ての人を対象に行われ、1920年の第1回から数えて今年で19回目を迎えます。 10月1日(金)に実施される国勢調査に向け、京都府では、京都をモデルにした人気アニメ「けいおん!!」のキャラクターを使用した看板やラジオCMなどによるPRを行っています。京都府の担当者に話を聞いたところ、1人暮らしの若者など、これまであまり調査

    京都府が「けいおん!!」で国勢調査をPR 限定ポスターやラジオCMも - はてなニュース
    ys0000
    ys0000 2010/09/07
    けいおんすごいなー。
  • 画像を綺麗に拡大するフリーソフト「SmillaEnlarger」がすごい | 日刊ウェブログ式

    小さな画像を拡大したい時、どうしても起こってしまう画像の劣化。そんなときに便利な、画像を美しく拡大するフリーソフト「SmillaEnlarger」をご紹介します。上の画像は拡大例ですが、かなり滑らかに拡大出来てます。 ダウンロード こちらから「SmillaEnlarger」をダウンロードします。 Download ソフトを起動させます。 使い方 まずは、拡大したい画像をドラック&ドロップします。 Output Dimensions …サイズ変更 Specify zoom facter: 倍率 Specify width of result: 横幅指定 Specify height of result: 縦幅指定 Fit inside boundary: 縦横幅の最大値指定 Stretch to fit: 縦横幅の指定 Crop to fit: 切り取り指定 Fit inside, add

    ys0000
    ys0000 2010/09/07
    きれいに拡大縮小。そのうち試そうかなー。
  • 腕を大きく振るだけじゃない!今より速く走るための3つの方法 - はてなニュース

    かけっこ、徒競争、50メートル走――。あなたは “速く”走れなくて悲しい思いをしたことはありませんか?夏が終わり、やがてやってくる格的な運動会シーズンの前に、子供から大人まで実践できる、“今より速く走るコツ”を紹介します。 ■速く走るための練習法 最初に、小学6年生の体育の授業に取り入れた結果、多くの子どもたちの50メートル走タイムが向上したという練習法を紹介します。 ▽ http://www.recreation.or.jp/kodomo/play/hint/run1.html まずはじめに練習するのが、短距離走の要ともいえるスタートダッシュ。あらゆるスタートダッシュを試してみて、左右どちらの足が反応しやすいか、キックしやすいかなどを研究します。 次に重要なのが、スタンディングスタートですばやくスタートできる姿勢を見つけること。立ち幅跳びや垂直跳びのようにヒザを曲げ、力強く飛び出る構え

    腕を大きく振るだけじゃない!今より速く走るための3つの方法 - はてなニュース
    ys0000
    ys0000 2010/09/07
    走り方。コツが第一だよなぁ。フォームは大事だもの。
  • 「くさらせる叱り方」にかわる20の方法

    子どもが分かっているとき/「穴埋め」させる どうすればいいか/なにをしてはいけないか、大人が思っているよりは、いくらか/ずいぶんと、子どもは分かっていることが多い。 子どもからすると、分かっていることを言われるので、くさる。 しかも大人は、必要以上のことをいろいろ言いがちだ。「××してはいけない」というかわりに、たとえば「××するような奴は……になるぞ」みたいなことを言ったりする。 大人からすると、言っても聞かないから、もっとひどい言い方をしているのだ、ということになる。しかし、言い方をエスカレートしても、効き目はすぐになくなる。さらにもっとひどい言い方をしたくなる。 「穴埋め」とは何か? 人は、他人に言われたことよりも、自ら口に出したことにコントロールされる。 「叱る」内容を、子ども自身に言わせる方法なんてあるのだろうか? 手はいくつかある。 「わざと間違える」というのがわかりやすいが、

    「くさらせる叱り方」にかわる20の方法
  • asahi.com(朝日新聞社):「取って」と「撮って」勘違い 素手で高圧電流架線触る - 社会

    JR東海道線の車掌が7月、高圧電流が流れる架線に絡まったビニールを素手で取り除いていたことがわかった。車掌は、携帯電話のカメラで「撮って」という指示を、「(ビニールを)取って」と聞き間違えたという。感電する危険があっただけに、同社は分かりやすい指示を出すように改めた。  JR東海によると、7月22日、東海道線(愛知県)の安城―西岡崎間を走行中の電車の運転士が架線に長さ約5メートルのビニールが絡まっているのを発見。手前で停車し、車掌は無線で運転指令に報告した。  指令は「写メ(写メール)で撮って送ってくれますか」と指示。車掌は「取り除け」と聞き間違え、車両から降りて、垂れ下がったビニールをつかんで取り除いた。架線には1500ボルトの電流が流れており、来は電流を切った上で、専門の作業員が絶縁の手袋を使用して取り除く決まりになっているという。  同社は、無線での指示を「撮影して」と改めるなど再

    ys0000
    ys0000 2010/09/07
    1500Vは感電したら死ねるなぁ。無事で何より。
  • 異性の親友が結婚することになった

    「彼に…プロポーズされたんだ」 都内の居酒屋のカウンター席。お酒を一口つけた後、Mはぼそりと言った。 僕は素直に「おめでとう、嬉しいことじゃない」と答えたが、彼女の口からは不安や戸惑が滝のように流れてくる。 「仕事を初めてまだ2,3年しか経ってないのに辞めることになるかもしれないのは…」とか 「彼のことは好きだけど、不満は沢山あるし、踏み切る勇気がない」とか 「せっかく若いのにぜんぜん遊べていない気がする」とか。 終いにはこんなことまで言い出した。 「私、浮気がしたい。」 Mとの出会いは大学1年生の春。 サークルが一緒だったという繋がりから マンガ・音楽など趣味の話で盛り上がり、いつの間にかいつも一緒にいる仲になった。 授業中メールのやり取りもした。お互いのブログにコメントを残しまくった。 メッセンジャーで夜を徹して語り合った。 非リアだった自分にとっては初めての女の子の友達だった。 ある

    異性の親友が結婚することになった
    ys0000
    ys0000 2010/09/07
    彼女は友達という道を昔から選んでいたのだよ。2度と会えなくなる覚悟があるなら、浮気に走ってもいいだろう。でも、そうじゃないなら友達でいるべきだと思う。つか、セックスがそんなに大事かよ。
  • 勝間和代と乙武洋匡の違い(他人は変えられないが、自分は変えられるって話) - チャーリーより強いやつに会いに行く

    年上の人から、「近頃の若いものは・・・」て言われるとむかつくお話 このセリフ、これまでの人生で何度聞いたことか!居酒屋で上司と飲んだりするときの、完全無欠のテンプレート。 でも、これって当事者意識がまるでなくて、おかしいですよね。 「近頃の若いもの」は突然変異でもなく、宇宙から襲来してきたわけでもなく、誰かが生み、誰かが育てた人たちなのですから。 「近頃の若いもの」を育てた人たちは、それを言ってる年上の人たち人です。 だから、「近頃の若いもの」の話しをするなら、その後に「そんな風に育ててしまってすいません!」みたいな謝罪というか、後悔の言葉があればしっくりくるんですけどね。 (そんな人がいたら気持ち悪いですけど。。。。) もし世の中が悪くなったら、それは誰のせいでもなくて、自分のせいです。 (参考)近頃の若い者は - アンサイクロペディア この、「他人は変えられないが、自分は変えられる」

    勝間和代と乙武洋匡の違い(他人は変えられないが、自分は変えられるって話) - チャーリーより強いやつに会いに行く
    ys0000
    ys0000 2010/09/07
    結論としては、この人に乙武洋匡の言葉が届いてないなってことでいいかしら?/乙武洋匡を他人と比較するための引き合いに出されてもなぁ。まず勝てないよ。