タグ

2011年3月27日のブックマーク (14件)

  • YouTube - グレートありがとウサギ

    ありがとウサギをかっこよくしてみた。ニコニコ動画でUPした者です。※CM制作者ではありません。混乱させてしまい申し訳ありません。続編もあるかも...BGMはふたりはプリキュアより「プリキュアパワーアップ」です。

    YouTube - グレートありがとウサギ
    ys0000
    ys0000 2011/03/27
    吹いた。/勇者シリーズを彷彿とさせる演出だね。なんだかんだで日本は平和だな。
  • 「企業だけが儲け、分配ないのは気持ち悪い」とボカロP

    株式会社エクシングが発表したカラオケで歌われた曲のランキング「2010年JOYSOUND年間総合ランキング」では、『magnet』(4位)や『裏表ラバーズ』(6位)など音声合成ソフト"ボーカロイド"を用いた楽曲がトップ10のうち5曲を占めた。しかし、「ボカロP」と呼ばれるこれらの楽曲制作者には、これまで使用料が支払われていなかったという。こうした背景から、JASRAC(日音楽著作権協会)と著作権信託契約を結ぶボカロPが増えている。『既成事実』などの楽曲を制作したデッドボールP(通称:デP)氏は、2011年3月5日に放送されたニコニコ動画の生放送「新しい著作権のかたち ~JASRAC菅原理事長と考える~」で、「JASRACに信託するのが現状ではほぼ唯一の方法」と語った。 「素人に使ってもらう分には全然構わないんだけど、企業が有料で自分たちの曲を使って儲けているのに、それで分配がないっていう

    「企業だけが儲け、分配ないのは気持ち悪い」とボカロP
    ys0000
    ys0000 2011/03/27
    JASRACはこういう時に十二分に仕事をするからなぁ。逆に、素人が無償で使えなくするのもJASRAC。選択はとても理解できるが、できれば、クリプトンとかに依頼してほしいところ。
  • 東電のカネに汚染した東大に騙されるな! - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

    /寄付講座だけで、東電は東大に5億円も流し込んでいる。一方、長崎大学は、その買収的な性に気づき、全額を東電に突き返した。水俣病のときも、業界団体は、東大の学者を利用して世論操作を行い、その被害を拡大させてしまっている。いま、同じ愚を繰り返してはならない。/ #追記1 この記事は、長崎大学を無批判に持ち上げるものなどではありません。同大学は、現状でもなお、東大同様、むしろいまだに原発癒着派を少なからず抱えており、彼らの「専門的」発言には大いに注意が必要です。 #追記2 週刊文春4月14日号(4月7日発売)が、もっと具体的に個人名を挙げて、問題の背景を説明しています。(文春の言う長崎大学3000万円は先払金で、総額は9000万円。) #追記3 この記事を書いた時点では数字のウラが取れなかったので、あえて伏せていましたが、SAPIO7月20日号、NEWSポストセブン6月30日付は、情報開示請求

    東電のカネに汚染した東大に騙されるな! - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
    ys0000
    ys0000 2011/03/27
    "公正、中立、客観を旨とする以上、解説を学者に頼むなら、原発賛否両方の学者を公平に呼べ。"激しく同意。そして東電自体は上の連中を総とっかえして隠ぺい体質を改善させないとダメじゃね?
  • 古川機工株式会社 SWITL

    長岡市Uターン支援事業『でーJobら、ねっと』の長岡の優れた企業を紹介するピックアップ企業コーナーで紹介している 新潟県長岡市の古川機工㈱の製品『SWITL スイットル (ハンドタイプ)』の紹介動画です。 世界初! ゾル・ゲル状ワークをくずさず移動! 画期的な「すくいあげ移載機」を開発! マヨネーズやケチャップも型くずれなしでスイスイ移動 元々はパン生地の移載ラインにて手作業で整列させていた工程を自動化したいとのニーズにより開発しました。 [特許出願中]

    古川機工株式会社 SWITL
    ys0000
    ys0000 2011/03/27
    パン生地のために作成したとのことだが(↓)、どういう用途に応用されていくのだろうか。画期的な使い方を思いついた人にも「これはすごい」と言ってあげたい。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 東電社員「東電を非難するのは構わないが、自分たちが被害者だといった考えはやめろ」「贅沢な生活をしていることを今一度再認識しろ」 - ライブドアブログ

    東電社員「東電を非難するのは構わないが、自分たちが被害者だといった考えはやめろ」「贅沢な生活をしていることを今一度再認識しろ」 1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 02:21:06.55 ID:bqJlCqPC0● ?2BP 計画停電によりご迷惑とご不自由をおかけしておりますが、計画停電は、供給量よりも需給量が上回っているので、計画的に停電をさせていただいているのです。震災により、いくつかの発電所が停止してしまい、みなさんに電気を供給することができなくなってしまったのです。計画停電は、被災された方に電気を送るためではないことをご理解ください。 また、今まで、何不自由なく電気を使えていたのは、福島県のみなさんがあってこそ なのです。福島県には、多くの方が不安を抱え、避難所で不自由な生活をされております。 比べることはできませんが、福島県で被災に合わ

    ys0000
    ys0000 2011/03/27
    んー、たぶん東電はいま、エアコン切ったり積極的に節電してると思うよ?彼らは電気の大切さは良く知っているというイメージ。平時の節電エピソードからの想像でしかないけどね。叩くだけの事をこいつらはしてるの?
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    ys0000
    ys0000 2011/03/27
    この作品は、シチュエーションが目当てであり、それ以外はどうでもいいんだろうなぁというのは読んでて思った。ラノベってイラストが重要なんだなぁってのは改めて思った。/そういう意味ではとてもライトなノベル。
  • 史上最高に人気が有った声優って林原めぐみで良いの? おもいっきり濁点

    1:名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 22:26:58.56 ID:0 人気作品に沢山出てラジオは20年くらい続いてCDも売れてライブもしてた ここまで人気有った声優は他に居ないと思うんだ 2:名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 22:27:37.99 ID:0 大山のぶ代じゃね 4:名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 22:28:13.68 ID:0 堀江美都子じゃね 5:名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 22:28:48.17 ID:0 サザエとドラに出続けてた野村道子とか 6:名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 22:29:00.51 ID:0 みやむーでしょ 7:名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 22:29:45.57 ID:0 ミッチは声優としてはどうかな 8:名無し募集中。。。:2011/03/25(

    ys0000
    ys0000 2011/03/27
    そもそも七色の声を持つ山寺さんを、名前と声を一致させるとか不可能じゃね?/CD売り上げとか色々なタイトルを挙げていったら、間違いなく上位に食い込むのは林原めぐみ
  • 住金、鹿島の火力発電再開…全量を東電に供給へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    住金は発電した電力の全量(47万5000キロ・ワット)を東京電力に供給する。発電規模は茨城県内の家庭用電力需要をまかなえる規模に相当するという。 住金は11日の東日巨大地震の発生後に発電所の稼働を止めた。設備の一部に損傷を受けたが、25日夕に発電を再開し、26日未明にフル稼働を回復した。 同製鉄所では、炉内への送風を止めて休止していた第1高炉も26日午前9時過ぎに送風を再開した。第3高炉とあわせて高炉2基のいずれも稼働を再開したことになる。

    ys0000
    ys0000 2011/03/27
    電車の回生ブレーキみたいに、使えるエネルギーは有効活用ってのがある模様http://goo.gl/jlRqJ http://goo.gl/K5ccq /計画停電は、今月中に一旦クローズかもね。あったかくなるし。後は夏に向けての取り組みだ。
  • 時事ドットコム:漫画6誌、無料でネットに=配本困難で講談社

    漫画6誌、無料でネットに=配困難で講談社 漫画6誌、無料でネットに=配困難で講談社 講談社は東日大震災に伴う緊急措置として、「週刊少年マガジン」など漫画6誌をネット上で無料配信する方針を固めた。野間省伸副社長が25日、時事通信の取材に対し明らかにした。  無料配信するのは他に「ヤングマガジン」「モーニング」「イブニング」「ビーラブ」「キス」。広告を除いた漫画作品部分が対象で、来週中に対象号や配信期間などを決める。同副社長は「被災地などにきちんと配送できなかったものを配信したい」と述べた。紙で読みたい読者向けには、バックナンバー販売の態勢も整える。  集英社も「週刊少年ジャンプ」の14日発売号を23日からネットで無料配信している。(2011/03/25-20:56) 一覧に戻る

    ys0000
    ys0000 2011/03/27
    出版業界もやればできるんだなぁと思ってしまった。ファンは、逆に売り上げが落ちないことを買い支えて証明していかねばならないのではないかな。
  • 河野太郎公式サイト | 原子力をめぐる不透明さ

    2011年3月22日付け、環境エネルギー政策研究所 田中信一郎客員研究員の『「未曾有の津波」は東京電力を免責するのか―土木学会指針と電力業界の関係―』というペーパーがある。  http://www.isep.or.jp/images/press/report_0322.pdf 東京電力は、土木学会が出した指針に基づいて津波の高さを想定していたが、今回の津波はその想定を大きく超えるものだったと言っている。ところがこのペーパーは、指針を策定した土木学会の原子力土木委員会津波評価部会は、電力会社とその身内が大半を占めていて、「第三者性」が疑わしいという。 このペーパーの結論は『利害当事者が策定に関与し、発注事業者の影響力が強い学会で策定されたという事実は、指針が「お手盛り」なのではないかと疑わせるに十分である。 よって、土木学会指針を根拠として、東京電力が福島第一原発の事故における補償を免責され

    ys0000
    ys0000 2011/03/27
    政治家はこうであって欲しい。
  • SNS株式会社公式サイト : SNS 100kgf級ロケット「はるいちばん」 大樹町打ち上げ実験成功しました

    2011年03月27日00:39 カテゴリ動画ロケット開発 SNS 100kgf級ロケット「はるいちばん」 大樹町打ち上げ実験成功しました 2011年3月26日午前7時30分打上。到達高度約461m(飛行が制限されているため。実際はもっと飛ばせます)。 搭載カメラの映像 ランチャーに設置したカメラからの映像 500m先からのスロー映像 「動画」カテゴリの最新記事

    ys0000
    ys0000 2011/03/27
    実験成功おめでとうございます。
  • 堀江貴文氏のロケット打ち上げ成功|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    【大樹】NPO法人北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC、札幌)は26日、大樹町美成の牧草地で液体燃料ロケット「はるいちばん」とCAMUI(カムイ)型ハイブリッドロケットの打ち上げ実験を行った。2機ともきれいに発射され、実験は成功した。 はるいちばんは、堀江貴文元ライブドア社長が創業者の事業会社「SNS」(東京)が開発している。打ち上げはカムイロケットで実績を持つHASTICに依頼。HASTICにとっては、初の打ち上げ業務の受託となった。 一方、カムイはHASTICが開発している無火薬式の小型ロケット。今回は1月に成功させた2段階パラシュート回収機構を超音速飛行実験用機体で確認した。両ロケットの実験は当初12日に予定していたが、東日大震災の影響で延期になっていた。 この日は午前7時半すぎにはるいちばん、同8時40分ごろにカムイを打ち上げた。はるいちばんは高度約500メートル、

    ys0000
    ys0000 2011/03/27
    動画はこちらへ。http://goo.gl/YG42U
  • 栄村大震災 - アンサイクロペディア

    栄村大震災(さかえむらだいしんさい)とは、2011年3月12日午前3時59分に発生した、長野県と新潟県の県境を震源地とするマグニチュード6.7、震源の深さ8キロ、最大震度6強[1]という大地震と、その地震による災害のことである。 概要[編集] 栄村とは、長野県北部下水内郡に属する人口2300人あまりの小さな村である。長野県と新潟県との県境に位置し、主な産業といえば農業と林業しかなく、特筆すべき施設と言えばダムしかないような栄村に、2011年3月12日、震度6強の地震が発生する。この段階で、地方自治体としてはもはやどうしようもないレベルである。しかも、震発生から1時間あまりのうちに、同じ震源域内で震度6弱の余震が2度繰り返される。これは、北信濃の鄙びた寒村に過ぎない栄村に、新潟県中越地震以来の近年まれにみる大災害が訪れたことを意味した。 そして、短時間にわたって繰り返された激しい揺れは栄村

    栄村大震災 - アンサイクロペディア
    ys0000
    ys0000 2011/03/27
    良い記事。/なお、しぞーかの記事は地元民としてそれなりに読んでいるが、やはり目立った被害はなく、日頃の訓練の成果が出ている印象。2009年の地震の方が被害が大きかったと思うし。東名の破損とか駿府の石垣とか
  • 静岡県東部地震 - アンサイクロペディア

    静岡県東部地震(しずおかけんとうぶじしん)とは、2011年3月15日22時31分に静岡県東部で発生した、M6.4、震源の深さ14km、最大震度6強を観測する巨大地震である。震源地はふ・じ・さ・ん(笑)。正確には富士山の裾野。 概要[編集] 今回の震災は、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震のわずか5日後に発生した巨大地震である。そのため、ウィキペディアでも今回の地震と東北の地震の関連性をド素人ながらも指摘している。なお、ウィキペディアにあるように、今回の地震における最大震度は静岡県富士宮市の震度6強、震度5強が山梨県富士河口湖町、忍野村、山中湖村となっている。 …なぜか、記事内において「被害」の項目が存在していない気がしなくもないけれど、これはウィキペディアにおけるいつもの風景である。ついでに、削除依頼が出された件についてもいつもの光景である[1]。そして、まったく同じ内容の

    ys0000
    ys0000 2011/03/27
    Wikipediaの削除依頼を見て頭が痛くなった。記事に全面的に同意するよ。アンサイクロペディアに同意するなんて中々ないよねw