タグ

2018年4月19日のブックマーク (5件)

  • 「汗をかいてデトックス」はウソだった、研究報告

    ニューヨーク市で遠赤外線サウナを楽しむ女性。遠赤外線サウナには様々な健康効果があるが、汗で毒素を排出できるといううたい文句は科学的に証明されていない。(PHOTOGRAPH BY LAUREL GOLIO, REDUX) 発汗は、今や健康や美容のトレンドになっている。遠赤外線サウナからホットヨガまで、タオルが汗でびっしょりになるアクティビティはリラクゼーション効果があるだけでなく、体の毒素を排出して健康を保つとも言われている。 だが、汗をかいて毒素を排出するという説は、汗をかいて弾丸を搾り出すというのと同じくらいありえない話であることが、最新の研究で明らかになった。科学者たちも長年密かに疑っていたことだが、汗と一緒に毒素も排出されるというのは、都市伝説に過ぎなかった。 人間が汗をかくのは体温を下げるためであって、老廃物や有毒物質を排出するためではない。その役目を負うのは、腎臓と肝臓である。

    「汗をかいてデトックス」はウソだった、研究報告
    ys0000
    ys0000 2018/04/19
    金属アレルギーは汗から出たミネラルで発生すると聞いたことがあるので、少量は出てるんだろうなと思ってた。代謝を上げるために汗をかくのが目的でサウナスーツとかで汗をかいても余り意味がないというのは自明だし
  • 「Sandy Bridgeおじさん」とは何か? : 因画応報

    4月17 「Sandy Bridgeおじさん」とは何か? カテゴリ:日記PC 皆さんはパソコンやスマートフォンのCPUについて考えたことはありますか? このブログは写真のブログですが、RAW現像の負荷が重いため、ハイパワーなCPUが必要となっています。そのため、2017年末、ついに新しいPCを自作してしまいました。 さて、自作PCといえば外すことのできない「おじさん」達がいます。 「今は時期が悪いおじさん」 「Sandy Bridgeおじさん」 ん?Sandy Bridgeおじさんって何?そもそもSandy Bridgeって? 目次 ■Sandy Bridgeとは? ■Sandy Bridgeの性能は? ■Sandy Bridge vs Haswell ■Sandy Bridge vs Skylake / Kaby Lake ■Sandy Bridge vs Coffee Lake ■Sa

    「Sandy Bridgeおじさん」とは何か? : 因画応報
    ys0000
    ys0000 2018/04/19
    Coffee Lakeはいいね。またAMDとIntelの競争による性能向上合戦が始まってくれれば嬉しい。
  • 麻生氏のG20出席 野党側の反対で了承せず 衆院議運委理事会 | NHKニュース

    アメリカで開かれるG20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議について、衆議院議院運営委員会の理事会で、政府が麻生副総理兼財務大臣の出席に理解を求めたのに対し、野党側は財務省をめぐる問題への対応を優先すべきだと反対し、了承されませんでした。 自民・公明両党と日維新の会は、「国益の観点から、会議に出席すべきだ」などとして理解を示しましたが、立憲民主党や希望の党などは、決裁文書の改ざん問題や、福田事務次官が女性記者にセクハラ発言をしたとされる問題などへの対応を優先すべきだと主張して意見がまとまらず、了承されませんでした。 閣僚の国会開会中の海外出張については、平成8年の与野党の申し合わせで、衆参両院の議院運営委員会と協議することになっていますが、強制力はなく、過去には、了承が得られないまま、海外出張した例もあります。 了承が得られなかったことを受けて、古屋議院運営委員長は、野上副長官に対し

    麻生氏のG20出席 野党側の反対で了承せず 衆院議運委理事会 | NHKニュース
    ys0000
    ys0000 2018/04/19
  • Kindle本をブクログに自動登録する - tateren’s diary

    経緯 booklog.jp 未読管理のために買った全部ブクログに登録してるんだけど、できるだけ自動で登録したいよねという話。 ブクログにはISBN/ASINコードでを一括登録する機能があるのでKindleの注文メールからASINを抽出して投げてやればいけそうな感じがする。 いけた Gmailを扱いやすそうだったのでGoogle Apps Scriptを使ってみた。 gistd24699fdfaabec9c971c3037279a753f 導入 wp.tech-style.info 「Google Drive上に直接作成する」の方法でGoogle Apps Scriptを作成する。 上記のコードをコピペする。(よさげな公開方法がわからなかった) 「ファイル」→「プロジェクトのプロパティ」→「スクリプトのプロパティ」にブクログのログイン情報を設定する。 「リソース」→「現在のプロジェクト

    Kindle本をブクログに自動登録する - tateren’s diary
    ys0000
    ys0000 2018/04/19
  • Event Objects  |  Apps Script  |  Google for Developers

    Send feedback Event Objects Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Simple triggers and installable triggers let Apps Script run a function automatically if a certain event occurs. When a trigger fires, Apps Script passes the function an event object as an argument, typically called e. The event object contains information about the context that cause

    Event Objects  |  Apps Script  |  Google for Developers
    ys0000
    ys0000 2018/04/19
    onChangeのイベントにrangeがないのが納得いかないが、追記したことをイベントで拾って分岐させることにしよう。