タグ

2021年6月18日のブックマーク (3件)

  • 唾液でコロナウイルス検査、5分で結果 AIで解析、高精度 阪大 | 毎日新聞

    大阪大産業科学研究所の谷口正輝教授らが開発した検査キット。専用の機器に検体(唾液)を注入する=同研究所提供 唾液を使って新型コロナウイルスの有無を5分間で検査できる技術を開発したと、大阪大産業科学研究所の谷口正輝教授(1分子科学)らの研究チームが17日、発表した。ウイルスの形や大きさなどを人工知能AI)で解析する方法で、迅速な検査を実現。新型コロナの感染抑止への貢献だけでなく、今後の新規感染症にも素早く対応できる。成果は17日付の英科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」電子版に掲載された。 新型コロナの検査には、主にウイルスに特有の遺伝子を見つけ出す「PCR検査」が用いられているが、結果判明までに時間がかかることや、検査技術を要することなどが課題だった。

    唾液でコロナウイルス検査、5分で結果 AIで解析、高精度 阪大 | 毎日新聞
    ys0000
    ys0000 2021/06/18
    AIお得意のパターン認識より、その前の工程が重要じゃね/通電パターンが似通ったものを誤検知しそうな仕組みではあるが、大丈夫だろうか。旧型コロナとの区別とかできるのかな。
  • 低画質の画像を美しく補完処理。元画像よりきれいに拡大してくれるAIアプリ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    Ankerさんありがとう。デスク配線が片付く12 in 1モニタースタンドがほぼ1万円引きはおかしい #楽天5のつく日

    低画質の画像を美しく補完処理。元画像よりきれいに拡大してくれるAIアプリ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    ys0000
    ys0000 2021/06/18
  • 指数関数,対数関数の導関数

    自然対数の底(ネイピア数)に関係する極限値の取り扱いは,かなり骨折れる作業になる. このページでは,指数関数や対数関数の微分公式を先に練習して,(楽しく)基問題が解けることを目指す.それらの根拠となっている自然対数の底(ネイピア数)に関係する極限値の取り扱いは,難行苦行になるので後回しにする. 【要約】 • 定数は「自然対数の底」または「ネイピア数」(ネイピア:対数を研究した学者の名.16~17世紀,イギリス)と呼ばれる. (最初の3桁が言えれば十分であるが,「鮒2.7一鉢二鉢1828一鉢二鉢1828至極459惜しい045」という有名な覚え方があって,16桁まで簡単に言える) • の形の関数を「を底ていとする指数関数」という. • 定数を底とする指数関数を使うと,微分の計算が簡単になる. …(1) (この公式の証明は,このページの下の方にあります.先に公式の使い方の練習をします.) 底が

    ys0000
    ys0000 2021/06/18