タグ

2021年7月6日のブックマーク (5件)

  • 高校生がニュースを知る方法、「新聞」は「TikTok」さえ下回り9位! 現状が明らかに【LINE調べ】 | Web担当者Forum

    LINEの調査サービス「LINEリサーチ」は、高校生を対象に「ニュース」に関する調査を実施した(有効回収数:1,050サンプル)。ニュースをチェックする方法、興味があるニュースのジャンル、不確かな情報を見たときの対応などを質問している。 ニュースに接するのは「テレビ」「Twitter」「ニュースサイト」まず「ふだんニュースを見聞きしたりチェックしたりする方法・場所」を聞くと、「テレビ」がすべての学年で最多だった。2位には「Twitter」、3位には「ニュース系のサービスサイト(Yahoo!ニュース、LINE NEWSなど)」がランクイン。高校生のニュースソースはこの3つが全学年のトップ3となった。全体では95%の高校生が、ニュースを見聞きしたりチェックしたりしていることとなる。 その他では、4位「YouTube」や5位「Instagram」などSNSが上位にランクインし、「ニュース系のアプ

    高校生がニュースを知る方法、「新聞」は「TikTok」さえ下回り9位! 現状が明らかに【LINE調べ】 | Web担当者Forum
    ys0000
    ys0000 2021/07/06
    アンケート方法がネット寄りで、でもTVが一位ってやっぱりTVは強いのな。新聞はそもそも親が取ってない時代じゃなかろうか。アンケで家に新聞が来ているかも調べて欲しかったところ。
  • 「スマートフォンを充電し続けるとバッテリーが劣化する」は迷信か?

    「スマートフォンを充電し続けるとバッテリーが劣化する」は迷信か?2021.07.06 10:0087,072 lifehacker David Murphy - Lifehacker US [原文] ( 伊藤貴之 ) ライフハッカー[日版]2018年9月1日掲載の記事より転載 「いつもそうしている」というだけの理由で間違ったことをする人たちが大嫌いです。 たとえば、スマートフォンのバッテリーを使い切るために、映画ゲーム音楽などを無理やり流し続ける人たちです。この人たちは、バッテリーは使い切ってから充電しなければならないと思いこんでいるのです。 バッテリーは好きなタイミングで充電しよう以前にもこの問題を扱いましたが、もう一度証拠を挙げて説明することにします。なにしろ、いまだに多くの人が(私の同居人を含めて)この間違いをおかしつづけているのですから。こんな馬鹿げたことはもうやめてください

    「スマートフォンを充電し続けるとバッテリーが劣化する」は迷信か?
    ys0000
    ys0000 2021/07/06
    今の生活リズムだと朝充電を始めても十分なんだよなぁ。忘れてさえいなければ。
  • 「ディープラーニングフレームワーク」とは? 知識ゼロでもAIがつくれる?

    「ディープラーニングフレームワーク」とは ディープラーニングの核になるのは「ニューラルネットワーク」と「機械学習」です。ただ、ニューラルネットワークにも色々な種類がありますし、機械学習の方法もさまざまです。 そこで、よく使われるニューラルネットワークの構成や機械学習の手法を1つにまとめたライブラリなどと一緒に開発支援ツールとして提供しているものが「ディープラーニング向けのフレームワーク」です。 フレームワークは、例えるなら「お惣菜」や「レトルト品」を多数取り揃えるスーパーマーケットです。あらかじめ調理された材や料理を組み合わせて夕を作れば夕作りの手間が大きく省けるように、フレームワークを使えば、あらかじめ用意されたコードを使って簡単にディープラーニングを使ったプログラムが作れてしまうというわけです。 料理もプログラミングも、最初から全部自分でやるのは効率が悪いです。プログラミングに

    「ディープラーニングフレームワーク」とは? 知識ゼロでもAIがつくれる?
    ys0000
    ys0000 2021/07/06
    内容は会員登録が面倒で読んでないけど、クラウドはkeras(tensorflow)/PyTorchのいずれかを使えるようになってからでいい。それまではGoogle colabで練習しましょう。
  • エレコム製ルーターに脆弱性。修正はなく使用中止を勧告

    エレコム製ルーターに脆弱性。修正はなく使用中止を勧告
    ys0000
    ys0000 2021/07/06
    4年前の製品でアップデートしてくれないのかな?10年前のやつとかは仕方ないと思うんだけど、ちょっと早くない?
  • 高卒でもわかる機械学習 (4) 誤差逆伝播法の前置き

    前回からだいぶ時間が空いてしまいました。 誰も見てないものかと… 多層パーセプトロンの学習法として使われる誤差逆伝播法について書いていきますが、この記事シリーズのルール「長いけど平易」を守るとけっこうな長さになったので、分割して掲載します。 今回は一言で言えば誤差逆伝播法の理論で使う記号の定義をするだけです。 しかし僕のような数式に慣れていない人間にとっては、実はここが一番の難関かも知れないとすら思っているので、腰をすえてじっくりやろうと思います。 正念場です。 活性化関数 先にこの項のまとめを書いておくとこうです。 多層パーセプトロンの活性化関数は微分できることが重要 有効な活性化関数にはいろいろある ひとまずこの記事では活性化関数を 、その導関数を と一般化して記述する それだけなのですが、せっかくなのでそのあたりの現状に軽く触れておこうと思います。 活性化関数とは、ユニットの出力値を

    高卒でもわかる機械学習 (4) 誤差逆伝播法の前置き
    ys0000
    ys0000 2021/07/06