タグ

ブックマーク / labs.cybozu.co.jp (3)

  • アメリカで赤ちゃんの「アレクサちゃん」が年々減少中

    こちらの statista 社のインフォグラフィック、アマゾンのスマートスピーカーを呼び出す際の音声アシスタントで使われている “Alexa(アレクサ)”を持つ新生児の数が、サービスの登場した2015年から毎年減少していることを伝えています。 2015年に女の子の名前としてはアメリカで32位の人気だった Alexa は、2019年には 139位に後退しています。 こちらの babynamewizard で見ると、Alexa という名前は1980年代中盤から増え、2000年代に入ってから減る傾向にあったようです。Hacker News で指摘されているように、必ずしもAmazonAlexa が出たから減っている、とは言えないかもしれません。Amazon Echo 以前に減りつつあった理由はわかりませんが、いろいろな家庭で機械に命令するために使われている”Alexa” を、子供の名前につ

    アメリカで赤ちゃんの「アレクサちゃん」が年々減少中
    ys0000
    ys0000 2021/02/23
    “その点では OK Google は問題を起こしにくい名前だった”ブランディング戦略だとは思うけど、Googleの能力考えたらその辺を考慮していた可能性はあるよね。
  • 「イスラエルからのプルリクエストは受けられません」- オープンソース貢献と国際紛争

    PHPの人気フレームワーク Laravel にダウンロードリンク生成機能を追加するオープンソースのパッケージで、機能追加の提案がイラン人の作者によって却下されるという事件が発生しました。却下の理由はイランの法律だそうです。 armancodes/laravel-download-link は、Laravel 上でファイルダウンロードのリンクを生成するパッケージ。GitHub で管理されるオープンソースのライブラリで、ダウンロードリンクの時間による失効や IPアドレスによるアクセス制限などの機能を持っています。作者は @armancodes で、プロフィールではテヘラン在住となっています。 これに対し、ユーザー @Yiddishe-Kop が、特定のユーザーにだけダウンロードを有効化させることができる改造を提案しました。当初は受け入れられそうなコメントの流れでしたが、作者による以下のようなコ

    「イスラエルからのプルリクエストは受けられません」- オープンソース貢献と国際紛争
    ys0000
    ys0000 2020/09/11
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    This Layoff does not exist (このレイオフは実在しない)は、機械学習で存在しない情報を作る一連のwebサイトの流行”does not exist”シリーズの新顔で、ページを読み込むたびに新しい企業レイオフのアナウンスメッセージを生成するという不穏なジョークサイトです。 自動生成された嘘のレイオフアナウンス ページの一番上には3つのパラメーターが表示されています。 社名 レイオフの原因 CEOは責任を認めているか(true = 認めている) これらがランダムに選ばれ、パラメーターに応じた「社長からの苦渋のメッセージ」が表示されます。 たとえば、太陽光ラップトップの開発失敗による10%のレイオフ。 Daniel’s idea was embraced and we went ahead and developed a prototype for the laptop.

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    ys0000
    ys0000 2008/10/10
  • 1