2008年5月20日のブックマーク (7件)

  • 青少年をインターネット上の有害情報から守る為の法律案骨子について  - 壇弁護士の事務室

    ネットで骨子が公開されているようである。 もう、フィルタリングに関してこの法案は、いろんなところでさんざん言われているし、私も某所(なぜかWIDEは私はノータッチなのであるが)で意見書を起案したのでいまさらな部分はある。 今回の公表に際して、責任制限規定が加わったようであるが、これが目を覆いたくなるような出来だったりする。 三 損害賠償責任の制限 一のウェブサイト管理者等及び二のインターネット接続プロバイダー(以下「特定電気通信役務提供者」という。)は、ウェブサイトに書き込まれた情報について青少年により閲覧がされないようにするための措置(以下「青少年閲覧防止措置」という。)を講じた場合において、当該青少年閲覧防止措置により当該情報をウェブサイトに書き込んだ者(以下「情報の発信者」という。)に生じた損害については、当該青少年閲覧防止措置が必要な限度において行われた場合であって、次のいずれかに

    青少年をインターネット上の有害情報から守る為の法律案骨子について  - 壇弁護士の事務室
    ys99
    ys99 2008/05/20
  • イーライセンスの管理楽曲、ユーチューブ投稿OK - 壇弁護士の事務室

    Attorney-at-lawは、Winny制作者金子勇(博士)と私を含む弁護団の苦闘と笑いを振り返ったスピンアウトブログです。こちらもご覧ください。

    イーライセンスの管理楽曲、ユーチューブ投稿OK - 壇弁護士の事務室
    ys99
    ys99 2008/05/20
    著作権法
  • [著作権]音楽著作物の保護のあり方を巡る興味深い現状: 「知」的ユウレイ屋敷

    -知的財産制度を考えるブログ- 知的財産法とその制度設計について学び続けたい若造の勉強日記です。 サイトの説明や筆者の連絡先、利用のルールについてはこちらを参照ください。コメント歓迎です。 津田大介「「音楽不況」なのか」朝日新聞2008年5月17日(東京版)は、昨今の音楽著作物を巡る保護のあり方についての議論の中で認識すべき興味深い数字を示している。 ■記事の概要 音楽業界は不況にあると言うが、これは売れ行きが低下しているCDを中心に見ているからである。日音楽著作権協会の資料料徴収額は2007年、過去最高の1156億円であったし、ライブの入場者は2006年1978万人となり、8年前に比べ500万人以上増加した。 しかし、レコード会社は音楽ファンを顧みておらず、CDに高い価格設定をしたままで、あまつさえ、iPodに「みかじめ」料を求めている。音楽ファンに真摯に向き合うべきである。 ■私見

    ys99
    ys99 2008/05/20
    著作権法
  • リスクを避ける人生 - 会社法であそぼ。

    今年も、司法試験が終了しました。受験生の皆さんご苦労様でした。 今年は、上智のロースクールの教授になったので 「試験前に、司法試験について、あれこれ書いて、漏洩だとかなんとか、物議を醸し出したりするとロースクールに迷惑をかけるかもしれない」 と思い、試験ネタを自粛していましたが、司法試験が終わりましたので、今日は、司法試験受験生やロースクール受験生向けに 法曹の就職問題 について書きたいと思います。 ロースクール受験生である「いち受験生」さんから、次のような質問をもらいました。 「私は学部4年生で、既習者での法科大学院進学を希望しているものです。 今年の法科大学院入試まで、あと約5ヶ月なのですが、東京大学や一橋大学などの いわゆるトップの法科大学院には進学できそうにもありません。 そこで、もう少し下位の法科大学院を目指しているのですが、最近「上位の法科大学院にさえ進学できない自分のような者

    リスクを避ける人生 - 会社法であそぼ。
    ys99
    ys99 2008/05/20
    法曹
  • 情報通信法制導入の市場へのインパクトとは?:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    YouTubeやニコニコ動画等の動画投稿共有サイトで動画コンテンツを視聴することが当たり前の時代になりました。急速に増え続ける動画コンテンツ、IPTVなどに導入されるように放送と通信の融合や連携が進み、今後の動画コンテンツ市場の伸びとその経済効果が期待されているところです。 総務省が5月13日に開催した「通信・放送の総合的な法体系に関する検討委員会(第4回)」の経済通信法に関する経済効果(試算)について 映像コンテンツのマルチユースの拡大 放送ECの拡大 端末の機能融合の進展(価値向上) の3つの波及効果が少なくとも顕在化するとしています。 情報通信法制導入の場合の市場への効果 情報通信法制導入の場合、2020年のコンテンツ市場は14.5兆円になると算出しています。現行法制維持の場合、12.9兆円としていますので、14.0%の一次効果が期待されるようです。拡大分は主に映像コンテンツのマルチ

    情報通信法制導入の市場へのインパクトとは?:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
    ys99
    ys99 2008/05/20
    IT
  • 2015までに実用化されるテレビとは?:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    オリンピックまで3ヶ月を切りました。オリンピックの臨場感を味わうためには、もちろん現地へ足を運ぶのがいいのですが、大型薄テレビを購入し、大画面でオリンピックを楽しむというのも良いでしょう。テレビメーカにとっては、オリンピックの数ヶ月前は、テレビの買い替え需要の高い時期であると言えるでしょう。 インターネットが普及し、インターネットをしながらテレビを見る「ながら見」という傾向が顕著になってる昨今、テレビの周辺ビジネスにも進化が見られます。 ヤフーとグーグルテレビへの意識 ヤフーは5月14日、ハイビジョンテレビ向けサービス「Yahoo! JAPAN for AQUOS」を5月29日より開始すると発表しました。シャープ製の液晶テレビ「AQUOS」が対応し、“テレビ向き”のコンテンツをインターネット経由で提供することが可能となります(関連記事)。 昨年の1月にパナソニック(当時松下電器産業)が米

    2015までに実用化されるテレビとは?:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
    ys99
    ys99 2008/05/20
    IT
  • 小倉弁護士のブログから - 壇弁護士の事務室

    ys99
    ys99 2008/05/20
    著作権法