タグ

2022年9月26日のブックマーク (4件)

  • リコリスを最後まで見たけどアニメ業界の作家性の劣化を感じた

    いやまあリコリス・リコイル最後まで見たんですがね、それなり楽しめたんですが、明らかに人気がでたから作品の完成度よりも、続編への欲を丸出しな最後にガッカリしたんですよ。 リコリス・リコイルは名作になり損ねた別に商業的な合理性を否定してるわけじゃないんですが、でも作品としての完成度を意識してほしいなとは思って見てたんですね。 ただ、見終わって納得できなかったのは、少女達の青春に犠牲を強いて国家の治安を維持しようとするDAには明らかな加害性があるわけですよね、やってる事は戦中の軍部が国家の為と称して若いパイロット達に特攻させて彼らの青春を無茶苦茶にした事と変わらないんですよ。にも関わらずリコリスに犠牲を強いていた側の人間は何一つ断罪されないどころか何の加害性すら示されなかった。 一応、作中でテロリストの真島はDAの加害性に触れてはいますが今一つセリフの一つ一つが軽薄で生半可な感じは脚の練り上げ

    リコリスを最後まで見たけどアニメ業界の作家性の劣化を感じた
    ysksy
    ysksy 2022/09/26
    つまりレヴュースタァライトは最高って話だよね。わかるー。/ガンスリとは勝負しない、の意味が、描写を避けるんじゃなくて雑に処理する、だったのは劣化と罵られても致し方ないよなー
  • 小説新人賞の講評を読んでいたら「主人公が虐待を受けていた設定の作品が多いが、読者を傷つけてでも虐待の設定が必要か熟慮したのか」って指摘を複数回見かけた

    式部 @shikibu2 小説新人賞の講評を読んでたとき「主人公が虐待を受けていた設定の作品があまりに多い。喪失を抱えた主人公を描きたい意図はわかるが、読者の中に虐待を受けた人もいると想像したことはあるか。読者を傷つけてでも虐待の設定がその作品に必要か熟慮したのか」って指摘を複数回見かけたのを思い出した 2022-09-24 00:43:40

    小説新人賞の講評を読んでいたら「主人公が虐待を受けていた設定の作品が多いが、読者を傷つけてでも虐待の設定が必要か熟慮したのか」って指摘を複数回見かけた
    ysksy
    ysksy 2022/09/26
    両親が海外赴任で高校生なのに一人暮らしってのはよくあるエロゲのお約束だが、その状況作るためだけに最初に両親を事故死させたラノベは不快感MAXだったのでそういう事よね。
  • 「妊娠の予定は?」避妊の有無を遠回しに聞かれた人も...採用面接でその質問、もうやめてもらえませんか

    子どもはいないと伝えると、面接官から「急に(子どもが)熱が出て早退するとかはないんですね、よかったです」と言われたという人も。出産後の就労継続の希望など、女性だけに尋ねる質問は差別に当たり「違法」とされる。

    「妊娠の予定は?」避妊の有無を遠回しに聞かれた人も...採用面接でその質問、もうやめてもらえませんか
    ysksy
    ysksy 2022/09/26
    人採って研修して2ヶ月で産休取られる、みたいなのを何度か味わえばこんな予防措置に走るのも理解はできてしまうんだよな。綺麗事だけじゃ回らないんだから行政の支援が必要。
  • TVアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』第1弾PV

    明治十一年、東京下町――、ここからはじまる浪漫譚 2023年“ノイタミナ”ほかにて放送決定!  コミックスがシリーズ累計7,200万部、実写映画はシリーズ累計興行収入193億円と全世界・全世代からの支持を受ける伝説の名作『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』が、2023年に新作TVアニメシリーズとして蘇る。  和月伸宏による原作は1994年「週刊少年ジャンプ」にて連載開始、1996年には初のTVアニメ化。以降もOVAや劇場映画など数々の展開を経て、現在は『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編-』が「ジャンプSQ.」にて連載中。  満を持しての今作は、最新のアニメーション技術で原作を第1話から再構築し、現在のアニメファンにもアピールしうる、アニメ『るろうに剣心』を目指す。  制作にあたっては監督・山秀世(『ストライク・ザ・ブラッド』)、シリーズ構成・倉田英之(『メイドインアビス』)ら

    TVアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』第1弾PV
    ysksy
    ysksy 2022/09/26
    剣心が型やるの、凄い違和感あるな。飛天御剣流って剣道の型みたいなのの発展した先に存在するの?ってなる。