タグ

2023年3月8日のブックマーク (2件)

  • パナソニックコネクト、ChatGPT型AIを助手に 社員1.2万人対象 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    パナソニックホールディングス(HD)傘下でシステム開発を手掛けるパナソニックコネクトが対話型人工知能AI)の大規模活用を始めた。日で働く全社員1万2500人を対象に、資料の下書きなどの業務の「助手」として使えるようにした。社外への情報漏洩を懸念して対話AIの利用を制限する企業もあるが、社員が扱いやすい環境を整えて業務の効率化につなげる。ネット経由で使う対話AIChatGPT(チャットGP

    パナソニックコネクト、ChatGPT型AIを助手に 社員1.2万人対象 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    ysksy
    ysksy 2023/03/08
    常に画面右下に控えるイルカみたいなキャラなのかな。
  • みんな統計的差別は実行していると思う

    anond:20230306202237 あとは罪の意識の違い 具体的には 差別対象の人数犯罪率によって個人が勝手に「これは仕方ない差別」「これはやりすぎな差別」と判断しているにすぎない そしてその基準が曖昧で人により違うので議論になりやすい 例えば特定の属性犯罪率が50%を超えてから警戒する人と犯罪率5%から警戒する人がいる 50%を超えてからしか差別しない人からすると5%で差別を開始する人は「差別する人」扱いになる 5%から開始しようが両方差別する人なんだけどね 対象人数も同じようなことで、対象が増えれば増えるほど罪の意識が薄れる人もいれば ごく僅かな人数であるほど罪の意識が薄れる人がいる その違いによって「◯◯を警戒するのは差別ではない」と言い始める これは男女逆転話でお茶を濁そうとする人がよく使うレトリックだが 女性は男性の犯罪率が高いから警戒という差別を実行しているのに 「男性だ

    みんな統計的差別は実行していると思う
    ysksy
    ysksy 2023/03/08
    そのとおりなんだよな。自分は女性専用車両は現状必要な措置だと考えてるが、それでも差別ではあると思うよ。