2007年4月19日のブックマーク (10件)

  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

  • twitter - 63億の個人的なつぶやき - rna fragments

    サーバはその重みにたえかねて軋んでる、との噂の twitter ですが、友人に誘われ id 確保の意味でも入ってみました。ここ三日ほど使ってみた感想。 twitter というのは、ひとりごとをマッシュアップしてコミュニケーションのようなものに見せるサービスです。やばい、Linger より面白い(あ、言っちゃった)。 チャットに比べると気楽なところがいい。会話じゃなくてひとりごとだから。別にチャットでもひとりごとメモとして使う人はいるけど、ひとたび誰かが join すると、相手しなくちゃならないという義務感に駆られるし、発言の間がプレッシャーになるのだけど、twitter だとそれがないのがいい。 そのノリはアーキテクチャ的に形成されている部分と規範的に形成されている部分がある。 twitter は基的には「今何をしているか」をリアルタイムに記録していくログツールだということになっている。

    twitter - 63億の個人的なつぶやき - rna fragments
  • ぬこ(ぬこ) : モニ太のデジタル辞典 : コラム : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    一目瞭然という気もしますが、「ぬこ」とは「」を意味するネットの俗語です。ニャーニャー鳴く、あのですね。 直接デジタル用語というわけではないのですが、この俗語をネットで使う人がとても多く、先日僕の飼い主のお父さんに「アレは方言かね? どこの地方だ?」と聞かれたのでちょっとご説明してみようと思った次第です。もちろん、方言ではありませんワン。 知らぬうちに定着していた言葉ですが、2〜3年前から「ぬこ」という呼び方は頻繁に見かけるようになっていました。いったい、なぜぬこと呼ぶようになったのか? これについてはあまりはっきりしていません。諸説ありますが、僕が聞いていたのは「ね」の字と「ぬ」の字の見た目が似ているので、言葉遊びでぬこと呼ぶようになったというものでした。「ツ」を「シ」、「ン」を「ソ」と読むのと同じような具合ですね。ほかの説では「タイプミス」「ネズミを取る子だからネコというように、ぬく

    yskszk
    yskszk 2007/04/19
    ぬこぬこ先生
  • L’inexistence de ma pensee - 大量入荷その6

    Frédérique MOLAY, La 7e femme, Fayard, 2006(フレデリック・モレ『第七の女』) Thomas NARCEJAC, Une machine à lire : Le roman policier, Denoël/Gonthier, 1975(『トマ・ナルスジャック『読ませる機械=推理小説』) BOILEAU-NARCEJAC, Le roman policier, PUF, coll. Quadrige, 1994(ボワロー=ナルスジャック『推理小説』) Yves REUTER, Le roman policier, Armand Colin, 2005(イヴ・ルテール『推理小説』) Daniel FONDANÈCHE, Le roman policier, Ellipses, coll. Thèmes et études, 2000(ダニエル・フォン

    yskszk
    yskszk 2007/04/19
    本格ミステリと冒険小説の対立、という図式はフランスにもあるのか
  • 痛いニュース(ノ∀`):【漫画家】 江川達也さん「久米田は批判だけしか能のないクズ」

    漫画家】 江川達也さん「久米田は批判だけしか能のないクズ」 1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/12(月) 20:14:13 ID:yhQtJE1v0 ?BRZ ●江川達也 ・クイズファクトリーという番組内で、 「批判だけしていて自分の力が無い漫画家」 「その顔の醜さゆえにメディアに出ることが無い漫画家」 を5名ずつ挙げている。 江川 達也(えがわ たつや、1961年3月8日 - )は、日の男性漫画家、テレビタレント。 愛知県名古屋市出身、愛知教育大学教育学部卒。血液型はA型。既婚で子持ち。 代表作に『まじかる☆タルるートくん』、『東京大学物語』など。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%B7%9D%E9%81%94%E4%B9%9F ●久米田康治 ・クイズファクトリーでの江川達也の評価で、 「批判だけしていて自

    痛いニュース(ノ∀`):【漫画家】 江川達也さん「久米田は批判だけしか能のないクズ」
    yskszk
    yskszk 2007/04/19
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 「オタクが人気者になれない理由」

    2007年04月17日23:47 カテゴリ思ったことそのほか 「オタクが人気者になれない理由」Tweet バージニア工科大学で男が銃を乱射するという事件。だれもがコロンバイン高校の事件を思い出すだろう。 「コロンバイン・ハイスクール・ダイアリー」はこのコロンバイン高校の事件の犯人の友人・ブルックスが書いたもの。おすすめだ。あの事件のあと日のマスコミでも「いじめ」がセンセーショナルに取り上げられるが、そのたびにこのを思い出し、まとはずれな「識者」のコメントにため息をつく。 というのも、ぼくの中学時代も、もちろんこんな事件は起こっていないがいじめに関しては似たようなものだった。学校のいたるところでいじめがあって、それを見ていた一人としてはどの識者の分析でもなく、ブルックスの書いていることが正鵠を得ているように思える。 そしてその内容と同じことを言っているのが、あのPaul Grahamで、

  • 「耳をすませば」試論

    高畑・宮崎作品研究所 叶 精二 冒頭お断りしておくが、著者は作を「近藤喜文監督作品」とうたわれているにも関わらず「宮崎駿氏の作品」という観点で多くを述べている。よって、宮崎駿監督作品の系譜に照らした作家論としてのアプローチを試みている。その根拠は後述するが、読者の方々には、まずこの点をご了解頂きたい。 1,「耳をすませば」テーマ論 「ぽんぽこ」から「耳をすませば」へ 夜景ショットの《リレー》の意味するもの ワンカット目から、もうまいってしまった。多摩丘陵から一望した、新宿副都心のそびえる大東京の夜景。これはもう、そっくりそのままスタジオジブリの前作「平成狸合戦ぽんぽこ」のラストショットである。「ぽんぽこ」では、ゴルフ場で踊る狸たちからカメラを振って夜景を映し、これにクレジット・ロールをかぶせて映画は終わった。「耳をすませば」は、逆に夜景からパンダウンして町並みを映してタイトルを出す。まる

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 「良い・悪い」と「好き・嫌い」は違う

    2007年04月18日20:01 カテゴリ「悪い」景観を守る会思ったこと 「良い・悪い」と「好き・嫌い」は違うTweet 「悪い景観を守る会・設立準備大会」に関係ありそうな情報整理。随時追加。ほぼ自分用。勉強しなきゃ。(*タイトルは「工場ナイト」に出演していただいた八馬先生の一言) ■「完成品」の世界 私のように中途半端に哲学にかぶれた人は、郊外化現象を目の当たりにして、ついつい「疎外」とか「故郷喪失者」とかハイデガーばりの「存在忘却」とかといった概念を当てはめたくなります(つまり私自身がしばしばそう考えるということ)。それはそれで決して誤ってはいないと思うのですが、その一方で、郊外に生まれ育った人は郊外をこそ“故郷”としています。他人が「いや、来の故郷とはそういうものじゃない」と“来性”に即して言ったところで、それをありうべき可能的世界のひとつとして捉えることはできても、自らの身に

    yskszk
    yskszk 2007/04/19
    このエントリは今後の充実ぶりに期待しまくりたい
  • 『イキガミ』を読んだけど期待したほどではなかった - ARTIFACT@はてブロ

    イキガミ―魂揺さぶる究極極限ドラマ (1) (ヤングサンデーコミックス) 作者: 間瀬元朗出版社/メーカー: 小学館発売日: 2005/08/05メディア: コミック購入: 1人 クリック: 92回この商品を含むブログ (211件) を見る イキガミ―魂揺さぶる究極極限ドラマ (2) (ヤングサンデーコミックス) 作者: 間瀬元朗出版社/メーカー: 小学館発売日: 2006/04/05メディア: コミック クリック: 8回この商品を含むブログ (79件) を見る ヤンサンWEB−連載作品紹介−イキガミ http://www.youngsunday.com/rensai/comics/ikigami.html 書店のPOPでちょっと興味を持って、すでに出ていた単行二冊を買ってみた。『バトルロワイアル』的な国家が国民に理不尽な死を宣告する話らしく、そういうのは興味ある方だったので。 国家繁栄

    『イキガミ』を読んだけど期待したほどではなかった - ARTIFACT@はてブロ
    yskszk
    yskszk 2007/04/19
  • 私の考えた書評のコツ - お前は今まで助けた子犬の数を覚えているのか?

    まず、読書好きを探してください。ネット上で時々見かける「○○お勧めの十冊」や「○○傑作五十選」の様なものを、鼻で笑うような人がいいです。言うまでもなく、女はだめです。革製のブックカバーと和紙の栞を使っている男なんて最高です。小説読解のコツを伝授してもらいましょう。彼の語る言葉を全てメモに取ってください。「小説を読むという行為はコツなんて言葉で表せる物じゃなくて」「書かずにはいられない作家としての業というものが」「言葉では表せない」「作家は誰よりも言葉に敏感だから」「言語と言語の間にたゆたうたうたうたう……」「テキストの快楽とはむしろ音楽で踊る状態に近く」「作家は誰よりも言葉に敏感だから」「言葉で言い尽くせない」「今日何時に仕事終わるんですか」「作家ほどじゃないけど僕もネット上でテキストを書いていて、書くことの業というものを」「僕はまあ所詮インテリ左翼ですからからからから……」 彼らの一番の

    yskszk
    yskszk 2007/04/19
    判断保留