ブックマーク / anteros.hatenadiary.org (5)

  • 絵の上手さの話 - 主にマンガやアニメに関するメモ

    昔どこかですごく前のエントリーに対してブックマークしたりトラックバックしたりすることは何となくはばかられるという話を読んだことがある。事実あんまりそういう例はないような気がする。ブックマークはそうでもないけどトラックバックは特に。 まあでもしょうがない。というわけでid:yskszkさんの一年以上前のエントリー。漫画における絵の上手さとは何か、という話だ。このことについては僕はアニメ関係の話で演出の良し悪しの問題についてちょっと考えていて、それと多分形式的には同じ問題ではないかと思う。簡単にいって、そこで僕がいっていたことは、絵そのものとその上手さを判断する基準を切り離して考えなくてはならなく、後者は自明ではないということだ。僕は基的に文学作品でもマンガでもなるべく(ちゃんとできているかわからないが)リテラルに読むようにしているのでその観点からすると後者の判断基準は問題にならない。リテラ

    絵の上手さの話 - 主にマンガやアニメに関するメモ
  • 声優の起用の話 - 主にマンガやアニメに関するメモ

    毎度のことですが、完全に妄想です。根拠ありません。 きっかけは大分前のものだがこれ。おそらく声優の業界の関係者が業界から足を洗うにあたってあとは野となれ山となれという感じで妄想の名のもとにいろいろ語っているというもの。もちろん当に妄想の可能性もある。確かこの時期声優のプロダクションかなんかの社長だかが逮捕されたんだっけか? まあそのあたりのことはよく知らない。それはともかく、リンク先での話題はどの声優が枕営業をしているかという話だ。結論としてはほとんどみんなしている、意外とエロゲ上がりの人はしてなかったりする、男性の声優も場合によってはターゲットになっていたりする、などなど。まあそこで語っている人がいっているように、すべて信じるに値しないことかもしれない。まあそれはそのとおりなのだが、気になったのは枕営業が可能になる条件は何かということだ。端的にいうと、仕事を恒常的に供給することのでき

    声優の起用の話 - 主にマンガやアニメに関するメモ
    yskszk
    yskszk 2008/03/02
    いわゆる「枕営業」と声優業界の話
  • 作画崩壊とか - 主にマンガやアニメに関するメモ

    最近『サムライ7』をみた。でちょっと思ったことがあるのだが、『サムライ7』の話ではなく、もうちょっと一般的な話。気になったのは第07話。まあなんというか、『創聖のアクエリオン』の有名な第19話のようなものだ。つまり他の放送回と作画が異なり、場合によっては「作画崩壊」と見なされているということだ。まあそれが作画崩壊かどうかを判断する必要はあまりないように思えるが、僕が気になったのは作画というよりもむしろキャラの動きだ。『サムライ7』第07話も『創聖のアクエリオン』第19話も、なんというか説明が難しいのだが、ある点から別の点に移動するのに、直線的に移動するのではなくて、一の糸をその両点に結びつけてその糸の線にしたがって移動するといった感じなんだが、伝わるのだろうか…。AA的に説明すると、「人人人人」こういう動き。だめだ全然説明できん…orz。まあそれはともかく『サムライ7』では遊郭で踊りを披

    yskszk
    yskszk 2008/02/18
  • アニメというビジネスについて - 主にマンガやアニメに関するメモ

    アニメ----破綻したビジネスモデル - 愛・蔵太の少し調べて書く日記 実際に今アニメの業界がどうなっているかについては判断する能力は僕にはない。ちなみにこちらではむしろ逆だということらしい。だから破綻しているという前提でこういった話に乗るのはやや危ないとは思うが、何となく気になった。何が気になったかというと、一方でアニメを通じて何らかのビジネスモデルを構築しようとする側があり、他方でこういったビジネスモデルが確立されるされないにかかわらずアニメを制作していかなくてはならない側がある。僕の貧しいアニメの知識によると、両者のぶつかり合いというのがかなりむかしからあったようだ。例えばロボットアニメではいかに玩具メーカーに抗うかという問いからたとえばパトレイバーのようなロボットが生まれた。ガンダムにしたって今あるものは完全にメカニックデザイナーのオリジナルであるはずはなく、また100%玩具メーカ

    アニメというビジネスについて - 主にマンガやアニメに関するメモ
    yskszk
    yskszk 2007/10/15
    「一般的にいって『作品』なるものは『作者』と呼ばれる者と作者ではない人たち(あるいは環境)との相互作用で生まれる」。La mort de l'auteur?
  • 放送中止関係の話 - 主にマンガやアニメに関するメモ

    例の放送中止についての話。実は今期はいろいろ放送が中止とか、内容の差し替えとかがあったらしい。果たしてこれがよくあることなのかどうかはわからないが、まあ騒がれているということを考えると、そんなに頻繁にあることではないような気がする。 僕が「被害」を受けたのは『School Days』と『ひぐらしのなく頃に解』だ。まあ『もえたん』とかも差し替えとかあったが、あのときは一応べつのものが流れたので、まあそれはそれでよし、という気にはなった。第一印象というか、最初に思ったことは当然がっかりしたということだ。とくに『School Days』はあとは最終回を残すのみだったので、その失望は大きかった。また『ひぐらしのなく頃に解』については、流血話はなしの方向に向かっているようだったので放送中止には少々疑問が残った。 というわけでいくつかブログとか2chとか見てみると、案の定放送中止を非難するような書き込

    yskszk
    yskszk 2007/09/30
  • 1