2007年10月15日のブックマーク (5件)

  • アニメというビジネスについて - 主にマンガやアニメに関するメモ

    アニメ----破綻したビジネスモデル - 愛・蔵太の少し調べて書く日記 実際に今アニメの業界がどうなっているかについては判断する能力は僕にはない。ちなみにこちらではむしろ逆だということらしい。だから破綻しているという前提でこういった話に乗るのはやや危ないとは思うが、何となく気になった。何が気になったかというと、一方でアニメを通じて何らかのビジネスモデルを構築しようとする側があり、他方でこういったビジネスモデルが確立されるされないにかかわらずアニメを制作していかなくてはならない側がある。僕の貧しいアニメの知識によると、両者のぶつかり合いというのがかなりむかしからあったようだ。例えばロボットアニメではいかに玩具メーカーに抗うかという問いからたとえばパトレイバーのようなロボットが生まれた。ガンダムにしたって今あるものは完全にメカニックデザイナーのオリジナルであるはずはなく、また100%玩具メーカ

    アニメというビジネスについて - 主にマンガやアニメに関するメモ
    yskszk
    yskszk 2007/10/15
    「一般的にいって『作品』なるものは『作者』と呼ばれる者と作者ではない人たち(あるいは環境)との相互作用で生まれる」。La mort de l'auteur?
  • PTSD - 美徳の不幸 part 2

    今日の昼は、学べていたのだが、後ろの席で、恐らく試験勉強だと思うが、数名の学生が「PTSDを」「PTSDとは」「PTSDの場合」などと、PTSDという言葉をこれでもかというくらい連発。 お勉強中だというのは判るのだが、この言葉が僕の真後ろで発せられるたびにドキッとしてしまうので止めてほしかった。 僕自身は、ジュディス・ハーマンの言い方は極端だと思うけど「正しく哀しめば、正しく癒される」というフロイト先生の教えは守るべき、と考える穏健なフロイディアンです。

    PTSD - 美徳の不幸 part 2
    yskszk
    yskszk 2007/10/15
    これも「心理学化する社会」のあらわれのひとつ?
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000333.html

    yskszk
    yskszk 2007/10/15
    「筋違い」のひとにクレームをつけるというまま例はあるが、まあ、これは、どうも、その。
  • 「何でもダメではメディアが死ぬ」--ニコニコ動画と手を組むバイアコムの狙い

    音楽番組などを運営するMTV Networksの子会社バイアコム インターナショナル ジャパン(VIJ)は10月より、同社の番組をニワンゴの「ニコニコ動画(RC2)」で配信する。これまでユーザーが著作権者に無断でアップロードしたコンテンツが人気を集め、プロモーションの一環として権利者が追認した例はあったが、大手コンテンツホルダーが公式に番組提供を表明したのは初めてだ。 ニコニコ動画は会員数342万人、1日の閲覧数が約5500万ページビューにものぼる人気サービスだが、ユーザーが権利者の許可なくアップロードしたコンテンツも多く、それを問題視する人もいる。 コンテンツの著作権はメディア企業の生命線とも言える。VIJとしても、そこを放棄したわけではなく、むしろ積極的に守っていく考えだという。VIJがニコニコ動画に番組を提供することを決めた理由や、著作権侵害コンテンツ、MADと呼ばれる二次著作物への

    「何でもダメではメディアが死ぬ」--ニコニコ動画と手を組むバイアコムの狙い
  • 低能水死体

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 プロフィール krus

    yskszk
    yskszk 2007/10/15