タグ

森林保護に関するysm111のブックマーク (1)

  • 世界IT事情 ブラジル、リオデジャネイロ COMZINE by nttコムウェア

    近年森林伐採が深刻なアマゾン熱帯雨林は、世界最大の河川、アマゾン川流域に広がる。地球上最も多種の生物が生息しており、またその二酸化炭素吸収量から「地球の肺」とも呼ばれている地域だ。そして現在もなお、数多くの先住民であるインディジェナ(インディオという言葉は差別的だとされ、ブラジルではインディジェナと呼ばれる)の部族が、アマゾンの森と共に暮らしている。 ブラジルには現在、215部族、人口の0.2%にあたる約35万人のインディジェナがいるとされ、その約30%がアマゾン州に集中している。植民地時代の虐殺や奴隷化を経て、現在は森林伐採などで多くの部族が住む場所を追われている。2009年時点でブラジル政府により設けられたインディジェナ保護区は、合計1億500万ヘクタール。ブラジル国土の12.41%に当たる。 現代社会と全く接触のない部族も多いが、テレビ取材のスタッフを通じて「ズボン」というものの存在

  • 1