2014年1月9日のブックマーク (8件)

  • 敬意と個性と礼儀と文化(と宗教) - himaginary’s diary

    昨日に続き、ノアピニオン氏の提唱する敬意絡みのネタをもう一つ。タイラー・コーエンが、日ではお互いに敬意を払うというノアピニオン氏の見方に疑問を呈し、米国の方がその点では優れているというエントリを上げたが(邦訳)、同エントリの最初のコメントでは、逆にコーエンの見方に疑問が呈されている: The mere fact that Cowen automatically thinks that Japanese women are not respected suggests that he confuses status with respect. One can view someone as being in a subordinate position and yet acknowledge the role they provide and respect them for fulfil

    敬意と個性と礼儀と文化(と宗教) - himaginary’s diary
    ystt
    ystt 2014/01/09
  • タイラー・コーエン 「オハイオ州立大学のフットボールチームの勝敗が大統領選挙の帰趨を決定づける?」(2012年10月25日)

    タイラー・コーエン 「オハイオ州立大学のフットボールチームの勝敗が大統領選挙の帰趨を決定づける?」(2012年10月25日) ●Tyler Cowen, “Will Ohio State’s football team decide who wins the White House?”(Marginal Revolution, October 25, 2012) ケヴィン・グリアー(Kevin Grier)と一緒に書き上げた論説がSlate誌に掲載されたばかりだ。以下に、内容の一部を引用しておこう。 それでは、有権者はどのくらい非合理的なのかというと、・・・激戦州で行われたカレッジフットボールの試合結果が、ホワイトハウスへの切符を賭けたレース(大統領選挙)の行方を決定づける可能性があるらしいのだ。 『米国科学アカデミー紀要』(Proceedings of the National Acad

    タイラー・コーエン 「オハイオ州立大学のフットボールチームの勝敗が大統領選挙の帰趨を決定づける?」(2012年10月25日)
    ystt
    ystt 2014/01/09
  • アレックス・タバロック 「サミュエルソンの過ち ~ソビエト経済の将来に関する度重なる予測の誤り~」(2010年1月4日)

    ●Alex Tabarrok, “Soviet Growth & American Textbooks”(Marginal Revolution, January 4, 2010) ポール・サミュエルソン(Paul Samuelson)の『Economics』は経済学入門のテキストとして著名だが、1961年に出版された版では次のような記述が見られる。ソビエト連邦のGNP(国民総生産)は、今のところはアメリカ経済の半分程度の規模だが、ソビエトはアメリカよりも早いペースで経済成長を遂げている。それゆえ、ソビエトのGNPは、早くて1984年、遅くとも1997年までには、アメリカのGNPを追い抜くと予測しても、あながち間違いではないだろう。ともあれ、ソビエトのGNPは、急速なキャッチアップを通じて、アメリカのGNPに肉薄することだろう、と。結果的にはこの予測は外れたわけだが、問題はこれで終わりでは

    アレックス・タバロック 「サミュエルソンの過ち ~ソビエト経済の将来に関する度重なる予測の誤り~」(2010年1月4日)
    ystt
    ystt 2014/01/09
  • ストールマン氏が語る「巨大な監視エンジンと民主主義の危機」 (1/2)

    フリーソフトウェアの推進役であるリチャード・マシュー・ストールマン氏が2013年10月に開催されたダブリンのベンチャーイベント「Web Summit 2013」に登壇。なぜフリーダムが必要なのかをユーザーの権利とインターネットがもたらした新しい監視社会の2つの観点で語った。 「フリーダム」に関連する新しい問題とは? リチャード・マシュー・ストールマン(Richard Matthew Stallman)氏といえば、その半生をソフトウェアのフリーダム(自由)のために捧げてきた人物だ。60歳になったストールマン氏は、UNIX全盛だった30年前にすべてをフリーソフトウェアで行なうためのソフトウェア群を揃えることを目標に、GNU Projectを創始。そのなかで欠けていたカーネル部分を開発し、「Linux」と名付けたのがご存じリーナス・トーバルズ(Linux Torvalds)氏だ。その後、Linu

    ストールマン氏が語る「巨大な監視エンジンと民主主義の危機」 (1/2)
    ystt
    ystt 2014/01/09
    rms のブレのなさは清々しい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ystt
    ystt 2014/01/09
    「4年間の超緊縮政策は、EU全体にネオナチや人種主義といった極右の台頭を招く事態に至っている。そのため5月に行われる欧州議会の選挙では、極右が大きく躍進することが確実視されている。」
  • 敬意は物質的格差と切り離せない? - himaginary’s diary

    1/2エントリでマンキューブログを通じて間接的に紹介した、人は地位に関係なくお互いに敬意をもって接すべき、というノアピニオン氏の提唱に、クリス・ディローも反応している。 彼はまず、ジェイ・Zの王様気取りの振る舞いや、シカゴ大学で作業員がエレベータ使用を禁止されたことや、米国版ブラック企業の事例集など、ノアピニオン氏の提唱に真っ向から反するような現実の事象を幾つか挙げた上で、以下のように書いている。 I agree. However, I fear that Noah is under-estimating the extent to which inequality of respect is endogenous. It arises out of the forces that generate and sustain inequalities of power and wealth.

    敬意は物質的格差と切り離せない? - himaginary’s diary
    ystt
    ystt 2014/01/09
    「我々は、物質的な格差の源を断たない限り、敬意を再配分することはできない。」
  • 特別リポート:福島除染に巣喰う「ホームレス取引」と反社勢力

    1月8日、福島での除染や復興事業の一部が、作業員不足につけ込んだ不法行為の温床となり、暴力団関係者の資金源にもなっている実態が明らかになった。写真中央は復興作業の経験がある西山静也氏(57)。仙台駅で先月撮影(2014年 ロイター/Issei Kato) [仙台 8日 ロイター] -冬場の最低気温が氷点下にもなる未明の仙台駅。凍てつく寒さをこらえながら、段ボールにしがみつくようにして眠る路上生活者たちを、ほぼ毎日のように訪れていた人物がいる。

    特別リポート:福島除染に巣喰う「ホームレス取引」と反社勢力
    ystt
    ystt 2014/01/09
    「多くのホームレス作業員は宿舎に入るが、そこで宿泊コストや食費が賃金から自動的に差し引かれ、月末には1銭も残らないということになる」/ 現代のタコ部屋労働。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。
    ystt
    ystt 2014/01/09