2014年12月29日のブックマーク (9件)

  • クルーグマン経済学の翻訳ブログ Greenish Shootlets in Southern Europe (Implicitly Wonkish)/April 10, 2014

    Greenish Shootlets in Southern Europe (Implicitly Wonkish) 南ヨーロッパの芽吹き(言うまでもなく専門的) There are hints of recovery in some of Europe’s austerity-stricken economies. Even Greece is finally showing some signs of an uptick. And you know one thing is going to happen: some people will say, “See — growth despite austerity! Krugman and the Keynesians were wrong!” 緊縮財政が直撃した南ヨーロッパ諸国のいくつかで景気回復の兆しがある。ギリシアですらようやく経

    ystt
    ystt 2014/12/29
    『南ヨーロッパの芽吹き(言うまでもなく専門的)』
  • 暇だし第二次世界大戦の画像貼ろうかな。 : 哲学ニュースnwk

    2014年12月29日08:00 暇だし第二次世界大戦の画像貼ろうかな。 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:03:29 ID:ITy 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1419617009/ http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1419739811/ 俺の鳥山フォルダー解放!!鳥山明の貴重なイラストうpする! http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4798403.html 出直しました あきたらやめます 2: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)03:06:24 ID:ITy この戦争の元凶 アドルフヒトラー35歳時の写真 ミュンヘン一揆で逮捕後、釈放されヘ

    暇だし第二次世界大戦の画像貼ろうかな。 : 哲学ニュースnwk
    ystt
    ystt 2014/12/29
  • イスラム国:東京在住の日仏夫妻、渡航か - 毎日新聞

    ystt
    ystt 2014/12/29
  • 風刺とデモクラシー:今こそ「スピッティング・イメージ・ジャパン」の復活を(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国の若き左派論客オーウェン・ジョーンズが、ガーディアン紙にこんなタイトルの記事を書いていた。 「笑いたいなら笑え。我々は今こそ風刺を必要としている」 英国で最も売れている政治雑誌は「Private Eye」だ。が、これは政治家や識者が出て来て専門用語やパーセンテージを使ってポリティクスを語っている雑誌ではない。ジョーク満載の風刺雑誌だ。創刊は1961年。創刊者はモンティ・パイソンに多大な影響を与えた伝説のコメディアン、ピーター・クックである。彼のステージを見て人生を変えられたというモンティ・パイソンのエリック・アイドルはこう言ったことがある。 「当時の政権はこれまでにないほど安定し、絶対的なパワーを持っていた。だがピーター・クックはステージの上で、為政者を時代錯誤の取るに足らない滑稽な存在にしてしまった。もはや彼らの言うことを真剣には受け取れないほどにね。風刺というのは時々そういうことを

    風刺とデモクラシー:今こそ「スピッティング・イメージ・ジャパン」の復活を(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ystt
    ystt 2014/12/29
  • トリクルアウトの経済:売られゆくロンドンとディケンズの魂(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年のクリスマスの英国の話題といえば、「クリスマス・キャロル」の舞台ロンドンで、ディケンズの精神を発揮しようとしたスクワッターたちの話だった。LOVE ACTIVISTSを名乗る若者たちが、長いこと空き家になっている元ロイヤル・バンク・オブ・スコットランドのビルをクリスマスに占拠し、伝統的クリスマス・ランチ(七面鳥、野菜のトリミング、クリスマス・プディングなど)を作って路上生活者に提供しようとしたのである。ガーディアン紙が12月23日にこの話題を取り上げると、あっという間にネット上で話題になり、料や調理器具、現金の寄付が殺到して人たちも驚いたそうだ。 英国では2012年に居住用建物のスクワッティングは刑事犯罪になったが、商業用建物のスクワッティングはいぜんとして民事上の不法行為のままだ。よって不動産所有者は、スクワッターを追い出すために裁判所の命令を取りつけなければならない。アクティヴ

    トリクルアウトの経済:売られゆくロンドンとディケンズの魂(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ystt
    ystt 2014/12/29
    「保守党政権は『トリクルダウンの経済』を吹聴して国民を騙した。それは単に国民から大切なものを盗んで外国人に売りさばく『トリクルアウトの経済』だったんだ」
  • Scott Fullwiler の話② 政府と中央銀行を連結することの意味、再論 - 断章、特に経済的なテーマ

    暇つぶしに、徒然思うこと。 あと、書き癖をつけようということで。 とりあえず、日銀で公表されている資料を題材に。 これまで書いてきたことの繰り返しになってしまう (ちょっとは、新しいことも書くよ)が、 まあ、違う書き方をすれば、違う知見を得られることがある (たまにはね)、というわけで。 主流派経済学との対立点の一つは 金利とマネーストックの、どちらが独立変数で どちらが従属変数であるか、という点である。 実はこの点は、同じ国家貨幣論であっても NCT(Positive Money) 派とも、形を変えた対立点となっている。 NCT側は、実は金利の決定についてはほとんど なんの考慮もしていないように見える。これは、NCTが 金利の影響を無視している、という意味ではあるまいが、 おいらが読んだものからは、 ほとんど積極的な意味づけというものは見られなかった――と、 いうほどは読まなかったんだけ

    Scott Fullwiler の話② 政府と中央銀行を連結することの意味、再論 - 断章、特に経済的なテーマ
    ystt
    ystt 2014/12/29
  • Scott Fullwiler のはなし1 - 断章、特に経済的なテーマ

    暇つぶしに、徒然思うこと。 あと、書き癖をつけようということで。 とりあえず、日銀で公表されている資料を題材に。 また1か月近く開いてしまった。 なんで、更新がこう進まないのか、 考えてみたら、まあ、いろいろこのブログとは関係ない 公私にわたるあれこれがあって、 更新している暇がない、というのが一番の理由といえば 理由なんだが、 どうも、内容を固めてから書きたい、という欲望があり、 それが定期的な更新の妨げになっているようだ。 当は、ブログなんか論文じゃないんだから、 適当に日々思うことを書けばいいんだけれど。。 と、そう思って、少しやり方を変えていきましょう。 で、内容はまとまってなくてもいいから、 1回に書く分量をなるべく少なめにして、 その代り、更新の回数を増やす、という方向で、 やってみます。。。 さて、これからしばらく、MMTerの代表的な論客の一人、 Scott Fullwa

    Scott Fullwiler のはなし1 - 断章、特に経済的なテーマ
    ystt
    ystt 2014/12/29
  • 人違いでCIAに拘束されて想像を絶する拷問、不運すぎる男性の人生最悪のクリスマス休暇 - BusinessNewsline

    Xoilac tv, trực tiếp bóng đá xôi lạc tv, xoilactv xembd siêu nét Xoilac tv, trực tiếp bóng đá xôi lạc tv là trang xem bóng đá tốc độ cao, xoilactv tự tin mang lại trải nghiệm trực tiếp bóng đá euro 2024 tốt nhất cho anh em. Link xem bóng đá Xoilac cập nhật ngày 20-07-2024 Kênh bóng đá trực tiếp xoilac tv đang dần trở thành người bạn quen thuộc của mọi nhà khi phát sóng trực tiếp những trận đấu bón

    ystt
    ystt 2014/12/29
    「CIAは2004年2月の時点では既に、[…]誤認逮捕されていたことを把握していたが、一般人を最重要テロリストと誤認して拷問を加えたことに対する釈明に困り、結果的に、彼の身柄はそのまま拘束して置くことに決定した」
  • Reflationists or Just Plain Doves? | unrepresentative agent: blogging about economics

    個人的には日のマクロ経済政策に関する議論はとても理解しにくいと感じている。傍観者からは、(もちろん例外もたくさんいるけど)大まかに言って次の3者が対立しているように見える。 1. 最近のマクロ経済学のトレーニングを受けた経済学者。主にHawk(タカ派)。 2. 昔ながらのマクロ経済学を基に議論している経済学者。Dove(ハト派)もHawkもいるように感じる。 3. ちゃんとしたマクロ経済学のトレーニングを積んでいない人達。基的にDove。いわゆるリフレ派という人達はここ。 それぞれのグループが異なるアプローチを元に議論しているので、議論を成立させるのすら難しいと感じられる。アメリカではブロガーはいろいろな人がいるけれども(ブロガーなんてのは政策に影響を与えるわけではないのでどんなアプローチだろうが害はない)、政策に関わる人達は最近のマクロ経済学のトレーニングを受けた人たちが中心なので、

    ystt
    ystt 2014/12/29