2016年11月18日のブックマーク (7件)

  • [FT]トランプ企業帝国と大統領、利益相反の懸念 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]トランプ企業帝国と大統領、利益相反の懸念 - 日本経済新聞
    ystt
    ystt 2016/11/18
    「トランプ氏以上に自らの金銭的利益と公職の責務との間に、利益相反を抱えた次期大統領は過去に例がない。」
  • ランド研究所と哲学

    小山 虎 @torakoyama メモ:Alan RobinsonのsupervisorはHempelでadvisorはPutnam。ヒュームについての博論で学位取得直後にデュポンでORエンジニアに。類似例もあるはず。cs.miami.edu/home/geoff/Con… vanemden.wordpress.com/2010/06/08/int… 2016-11-08 15:44:43 リンク A Programmers Place Interview with Alan Robinson, inventor of resolution logic In April 2008 I wrote “Where Have All the Great Programmers Gone?” . In trying to answer the question, I contrasted the

    ランド研究所と哲学
    ystt
    ystt 2016/11/18
  • 調和振動子の対称性とspectrum generating algebra -

    ただのSegal-Shale-Weil表現(振動子表現という名前もある)の話。無限次元既約ユニタリー表現の研究は、Lorentz群やPoincare群で始まったけど、ある意味では、それより以前から知られていた、最初の無限次元既約ユニタリー表現の例でもある。 水素原子の表現論 http://d.hatena.ne.jp/m-a-o/20140130#p1 水素原子の表現論(1.5-2)spectrum generating algebra http://d.hatena.ne.jp/m-a-o/20161010#p1 などで、 ・3次元Kepler系の相空間には、群$SO(4,2)$が推移的にsymplectic変換として作用し、symplectic等質多様体であること ・水素原子の束縛状態の空間は、Lie環$so(4,2)$のある既約ユニタリー表現(極小表現)であり、$so(4,2)$はs

    調和振動子の対称性とspectrum generating algebra -
    ystt
    ystt 2016/11/18
  • SBMLによる生化学ネットワークの記述と計算 -

    SBMLは、Systems Biology Markup Languageの略。シグナル伝達や代謝系などの生化学ネットワークのモデルを形式的に記述するXML仕様で、2000年頃から継続的に策定と改訂が行われているらしい。生物分野で古典的な数理モデルといえば、酵素反応速度論(Michaelis-Menten式etc.)、Hodgkin-Huxley方程式、Turingの反応拡散系などがあるけど、前の2つは、SBMLで記述されるモデルのプロトタイプと言っていいと思う。これらのモデルは、数個の変数しかない単純なモデルだけど、最近では細胞内の生化学ネットワークを調整する遺伝子たちが沢山同定されて、複雑な生化学ネットワークを、そのままモデル化して調べるという道ができた。 その極致として、2012年に、500個の遺伝子を持つ細菌マイコプラズマの全細胞シミュレーションが行われている A whole-ce

    SBMLによる生化学ネットワークの記述と計算 -
    ystt
    ystt 2016/11/18
  • 比大統領、国際刑事裁判所からの離脱を示唆 「ロシアに続くかも」

    フィリピン南部ミンダナオ島にあるダバオ空港で、ペルーで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議への出発を前に記者会見するロドリゴ・ドゥテルテ大統領(2016年11月17日撮影)。(c)AFP/MANMAN DEJETO 【11月18日 AFP】フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領は17日、ロシアが国際刑事裁判所(ICC)への加盟取りやめを決めたことを引き合いに、フィリピンもICCから離脱する可能性があると威嚇した。大統領は自身が進める麻薬撲滅戦争をめぐり、超法規的な殺人が多数行われているとして国外から批判を浴びている。 ロシアは16日、ICCは「偏向していて非効率」だとして、ICCの設立条約であるローマ規程(Rome Statute)への署名を正式に撤回した。 ドゥテルテ大統領はペルーで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議への

    比大統領、国際刑事裁判所からの離脱を示唆 「ロシアに続くかも」
    ystt
    ystt 2016/11/18
    「『中国とロシアが新たな秩序をつくり出すことを決めれば、私はそれに最初に参加する』と宣言した。」 ('A` )
  • ゴッホ「未発表作」真贋めぐる論争激化 専門家が公開討論要求

    仏パリで公開された、ビンセント・ファン・ゴッホの未発表スケッチを収めたとする画集(2016年11月15日撮影)。(c)AFP/JACQUES DEMARTHON 【11月18日 AFP】19世紀の画家ビンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の「失われた」スケッチブックとされる作品の真贋(しんがん)性をめぐる論争が17日、新たな局面を迎えた。作品を物と考える専門家らが、贋作と一蹴しているオランダ・アムステルダム(Amsterdam)のゴッホ美術館(Van Gogh Museum)に対し、公開討論を要求した。 専門家らは、美術館側の鑑定内容に逐一反論した上、同館がゴッホ作品の真贋を判断する「独占権」を振りかざしていると批判。一方の美術館側も主張を曲げず、AFPの取材に対し、公開討論には自信をもって臨むが、その前に「われわれが提示した質問に対する明確な回答がほしい」と要求

    ゴッホ「未発表作」真贋めぐる論争激化 専門家が公開討論要求
    ystt
    ystt 2016/11/18
    「専門家らは、美術館側の鑑定内容に逐一反論した上、同館がゴッホ作品の真贋を判断する『独占権』を振りかざしていると批判。」
  • 「ドナルド・トランプと、社会科学の失敗」 by ユリ・ハリス - 道徳的動物日記

    quillette.com 今回紹介するのは Quillette というサイトに掲載された、ユリ・ハリス(Uri Harris)という経済学者?の記事。アメリカ大統領選挙にてドナルド・トランプが勝利した理由について社会科学的に分析している記事…ではなくて、トランプの大統領当選を予測できなかった(そして、当選した理由を科学的に説明することもできない)社会科学をこき下ろす記事である。こき下ろされている側の社会科学の具体例がないのでちょっと藁人形論法っぽい感じはあるが、この記事の数日後に掲載された Part 2 では実際の論文を取り上げて具体的な批判を行っているので気になる人はそっちも参照してほしい*1。 「ドナルド・トランプと、主流派社会科学の失敗」 by ユリ・ハリス 先の大統領選挙におけるドナルド・トランプの勝利は多くの人々にショックを与えた。世論調査、メディアに出演する専門家たち、そして

    「ドナルド・トランプと、社会科学の失敗」 by ユリ・ハリス - 道徳的動物日記
    ystt
    ystt 2016/11/18
    「多くの場合、社会科学者たちの声明には投票者たちの不道徳さに対する宣言が含まれていた。私に言わせれば、それは気味が悪いくらい非科学的だ。」