2018年11月13日のブックマーク (5件)

  • 仮想通貨の7つの致命的なパラドックス - himaginaryの日記

    と題したBOEブログエントリ(原題は「The seven deadly paradoxes of cryptocurrency」)で同行のJohn Lewisが仮想通貨の以下の7つの矛盾を突いている。 混雑のパラドックス 通常の交換の媒介は、使う人が多くなるほど良い(ネットワーク外部性、規模の経済)。しかし仮想通貨のプラットフォームは、キャパシティが概ね固定されているため、ラッシュアワーのロンドンの地下鉄と同様、混雑に弱い。過剰な需要を抑えるために手数料を引き上げることになる。 ストレージのパラドックス 分散型台帳は、ユーザーや取引がN倍になるとNの2乗だけストレージの必要総量が増える。BISの試算によれば、全米の小売取引を分散化台帳に展開した場合、2.5年後の1ユーザー当たり必要ストレージは100ギガバイト以上になる。 マイニングのパラドックス マイニングを行う側は、ブロック当たりのトラ

    仮想通貨の7つの致命的なパラドックス - himaginaryの日記
    ystt
    ystt 2018/11/13
  • アムネスティ、スー・チー氏への賞撤回 「人権擁護の象徴でなくなった」 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News

    シンガポールでの東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議に合わせ開かれた企業・経済会合で演説するミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問(2018年11月12日撮影)。(c)Roslan RAHMAN / AFP 【11月13日 AFP】国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International、部=英ロンドン)は12日、ミャンマーの実質的最高指導者アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)国家顧問に授与していた同団体最高の賞を撤回したと発表した。アムネスティは、同国軍のイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)への残虐行為に対し、スー・チー氏が「無関心」だと指摘している。 スー・チー氏をめぐっては、仏教徒が多数を占める同国で軍がロヒンギャ72万人を放逐して以降、過去に授与された賞の撤回が相次いでいる。 アムネスティは同氏がまだ自

    アムネスティ、スー・チー氏への賞撤回 「人権擁護の象徴でなくなった」 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News
    ystt
    ystt 2018/11/13
  • 政府統計、信頼に揺らぎ GDPなど日銀が不信感  :日本経済新聞

    の現状を映す統計を巡り、内閣府と日銀が綱引きしている。国内総生産(GDP)など基幹統計の信頼性に日銀が不信を募らせ、独自に算出しようと元データの提供を迫っているのだ。内閣府は業務負担などを理由に一部拒否しているが、統計の精度をどう高めるかは、日経済の行く末にも響きかねない大きな問題をはらんでいる。

    政府統計、信頼に揺らぎ GDPなど日銀が不信感  :日本経済新聞
    ystt
    ystt 2018/11/13
    “各国に比べ日本の統計人員は少ない。政府の統計改革推進会議が昨年まとめた統計機関の職員数は米国が1万4000人超に上る。人口が日本の半分程度のフランスも2500人超、カナダは約5000人だ。”
  • 有料論文に海賊版サイト 国内の不正入手、127万件:朝日新聞デジタル

    来は有料の学術論文を、無料で入手できる「海賊版サイト」が作られ、国内だけで昨年、延べ約127万件の論文がダウンロードされたことが、琉球大などの解析で分かった。海賊版サイトをめぐっては、漫画などの無断掲載が問題となっているが、研究者の世界にも広がっている実態が明らかになった。 このサイトは「SCI-HUB」。カザフスタンの女性科学者が、論文の購読費が多額なことに不満を抱いて2011年に作ったとされる。 出版社のサイトで論文を読むのに必要なIDやパスワードを、正規に購読する大学などに所属する協力者から入手したとみられ、有料の論文を自由に読める状態にした。 出版社側が受けた被害の総額は明らかになっていないが、17年には中国やインド、アメリカなど世界中で延べ約1億5千万件の論文が、このサイトからダウンロードされたとみられる。 論文の海賊版サイトが出現した背景には、研究者側が出版社に支払う購読料が

    有料論文に海賊版サイト 国内の不正入手、127万件:朝日新聞デジタル
    ystt
    ystt 2018/11/13
    気持ちは分かる。 / Elsevier, Springer, Wiley, Taylor & Francis は寡占をいいことにボリすぎ。
  • 「円周率=4」を証明してみせましょう。“3.14…”を覆す新理論(?)に驚愕する声多数! 理数系学生「反論思いつかなくて草」

    円周率を100桁近く記憶している人にはガチ悲報。円周率(π:パイ)は4であることが証明されてしまいました。何かがおかしいことはわかるけど、どうおかしいのか明確な反論ができないヘリクツ証明にたくさんのコメントが集まっています。 半径が2で、中心角が直角の扇形を考えます。弧の長さは「2×(半径)×π(円周率)÷4」、半径は2なので、弧の長さはπ(円周率)になります。 次に扇形を囲む、辺の長さが2の正方形を考えます。弧の上に点を取り、正方形の辺から弧に向かい直角に降ろした線を考えます。線の総和は、正方形の2辺と同じなので4になります。 弧の上に取られる点を増やしていきます。 点の数をどれだけ増やしても、線分の長さは常に4になります。 では、点の数を無限大にします。そうすると、弧の長さと線分の長さは等しくなります。ゆえに円周率は4。 この詐欺のような証明にコメント欄は大紛糾。「一般的な極限と数学

    「円周率=4」を証明してみせましょう。“3.14…”を覆す新理論(?)に驚愕する声多数! 理数系学生「反論思いつかなくて草」
    ystt
    ystt 2018/11/13
    L1ノルム(マンハッタン距離)とL2ノルム(ユークリッド距離)。