2019年12月21日のブックマーク (3件)

  • トルコでウイグル人問題めぐり抗議デモ、中国国旗燃やす参加者も

    トルコ・イスタンブールで行われたウイグル人に対する中国の処遇をめぐる抗議デモで、東トルキスタンの旗やプラカードを掲げる参加者たち(2019年12月20日撮影)。(c)Ozan KOSE / AFP 【12月21日 AFP】トルコ・イスタンブールで20日、中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)におけるウイグル人の処遇に対する抗議デモが行われ、1000人超が参加した。現地のAFP特派員が明らかにした。 同自治区では、100万人を超えるウイグル人やイスラム教徒を中心とする少数民族が再教育施設で拘束されているという。 今回のデモは、トルコの人道支援団体「人道支援復興基金(IHH)」が主催した抗議活動の一環として実施。参加者らは、イスタンブールの欧州側にあるファティ(Fatih)モスクからベヤズット(Beyazit)広場まで行進した。 参加者の

    トルコでウイグル人問題めぐり抗議デモ、中国国旗燃やす参加者も
    ystt
    ystt 2019/12/21
    “言語や文化の面でウイグル人とつながりを持つトルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領を除き、イスラム教を信仰する国の指導者らの多くが、中国によるウイグル人への対応を公には非難していない。”
  • 突然戻ってきた夫…トルコで相次ぐ謎の失踪 治安当局が関与か

    トルコ・アンカラの自宅で家族写真を持つ、8か月間行方不明になっていたムスタファ・ユルマズさんのスメイエ・ユルマズさんと娘(2019年11月21日撮影)。(c)AFP/Adem ALTAN /AFP 【12月21日 AFP】警察から電話を受けた時、スメイエ・ユルマズ(Sumeyye Yilmaz)さんは、祈りがかなえられたと思った。8か月も行方不明になっていた夫のムスタファ(Mustafa Yilmaz)さん(32)が生きており、再会できることが分かったのだ。翌日、ムスタファさんはついにスメイエさんの元に帰ってきた。 スメイエさんは警察から、ムスタファさんが10月21日に「発見」され、健康だと知らされていた。だが、夫は痩せこけ、手や顔が「氷のように冷たく」なっていることにスメイエさんは気付いた。 スメイエさんは夫が拷問されたのではないかと恐れている。夫は無気力で、行方不明になっていた間のこ

    突然戻ってきた夫…トルコで相次ぐ謎の失踪 治安当局が関与か
    ystt
    ystt 2019/12/21
  • 「漏洩先」の元次官、NHKへの抗議を主導 経歴誇示も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「漏洩先」の元次官、NHKへの抗議を主導 経歴誇示も:朝日新聞デジタル
    ystt
    ystt 2019/12/21
    官製反社の親分じゃん。