タグ

ブックマーク / codezine.jp (3)

  • 再確認! 定番IDE Eclipseのショートカット/デバッグ手法あれこれ

    連載では、業務アプリケーション開発を行う熱血若手エンジニアのために、面倒な作業が楽になる便利なツールをご紹介します。「定時になったらスマートに帰社してアフター5を存分に楽しみたい!」や「設計書やレビューの準備に煩わされるのは嫌だ、コーディングに集中したい!」などを実現してくれる便利なツールやソフトウエアを、サンプルコードを交えて説明します。今回は、定番IDEであるEclipseのショートカットやデバッグ手法について解説します。 はじめに 定番中の定番IDEである「Eclipse」は歴史も古く、さまざまな言語をサポートしているので、実際のシステム開発の現場だけでなく、プログラミングの研修や講義などでも広く利用されています。しかしながら、Eclipseはあくまでもコーディングを行う道具でしかないので、Eclipseそのものの使い方や、便利な機能については、以外に知らない人も多いのではないでし

    再確認! 定番IDE Eclipseのショートカット/デバッグ手法あれこれ
  • インテルTBBから学ぶループの並列化

    はじめに この連載では、並列処理を高度に抽象化したインテルTBBを通じて、並列化の考え方を取得することを目的としています。今後、並列化は当たり前のものとなり、さまざまな形でサポートされるようになります。並列化処理の根底に流れる考え方を身につければ、その変化に対応できます。 今回はインテルTBBのアルゴリズムテンプレートとループの並列化について解説します。この連載のサンプルはあくまでもインテルTBBの使い方を説明するものであり、実務を特別に意識したものではありません。その点をご理解下さい。 対象読者 筆者が想定している読者はC++の基的文法を理解し、並列化プログラミングに興味を持っている方です。高度なC++テクニックを極力さけ、基的な文法さえ分かれば読めるように極力注意しますので、並列化に興味を持っている方はぜひこの連載に目を通して下さい。 必要な環境 C++コンパイラが必要です。お持ち

    インテルTBBから学ぶループの並列化
  • ストリームでの入出力処理の基本

    はじめに 第6回目の稿は、ストリームと入出力処理をとりあげます。入出力処理は、プログラムと外部とのデータのやりとりのことで、Javaでは、この入出力処理をストリームという仕組みを介して行います。Java SEでは、このような入出力の処理を、java.ioパッケージのAPIで提供しています。 なおAndroid SDKに含まれる基APIは、現行のJava SE 6とまったく同じというわけではありません。API Levelが低いと、Java SE 6に含まれるクラスやメソッドの一部が、実装されていない場合があります。 API Levelの微妙な違いは、Android Developersサイトにて確認するようにしてください。 対象読者 Androidアプリケーションの開発を始めたい方で、JavaとEclipseのごく基的な知識がある方を対象とします。 入出力とストリーム 一般にプログラム

    ストリームでの入出力処理の基本
  • 1