タグ

2018年9月4日のブックマーク (4件)

  • 医学部入試 8割近くで男子の合格率が女子を上回る | NHKニュース

    東京医科大学の不正入試問題を受けて文部科学省が全国に81ある医学部の入試を調査した結果、男子の合格率が女子を上回る大学が全体の8割近くに上ることがわかりました。文部科学省は、ほかの学部の傾向と異なるとして、さらに詳しく調査することにしています。 それによりますと、合否判定に性別や年齢で違いを設けたり、特定の受験生に点数を加算したりするなど、現時点で不正を行ったことがあると認めた大学はありませんでした。 一方、過去6年間の合格率を男女で比較すると、女子を1とした場合に男子の合格率が高かった大学は、順天堂大学が1.67、次いで昭和大学と東北医科薬科大学が1.54、日大学が1.49などでした。 このように男子が女子を上回った大学は合わせて63校で、全体の77%に上っていました。 文部科学省は「男女の合格率の違いにはさまざまな要因があり、一概に問題とは言えないが、ほかの学部では女子の合格率が高い

    医学部入試 8割近くで男子の合格率が女子を上回る | NHKニュース
    ytRino
    ytRino 2018/09/04
    "男子の合格率が女子より高かった大学は付属の大学病院の病床数が多く医師の数を安定して確保しなければいけないという共通点"
  • 関西空港の連絡橋に船が衝突 風にあおられ | NHKニュース

    関西空港海上保安航空基地によりますと、4日午後1時半すぎ、関西空港と大阪 泉佐野市を結ぶ連絡橋に船が衝突したということです。

    関西空港の連絡橋に船が衝突 風にあおられ | NHKニュース
    ytRino
    ytRino 2018/09/04
    すごく...食い込んでます...
  • 希薄化したTDD、プロダクトの成長のために必要なものは?〜『健全なビジネスの継続的成長のためには健全なコードが必要だ』対談 (6)

    テスト書くのが当たり前、だけど・・・和田:次に意味の希薄化ですね。『Test-Driven Development by Example』の出版から15年経ち、テストコードを書く人はすごく増えました。15年前は啓蒙期で、テストコードを書きましょう、テストコードの書き方はこういう感じですというのを頑張って啓蒙する必要があった。 でも、例えば今の若手プログラマーは普通にテストコードを書く。なぜなら既存システムにはテストコードが書かれているから、開発の継続、不具合の修正とか機能追加を行う際にテストコードを書くのが普通だし、テストコードが無いとレビューは通らないしみたいな話になって、テストコードがあるという生活は普通のものになっている。そうすると、なぜテストコード書くのかとか、来こういうテストコードを書きたかったんだけどとか、こういうテストを書くべきなんだけどみたいな議論はだいぶ土俵から外れてし

    希薄化したTDD、プロダクトの成長のために必要なものは?〜『健全なビジネスの継続的成長のためには健全なコードが必要だ』対談 (6)
  • 経団連 新卒採用指針廃止含め検討 閣僚の反応 | NHKニュース

    経団連が大学生の新卒採用の解禁時期などを示した指針を2021年春の入社から廃止も含め見直しの検討を進めることについて、菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、企業や大学が学生のことを十分に考え議論する必要があるという認識を示しました。 これについて、菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、「企業側、大学側などの関係者が学生のことを十分に考えながら議論していくことが重要だ」と述べ、企業や大学が学生のことを十分に考え議論する必要があるという認識を示しました。 また、菅官房長官は、安倍総理大臣が3日夜、企業側は経団連の指針を守るべきだという認識を示したことについて「企業側と大学側の合意のもとで運用されている2019年度までの採用活動のルールを守っていただきたいという旨で発言されたと思っている」と述べました。 麻生副総理兼財務大臣は、指針の廃止に一定の理解を示しました。 麻生副総理兼財務大臣は「新卒採用に

    経団連 新卒採用指針廃止含め検討 閣僚の反応 | NHKニュース
    ytRino
    ytRino 2018/09/04
    頭悪そうな文章で唸った "「企業側、大学側などの関係者が学生のことを十分に考えながら議論していくことが重要だ」と述べ、企業や大学が学生のことを十分に考え議論する必要があるという認識を示しました"