タグ

2020年1月8日のブックマーク (4件)

  • 匿名で審理 傍聴席には遮蔽板も 障害者殺傷事件初公判 | NHKニュース

    相模原市の知的障害者施設で入所者19人が殺害されるなどした事件の裁判。8日の初公判では、被害者は個人が特定される情報は伏せて匿名で審理が行われたほか、傍聴席に遮蔽板が設置され、遺族などがほかの傍聴者から見えないようにする異例の対応がとられました。 この対応について、裁判長は冒頭、「被害者や遺族のプライバシーに配慮して傍聴席の一部を遮蔽板で見えないようにしている」と述べました。 また裁判長は検察官が起訴状を読み上げる前に、被害者の要望に応じて個人が特定される情報は伏せて匿名で審理を行うことを説明しました。 これを受けて検察官は起訴状を読み上げる際、漢字の「甲」「乙」「丙」という文字と、アルファベットを組み合わせて、殺人事件の被害者19人については「甲Aほか18名」などと述べました。 また殺人未遂事件の被害者については「乙Aほか23名」、施設の職員については「丙A」などと読み上げました。 被告

    匿名で審理 傍聴席には遮蔽板も 障害者殺傷事件初公判 | NHKニュース
    ytRino
    ytRino 2020/01/08
    前半は普通のニュースで後半は取材班の報告形式なので一瞬違和感が…特集記事にすればいいのに/ 匿名で悲しいとか社会に腹が立つとかいう感想の傍聴人、それは遺族への感想そのものになると思うのだが
  • スノボ國母被告「14歳のころから大麻使用」検察は懲役3年求刑 | NHKニュース

    大麻を密輸した罪に問われているスノーボードの元オリンピック選手の國母和宏被告は、8日の初公判で起訴された内容を認めたうえで、海外にいた14歳のころから大麻を使用していたことを明らかにし、検察は懲役3年を求刑しました。 スノーボードの元オリンピック選手の國母和宏被告(31)は、おととし12月、アメリカから日に大麻およそ57グラムを密輸したとして、大麻取締法違反などの罪に問われています。 被告人質問で裁判官から大麻を使い始めた時期を尋ねられると、被告は「14歳のころです。アメリカやカナダで使い始め、日でも20代前半から所持していた」と述べ、オリンピック出場前から大麻を使用していたことを明らかにしました。 また、大麻の使用について「幼いころからアメリカで活動していたが英語が話せなかったため、大麻を吸うことがコミュニケーションだった。からやめるよう注意され、その後は日ではやめて海外でやって

    スノボ國母被告「14歳のころから大麻使用」検察は懲役3年求刑 | NHKニュース
    ytRino
    ytRino 2020/01/08
    "「大麻と関わることがすべて違法だとは思っていない。しかし日本では違法なので今後はしない」" "検察は「反省の態度は希薄で、再犯の可能性も高い」として"
  • カテゴリをつくるということ、居場所をつくるということ - pixiv inside

    クリエイターによる創作の総合マーケット『BOOTH』のPMをしているwatasukeと申します。 2019年にBOOTHでは「ドール」「ぬいぐるみ」「ソフトウェア」「TRPG」の4つのカテゴリを追加しました。 その結果「カテゴリをつくるということは居場所をつくることだ」と感じた話をします。 まずはそれぞれのカテゴリの追加前後の取引推移をご覧ください。 ※グラフは「カテゴリが対象とするような作品群全体の取引がどう推移したか」という観点で作成したため、特定のカテゴリが設定されている作品だけではなく関連するタグが設定された作品の取引も対象にしています。TRPGカテゴリが追加されるまでは「テーブルゲーム」カテゴリにおいて「TRPG」タグがつけられてTRPG関連作品が出品されるといったことが多々あったためです。 伸び方に違いはあるものの、どれもカテゴリを追加してから購入数も販売ショップ数も伸びている

    カテゴリをつくるということ、居場所をつくるということ - pixiv inside
    ytRino
    ytRino 2020/01/08
    いい話だ。が、盛り上がってなかった3Dモデルカテゴリが"あるべき"で残された一方で消されてるのがあることを考えるとそんなきれいな話でもないかなと思う
  • いいねが欲しけりゃコードを書くな - Qiita

    分析適当なので,面白半分で読んでください.タイトルは興味を持ってもらえるうように強い書き方をしました. いいね数が多い記事ってコード少ないな?🤔 暇なときにQiitaのトレンドを見ることが多いのですが,ふとしたときに,記事に与えられたいいね数と掲載されているソースコード数は正の相関関係にないのでは?という疑問がわきました.Qiitaには実装上のテクニックを教わったりもするので,実装中心の記事が埋もれているのはかわいそうだなあという思いも多少あったりもします. 気になったら分析したくなっちゃうのが研究職の性,年末年始に寝て起きるだけの体たらくにならないためにも,この仮定をざっくりとでも検証してすっきりしたいところ. そんなわけで,Qiitaに投稿された記事をAPIを使用して取得し,記事に掲載されているソースコード数と与えられたいいね数の相関を確認してみることにしました.ここでソースコード数

    いいねが欲しけりゃコードを書くな - Qiita
    ytRino
    ytRino 2020/01/08
    エンジニア論で口うまく有名になった人とかね