ブックマーク / hiro128.hatenablog.jp (4)

  • Xamarin.iOS でメモリーリークをコントロールするために知っておきたいこと - 個人的なメモ

    はじめに こんにちは、@hiro128_777です。 この記事は「Xamarin その1 Advent Calendar 2018」の21日目になります。 Xamarin.iOS は基的には、Objective-C の薄い Wrapper であることは間違いありませんが、オブジェクトがマネージドの世界とネイティブの世界でそれぞれに存在し、互いに関係性を持ちながら、インスタンスが生成・破棄されているので、GC の挙動を正しく理解しておかないとメモリリークをコントロールするのが難しくなる弱点があります。今回はそこについてのお話です。 この記事の内容については Xamarin.iOS のソースコードhttps://github.com/xamarin/xamarin-macios/blob/master/runtime/runtime.mに記載されています。 これは、Xamarin.iOS の

    Xamarin.iOS でメモリーリークをコントロールするために知っておきたいこと - 個人的なメモ
    ytabuchi
    ytabuchi 2018/12/25
    Xamarin.iOS でメモリーリークを調べるにはXamarin Profiler(Enterpriseのみ(だった気がする))とInstrumentsの両方を使わないとダメよ。と言われている理由がよくわかります。TIPS集としてめっちゃ有益ですね
  • Xamarin 今そこにある危機 - 個人的なメモ

    はじめに こんにちは、@hiro128_777です。 この記事は「Xamarin その1 Advent Calendar 2017」の14日目になります。 まず、はじめにお断りさせてください、今回テクニカルな内容は全くございません。 私はXamarinが大好きです。今更述べるまでもないですが、Xamarinにはたくさんの魅力があります。そして、もっともっと普及してほしいと思っています。 ですが、残念がら良いものが必ず普及するとは限らないのが世の中の常です。私は開発者なので私が感じるXamarinの魅力はあくまでも「開発者として感じる魅力」であると言えます。 そんな大好きなXamarinでも一歩引いてみると、その置かれている状況は決して楽観視できないと危機感を感じています。 そこで今回はその「楽観視できない状況」をXamarinが大好きな皆さまと共有することで現状を打開するためにこのような記

    Xamarin 今そこにある危機 - 個人的なメモ
    ytabuchi
    ytabuchi 2017/12/14
    「私はコミュニティ活動として無償での学校様でのハンズオンも行なっておりますので」カッコいいです…!!!
  • 11月10日(金)に、日本電子専門学校さんで、特別授業として、Xamarin.iOS, Xamarin.Android のハンズオンを開催いたしました! - 個人的なメモ

    こんにちは、@hiro128_777です。 11月10日(金)に、日電子専門学校さんで、特別授業として、Xamarin.iOS, Xamarin.Android のハンズオンを開催いたしました! 26名の方々にご参加いただきました。 そして、日電子専門学校の先生方にも多大なご協力を頂きました事、この場をお借りして御礼申し上げます。当にありがとうございました。 また、メンターを勤めていただいた@mishi_csさん、ありがとうございました。 今回は全員 Mac でハンズオンを行いましたが、毎度の事ながら、躓きが多かったのが「環境構築」でした。 その他の躓きどころとしては、XAMLを手書きしたのでXAMLのシンタックスエラーが多く発生しましたが、コンパイラが指摘してくれないので、間違いを探すのにみなさん苦労したようです。 学生さんへのXamarinの認知度 ハンズオン開始前に、「Xama

    11月10日(金)に、日本電子専門学校さんで、特別授業として、Xamarin.iOS, Xamarin.Android のハンズオンを開催いたしました! - 個人的なメモ
    ytabuchi
    ytabuchi 2017/11/28
    文教担当の方、いかがですか?
  • CocosSharp for Xamarin.Forms で寿司を流そう! - 個人的なメモ

    はじめに こんにちは、@hiro128_777です。 この記事は「Xamarin(その2) Advent Calendar 2016 - Qiita」の14日目になります。 今回やってみたこと 皆様 Xamarin.Forms というと業務アプリ的なイメージがあるかと思うのですが、なんと、CocosSharp for Xamarin.Formsを使うと、Xamarin.Formsの中にCocosSharpのゲームを同居できてしまいます。 というわけで今回は、CocosSharp for Xamarin.Forms で寿司を流すサンプルを作成してみました。 アプリの中に動きのあるコンテンツを利用したいときのご参考にでもなれば幸いです。 今回のサンプルのソースは以下をご参照ください。 https://github.com/TomohiroSuzuki128/CocosSharpFormsSam

    CocosSharp for Xamarin.Forms で寿司を流そう! - 個人的なメモ
    ytabuchi
    ytabuchi 2016/12/14
    CocosSharp for Xamarin.Forms!
  • 1