タグ

ブックマーク / havelog.aho.mu (2)

  • 開発や業務におけるチャットを使った情報共有の民度、潜伏あるいは揮発してしまう情報のリスクについて

    テキストチャット中心の開発コミュニケーションと課題感 ご飯ブログを書いてばかりで、老害活動できていないからたまには真っ当なブログ。 最近、テキストチャットを使ったコミュニケーションが円滑になるためには?という課題についてよく考えるのでチャットユーザの民度を上げるための覚え書きをまとめます。 Slackなどを使ったチャットコミニュケーションの民度、運用の成熟に思いを馳せてる。 — あほむ (@ahomu) June 28, 2016 オフィスワーカーにとってのチャット オフィスワーカーであっても、メールと同じで記録が残りメールよりも即時性が高い、チャットによるコミュニケーションは少なくありません。物理的に移動する手間を省き、送信側の任意のタイミングでメッセージを送れることなどが魅力です。 口頭コミュニケーションは即時性が高い代わりに揮発性も高く、その場に居合わせないと得られない情報です。口頭

    開発や業務におけるチャットを使った情報共有の民度、潜伏あるいは揮発してしまう情報のリスクについて
    ytacky
    ytacky 2018/01/11
  • [メモ] PHPのfile_get_contentsを、HTTPリクエストに使うときのTIPS ::ハブろぐ

    file_get_contentsにまつわるTIPS $res = file_get_contents('http://example.com'); file_get_contentsはローカルのファイルパスだけでなく、URLを入れることでHTTPリクエストを送信することもできます。しかし、その仕様は奥深く難解であり、TIPSが数多く存在する関数でもあります。今回はそんなfile_get_contentsにまつわるTIPSをまとめてみます。 PHP5.3.3で確認していますが、大まかな挙動は他の5.x系でもそんなに変わらないはず。 仕様的なこと 2xx, 3xx以外のレスポンスボディを取得しない HTTPステータスコードが204または304でなければレスポンスボディを含んでいる可能性があります。しかし、file_get_contentsは、2xx, 3xxのみ( それが204や304であっ

    [メモ] PHPのfile_get_contentsを、HTTPリクエストに使うときのTIPS ::ハブろぐ
    ytacky
    ytacky 2014/12/09
  • 1