2010年6月8日のブックマーク (6件)

  • YouTube - elements for iPad

    118の元素記号を学ぼうというアプリです。iPadの大画面と画質の良さが分かります。アメリカの大学では早速、入学生にiPad配布する事を表明している所もありますね。活字離れが進む昨今、エンターテイメントを持たせた教育の入口をiPadが生んでくれるかもしれません。http://apple-voice.com

    YouTube - elements for iPad
    ytel
    ytel 2010/06/08
    化学元素を教えるiPad教材のデモムービー。これはすごいなー。補助教材として授業と組み合わせるといいのかな。でも、保守的なだけなのかもしれないけど、これだけで教育になるとも思えない。講義も重要なのかな。
  • ホワイトクラウド - hidemonのブログ

    先日クラウドExpoでホワイトクラウドの資料をもらってきたのでまとめておこう。Web上ではオプションなどの値段が明らかになっていないのようなので。 ホワイトクラウドとは ソフトバンクテレコムの提供するIaaS。ソフトバンク的にはシェアードHaaSと呼んでいる。6月からサービス申し込み開始予定。申し込み直後から利用できるようになるらしい。そのへんはちゃんとしている。単位は月ごと。時間単位では借りられない。 プラン プランはスタンダードとプレミアムに分かれている。スタンダードは資源が決めうちになっているがプレミアムは細かい単位で資源を追加して設定する事ができる。プレミアムはさらにCPU保証型と、ベストエフォート型に分かれる。CPU資源の追加で金を取っておいて、CPUがベストエフォートというのは、心底理解しがたいところだが、内部的には何らかの保証があるのだろうと思いたい。 スタンダードプランのお

    ホワイトクラウド - hidemonのブログ
    ytel
    ytel 2010/06/08
    国内SIerの提供クラウドってこのレベル?(笑)。他のとこも海外ベンダーの仮想化ソリューションをもってきて使ってるだけだったり。結局、単なるホスティングなんだよなぁ。。。残念。
  • 新しいビジネスモデルが続々誕生 厳しい削減義務の意外な効果 / bp special ECOマネジメント/特集

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

    ytel
    ytel 2010/06/08
    エコって情緒的なものになりすぎてて残念。本来のエコ政策は、これまで価値を産みにくかった取り組みに価値を与えること。資本主義の土台ルールにエコを導入することで、新たなビジネスチャンスが生まれる。
  • ソフトバンクが「ホワイトクラウド」でメールサービス、サポートで差異化狙う

    ソフトバンクテレコムは2010年4月1日、SaaS型メールサービス「ホワイトクラウド メールサービス」の提供を開始した。メール、予定表、アドレス帳のセットで1ID当たり月額400円(税抜き)で提供する。3サービス共通で利用するストレージ容量は1ID当たり200Mバイトとなる。容量の追加は1Gバイト当たり100円かかる。 ソフトバンクテレコムは「価格で訴求するサービスではなく、サポートで差異化を狙う」(広報)とする。競合のグーグルやマイクロソフトに比べると、料金当たりのメール容量が見劣りするからだ。グーグルとマイクロソフトはともにメール容量が25Gバイトで、1ID当たりの料金はグーグルが年額6000円、マイクロソフトが月額522円である。 ソフトバンクテレコムは別売りの運用サービス「ビジネス・コンシェル」と組み合わせることで、24時間365日の技術サポートや自動初期設定機能を提供する。24時

    ソフトバンクが「ホワイトクラウド」でメールサービス、サポートで差異化狙う
    ytel
    ytel 2010/06/08
    メールのクラウド型サービス(笑)。「価格で訴求するサービスではなく、サポートで差異化を狙う」ということで、機械より人をこきつかう小金稼ぎモデルにションボリ。gmailより使い勝手のいいサービスになってるの?
  • 日本気象協会がtwitter地図スタート=正直驚いた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    気象協会が、天気に関するTweetを地図上にマッピングするサービスを始めていた。(発表文、Internet watchの記事)地図上のTweetを見るだけで、外に出なくても天気がわかる。非常にいいサービスだと思う。 天気に関するTweetを集めるってアイデア自体、地震に関するTweetを集めたり、電車の運行状況に関するTweetを集めるサービス同様に割とだれもが思いつくことなんだけど、気象協会というレガシージャパンとみられている団体にこうした動きが出たことが少々驚き。気象協会って、今後ウェザーニューズにその地位を奪われる存在だろうなと漠然と思っていた。 仕掛け人ってだれなんだろう。 まあ仕掛け人がだれであれ、こうした若いアイデアに青信号を出した管理職の方に敬意を表したいと思います。ほとんどのレガシー企業は、自分たちには陳腐なアイデアしかないくせに若いアイデアをつぶすことばかりしているお

    日本気象協会がtwitter地図スタート=正直驚いた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    ytel
    ytel 2010/06/08
    「ほとんどのレガシー企業は、自分たちには陳腐なアイデアしかないくせに若いアイデアをつぶすことばかりしているおじさん管理職であふれていますから。」この感想に笑った。でも、うちもそうだから笑えない(苦笑)
  • iPad で使うのを密かに楽しみにしてる App は...

    今まで iPhone で使っていて、iPad の大きな画面で使うのを密かに楽しみにしているお気に入り App があるのでそいつを紹介してみようかなと思います。 iPad の日での発売が 5月 28日に迫って、10日からは先行予約が始まっていますが、皆さん予約はされたのでしょうか?聞いた話では初回入荷分は予約開始から数日で埋まってしまって、Apple のオンラインストアでの表記も当初の出荷予定が 6月以降にずれたりしているみたいですね。 私はもちろん、仕事に関係あるからという理由をつけて予約済みですが、3G モデルではなく Wi-Fi モデルにしました。もともと外に持ち出すつもりはあまりない (外で使うなら iPhone 持ってるし) のと、ノート PC などのために Pocket WiFi も所有しているので、iPad 自体に 3G はいらないなっていうのが理由ですが、まあ、使ってみてど

    iPad で使うのを密かに楽しみにしてる App は...
    ytel
    ytel 2010/06/08
    F1レースの状況をリアルタイムに中継してくれるiPadアプリ「F1 Timing App」の紹介。@taniki3向け?w 競技情報の配信はさまざまな応用が効きそうだな。スポーツIT中継とかで、草野球・サッカーとかも配信できるといいかも。