タグ

ブックマーク / www.100shiki.com (13)

  • 結婚式の招待状で迷ったら・・・『wedding invite love』 | 100SHIKI

    (多分)一生に一度のことなので、結婚式には凝りたいものである。 そこでおすすめなのがwedding invite loveだ。 このサイトではさまざまな結婚式の招待状が紹介されている。 素敵なデザインが多いので、これらを見ながらアイデアを練ってもいいだろう。 また気に入ったモノがあれば販売元に問い合わせることもできるようだ(このサイトからの購入はできない)。 まだそれほど数は多くないが、きれいなデザインを求めている人は見てみてもいいだろう。

    結婚式の招待状で迷ったら・・・『wedding invite love』 | 100SHIKI
  • TwitterとFlickrのマッシュアップ『TwitterFountain』 | 100SHIKI

    休日なので軽い話題で。 あるキーワードに関するつぶやきや写真をぼーっと眺めたいならTwitterFountainが便利だ。 このサイトではTwitterFlickrをそれらのキーワード(別々に指定できる)で検索し、その結果をだらだらと流してくれる。 さらにそうして作られた環境映像(?)を自分のブログやサイトに貼り付けることもできる。さらにロゴまで設定可能だ。 イベントのハッシュタグなんかを指定してみると便利そうですな。

    TwitterとFlickrのマッシュアップ『TwitterFountain』 | 100SHIKI
  • YouTubeを使って即席DJパフォーマンス!『Two YouTube Videos and Mxxxx Cross Fader』 | 100SHIKI

    HOME その他 YouTubeを使って即席DJパフォーマンス!『Two YouTube Videos and Mxxxx Cross Fader』 YouTubeを使って即席DJパフォーマンス!『Two YouTube Videos and Mxxxx Cross Fader』 January 24th, 2010 Posted in その他 Write comment

    YouTubeを使って即席DJパフォーマンス!『Two YouTube Videos and Mxxxx Cross Fader』 | 100SHIKI
  • Twitterの背景画像、プロフィールアイコンを指定したスケジュールで自動更新!『TwiBack』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを ...

    これは便利そう。 TwiBackを使えば、Twitterの背景画像&プロフィールアイコンを指定したスケジュールで更新してくれる。 時間帯や季節によって背景画像を変えたり、誕生日だけ特別なアイコンにしたり、といったこともできるだろう。 さらにアイデア次第でさまざまなことができそうでちょっとわくわくしますな。 Twitterを使って何かやりたい!という人は知っておいて損はないですな。

    Twitterの背景画像、プロフィールアイコンを指定したスケジュールで自動更新!『TwiBack』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを ...
  • Twitterを使ってチェスで対戦!『ChessTweets』 | 100SHIKI

    これはちょっと楽しいかも。 Twitterを使ってチェスを楽しめるのがChessTweetsだ。 使い方は簡単で、友達と自分のTwitter IDを入力し、お互いにメッセージを送りあうとそれがChessTweets上のチェス盤に反映されるというわけだ。 駒の動きはチェス盤の目に振られている記号で指定する。また、ゲーム中のすべての動きが記録されるのであとで振り返るのにも便利だ。 Twitterで対戦ゲーム、というのも珍しくなくなってくるかもですね。ちょっと注目したい動きである。

    Twitterを使ってチェスで対戦!『ChessTweets』 | 100SHIKI
    yteppei
    yteppei 2009/06/16
    将棋版だれかたのむ!
  • 被リンクから被Twitの時代?次時代の検索エンジンとなりうるか?!『TOPSY』 | 100SHIKI

    被リンクから被Twitの時代?次時代の検索エンジンとなりうるか?!『TOPSY』 May 27th, 2009 Posted in 検索 Write comment Googleが提唱した「リンクをされるほど良いサイト」という考え方はウェブまわりのビジネスを大きく変えた。 そしてこれからは「Twitterで言及されるほど良いサイト」という考え方に変わっていくかもしれない。 それぐらいTwitterが熱い感じだが、その流れをうけて新感覚の検索エンジンができたようだ。 TOPSYでは、「影響力のあるTwitterユーザーにつぶやかれるほど良いサイト」という考え方を中心に据えているようだ。ちなみに影響力のあるTwitterユーザーとは「その人の発言が他の人によく引用(retweet)される人」である。 ちょっと試してみるとわかるが、検索結果もさることながら、そのトピックについてどのTwitter

    被リンクから被Twitの時代?次時代の検索エンジンとなりうるか?!『TOPSY』 | 100SHIKI
  • ページランクの推移をトラッキングできる『PageRankAlert』 | 100SHIKI

    最近なにかとページランクが話題なので便利なツールをご紹介。 ページランクがいきなり下がっていた!なんてことをいち早く知りたいならPageRankAlertがおすすめだ。 このサイトでは登録したサイトのページランクを定期的にチェックし、その推移を保存しておいてくれる。 もちろんその様子をRSSでトラッキングできたり、過去の履歴をダウンロードしたりすることもできる。 ページランクはあくまでも一つの目安ではあるが、その変化を見ておいてとるべきアクションを迅速に検討することは必要かと。そう考えるとこういうツールはいいですな。

    ページランクの推移をトラッキングできる『PageRankAlert』 | 100SHIKI
    yteppei
    yteppei 2009/02/16
  • 悪質なコピーブログをさくっと見つけられる『CopyGator』 | 100SHIKI

    あ、すごい便利。こういうのは日語NGのものが多いが、普通に日語も使えた。 CopyGatorは指定したサイトのコンテンツが他のサイトで不法に使われていないかを検出してくれるツールだ。 調査したいドメインを指定すればさくっと検索してくれて、どのぐらいの割合でコピーされているかを提示してくれる。 そちらのサイトを見てみて問題があれば適切な処理をすればいいだろう(AdSenseを使っていたら通報するとか)。 スパムブログのくせに「SEO専門会社です!」みたいなのが最近増えてきたので使ってみてはいかがでしょうかね。

    悪質なコピーブログをさくっと見つけられる『CopyGator』 | 100SHIKI
    yteppei
    yteppei 2009/01/25
    これはナイスツール!
  • Twitterでどの発言をしたらどれぐらい人が増減したかを教えてくれる『TweetEffect』 | 100SHIKI

    Twitterでどの発言をしたらどれぐらい人が増減したかを教えてくれる『TweetEffect』 January 21st, 2009 Posted in Twitter関連 Write comment これは一度試してみるといいかも。 TweetEffectはどの発言をしたときにフォローしてくれている人の数がどう増えたか減ったかを教えてくれる。 Twitterの使い方によってどういう因果関係があるかは変わってくるだろうが、うまく使えば便利なのではないだろうか。 この前変なことつぶやいちゃったからやっぱり人が減っているよ・・・とか反省の材料にするのも悪くないw。 また、最近はサービスをリリースしたときに開発者ブログとあわせてTwitterアカウントをとったりするが、どのリリースでどのぐらいフォローしてくれる人が増えたか、だとかを分析してみてもいいだろう。 今年もTwitterがコミュニケー

    Twitterでどの発言をしたらどれぐらい人が増減したかを教えてくれる『TweetEffect』 | 100SHIKI
  • Twitterでフォローしている人にタグやグループをつけて見やすくしてくれる『Twittangle』 | 100SHIKI

    Twitterでフォローしている人にタグやグループをつけて見やすくしてくれる『Twittangle』 December 25th, 2008 Posted in Twitter関連 Write comment Twitterは便利だが、適当にフォローしていると重要なメッセージとそうでないメッセージがごっちゃになってくる。 だったらフォローをやめればいいのだが、そういうわけにもいかないときもあるだろう。 そこで便利なのがTwittangleだ。 このサイトではTwitterのタイムラインを見やすいように友達のランク付けができたり、タグをつけたり、グループで分類できるようにしてくれる。これを使えば重要なメッセージだけをさまざまな角度から確認することができる。 使い方も簡単で、TwitterのIDとパスワードだけで利用を開始できる(ここは好き嫌いが分かれるところだろうが・・・)。シンプルなインタ

    Twitterでフォローしている人にタグやグループをつけて見やすくしてくれる『Twittangle』 | 100SHIKI
    yteppei
    yteppei 2008/12/25
    クライアントソフト使ってないんだろうなー
  • 「このページを見た人はこのページも見ています」を実現するFirefoxのアドオン『Fast Forward』 | 100SHIKI

    なんかいいサイトないかなぁ、というときに使えそうな(多分)ツールのご紹介。 BuzzBoxが配布しているFast ForwardなるFirefoxのアドオンは、ブラウザの「戻る」「進む」ボタンに加えて「早送り」ボタンを追加してくれる。 なんとこのボタンを押すと「あなたが今見ているページのあとに他の人がよく行くページ」に連れて行ってくれるのだ。 どうやら各種ネット上の公開データやユーザーが匿名で提出する情報をもとに算出しているようだ。 まだユーザー数が少ないから微妙ではあるが、「他の人が見ているものも自分も見たい」という欲求が人にはあるだろう。 こうした「みんなで楽しむ仕組み」はもっと出てくるといいですね。

    「このページを見た人はこのページも見ています」を実現するFirefoxのアドオン『Fast Forward』 | 100SHIKI
    yteppei
    yteppei 2008/12/03
    これは良さげ
  • ブラウザだけでCSSレイアウトに対応したページをさくさく作ることができる『Drawter』 | 100SHIKI

    CSSHTMLの知識は必須だが、慣れている人には超絶便利そうなツールのご紹介。 Drawterはブラウザ上でDOM要素を配置、さまざまなカスタマイズを施したあとにコードを生成してくれるツールだ。 つまるところ、CSSレイアウトに対応したサイト製作ツールといってもいいだろう。 要素ごとにさまざまな属性を直感的に追加していける点が素晴らしい。インターフェースもシンプルで職人ぽいので個人的に好みである。日語も入力可能だ。 当然ながら作り終えたあとは「Generate Code」コマンドでコードを生成、そのまま使うことができる。 似たようなツールはすでにいくつかあるが、Drawterの完成度はかなり高いのではないだろうか。是非試してみてもらいたい。

    ブラウザだけでCSSレイアウトに対応したページをさくさく作ることができる『Drawter』 | 100SHIKI
    yteppei
    yteppei 2008/11/27
    やばげ
  • 腕につけられる、どこでもメモ帳&ペン『WristWriter』 | 100SHIKI

    なんというか、見た目がすごいけど、地味に使えそうなガジェットのご紹介。 WristWriterは手首に付けられるメモ帳とペンである。実は来は工事現場などでメジャーと一緒に使い、寸法をメモするためのガジェットではある。 しかし、見た目さえ我慢できれば「ふと思いついたことをメモする」道具として意外にいいのではないか。 手首につけておけば「あぁ、紙とペンがない!」ということにならないだろう・・・とここまで書いていて無理やりだな、と思った。 そういう日もあるよね。 管理人の独り言 『お祝い』 友達結婚式へ。知り合いの子供(三歳ぐらいか)にひさしぶりに会ったのでしゃがんで手をふったらガン無視された。えー・・・と思ったけどまぁ、いいや、と思って飲み物を取りにいって、戻ってきてテーブルに腰掛け、あぁ、いい二次会だな、と思ってふと横をみたらその子がいた。目が合ったのでほほえみかけるとパーでばちん!とな

    腕につけられる、どこでもメモ帳&ペン『WristWriter』 | 100SHIKI
    yteppei
    yteppei 2008/05/20
    田口さんがご機嫌だ
  • 1