タグ

2016年7月28日のブックマーク (7件)

  • dependencies と devDependencies の違い - 主に技術的なことを書くブログ

    npm install するときに、--save-dev と --save の2つあって、ふとこの違いってなんやと思って調べたので引用。 jsonを見ると、dependenciesやdevDependenciesなどの項目があります。大まかには以下のような感じです。 dependencies - パッケージ(≒プロジェクト)の実行に必要なパッケージの定義 devDependencies - パッケージの開発に必要なパッケージの定義 optionalDependencies - インストールできる限り使うパッケージの定義 開発中のプロジェクトが、npmのパッケージとして成立していない(nodeプロジェクトでない)のであれば、dependenciesのみに記録しても大丈夫です。 nodeプロジェクトだったり、よりお行儀良く管理するのであれば、gruntのプラグインなど開発環境系は、devDep

    dependencies と devDependencies の違い - 主に技術的なことを書くブログ
    ytkwsm
    ytkwsm 2016/07/28
    “dependencies と devDependencies の違い”
  • gulp-sassで自動でSass/SCSSからcssファイルを生成したり、他にもいろいろする - 人生シーケンスブレイク

    gulp-sassで自動でSass/SCSSからcssファイルを生成する - 人生リアルタイムアタック の続き。完全上位互換のつもり。 前回は gulp-sass の導入だけだったので、この記事では gulp / Sass (SCSS) 周り全般について述べたい。 構成 以下のディレクトリ構成を例にする。 ./test ├── css │   └── // cssファイルの生成先 └── assets │ └── sass │ └── **/*.scss └── index.html Node.jsは LTSのv4.4.5 がインストール済みで、$ npmコマンドが利用可能になっている前提。 package.jsonをつくる 最初に、Node.jsのパッケージ管理ファイルであるpackage.jsonを生成する。 package.jsonはコマンドで生成できる。 $ npm init -y

    gulp-sassで自動でSass/SCSSからcssファイルを生成したり、他にもいろいろする - 人生シーケンスブレイク
  • フォントジャンプ率のセオリーを考える | フォントの話 | つみきブログ

    株式会社つみき UI/UX事業終了のお知らせ 拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、弊社は創業以来続けて参りましたUI/UX事業(受託制作事業)につきまして、2024年4月30日をもって終了することを決定いたしました。 今後は、弊社の主力事業であるFilmarksをはじめとした、映像関連事業に注力して参ります。 ご愛顧を受け賜りました皆様には、深く感謝申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 敬具 株式会社つみき 代表取締役社長 鈴木 貴幸 事業終了予定日:2024年4月30日 biz@tsumikiinc.com

    フォントジャンプ率のセオリーを考える | フォントの話 | つみきブログ
  • Gulp concatでファイルをまとめて、uglifyでmin化してファイル名を変更して出力したい。 - かもメモ

    最近gruntよりgulpの方が熱い!という噂を聴いてバリバリgrunt派だったのですがチャレンジしてみました。 インストールとかは同じnode関連なのでnpm使えば簡単にできるので、この辺りgruntと大差なく導入できるなぁ〜って印象でした。 gruntで言うところのwatchがgulp自体に含まれてるっぽいので、gruntより最初の段階でnpm install する量は少なくて済みますね。ハラショー!! インストール関係はこちらを参考にしました。 liginc.co.jp いつもやっている、javascriptの結合とmin化をするタスクを書いてみました。 プロジェクトのpackage.jsonを作る。 node.jsが必要なので、インストールされてない場合は下記リンクなどを参考にインストールしておいてください。 Macにnvm + Node.jsをインストールする - Qiita プ

    Gulp concatでファイルをまとめて、uglifyでmin化してファイル名を変更して出力したい。 - かもメモ
    ytkwsm
    ytkwsm 2016/07/28
    ファイル結合、順番など
  • anopara

    終了のおしらせ ブログ anopara は 2022年12月29日 ごろに閉鎖しました。 先生の次回作にご期待ください。 次のブログは多分同じURLで再開します。 詳しいことが決まったらこちらに書きます → https://twitter.com/anoparanominal 創作関連の活動はこちら → https://y9ks.jp 絵とか → https://twitter.com/yuri9000series

    anopara
  • npmでnode.jsのpackageを管理する

    このTopicはWeb ApplicationのfrontendのProjectを管理するTopicの2つ目です。 node.jsのversionを管理するためにnodebrewを利用する npmでnode.jsのpackageを管理する grunt.jsを使って、frontendのビルドを行う 前提条件として、僕の環境はMac OSです。 ##npmとは? npmはnode.jsのpackageを管理するためのツールです。 node.js自体はJavaScriptで出来たWeb Serverですが、frontendを管理するためのtoolもたくさんあります。 npmはnode.jsのpackageを管理すためのツールです。 Javaが分かる方は、mavenのようなものだと想像していただければ、分かりやすいかと思います。 ##npmでpackageをインストールする npmでpackage

    npmでnode.jsのpackageを管理する
    ytkwsm
    ytkwsm 2016/07/28
    “オプション無しで、npm installを実行すると、package.jsonの内容に従って、packageをインストールします。 試しに、node_modulesディレクトリを削除して、実行してみてください。 ”
  • 2016年版 Node.jsで幸せになれる10の習慣 - Qiita

    はじめに Herokuのブロク記事10 Habits of a Happy Node Hacker (2016)を、「洋の東西を問わず、みんな『10のなんとか』って好きなんだな」と思いながら眺めていたら、結構面白かったので内容をピックアップしてみます。 以前、Go言語で幸せになれる10のテクニックというのをあるブログ記事を元にして書いた時には、原題の "Ten Useful Techniques in Go"を意訳して「幸せになれる」としたのだが、今回は原題にシッカリ"Happy"が入っているというおまけ付き。 なお、「2016年版」と言っているのは2013(2014?)年版があるから。これらを読み比べてみるのもまた面白いが、とりあえず今回は最新の2016年版のご紹介。 1. 新しいプロジェクトは npm init で始めろ 新しいプロジェクトはこう始めようよ、と言っている。

    2016年版 Node.jsで幸せになれる10の習慣 - Qiita
    ytkwsm
    ytkwsm 2016/07/28
    “でも、npm installを呼ぶ時にこのオプションをつけるのはしんどいし、きっと忘れる。そんなあなたの為に .npmrc。 npm config set save=true npm config set save-exact=true”