タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

人生とオタクに関するytnのブックマーク (2)

  • 15年前のオタクになりたい

    あー15年~20年前に二十歳だったらなー高校でときメモやって、PC98で同級生やってYUNOやってランスやってさーその次にLeafとkeyが来てさー君望やったりしてさー周りのやつと進行状況比べたりしてさーFateが出るくらいで卒業できるしなー感想サイト作って、キャラSS作って面白いだろーなー 今オタクやっていても、ちっとも面白くないや大学にいるのはオタクな自分が好きな奴か、ただ時間つぶしにアニメ見てるだけな奴か、声優を風俗嬢と勘違いしている奴ばっかだよ!ゲームも平気で割るし。感想はtwitterで十分だし。ギャルゲーだって、ラノベだって、アニメだって95~05辺にヒットした奴の出涸らしか、作品性の欠片もない美少女動物園ばっかだよ。20年前がうらやましーぜーツイートする

    ytn
    ytn 2015/02/09
    mx土下座外交はもうちょい後だと思う。
  • 本を読んだら変わっていくこと~人格変えたかったら本の虫になればいいと思うよ?~ - かくいう私も青二才でね

    結論から書いてしまえば、世の中の大半の人は年に5冊もを読んでない。 それは「活字でつづられた物語を読んでない」という意味もあるが、当に「評論・エッセイ含めても5冊読まない人」も少なくはない。さすがにマンガを含めば5冊読んでない人はいないだろうし、最近はを読まない人でもネットや新聞でニュースはちゃんと見てる。 だから「若者の活字離れ」を指摘する際に「だから新聞を読もう」と言ったら「ステマ乙」と言うだろう! だけど、「少し古めの小説を読んで想像力を養え」「同じライトノベルでも文章力に優れた人のものを!」というなら僕は大いに賛同する。 「量が」「質が」という話ではない。根的に色んな物を見回そうとしたり、細部を読み込もうとしたり、結論が似ている話でも過程を大事に読んだり…を読む習慣によって養われるものは「イメージするという習慣」であり、「一人で空想や表現や読書を楽しむ集中力」であったり、

    本を読んだら変わっていくこと~人格変えたかったら本の虫になればいいと思うよ?~ - かくいう私も青二才でね
  • 1