タグ

2008年5月20日のブックマーク (2件)

  • chumbyにsshログインしてオレオレswfを実行するまでのメモ : DSAS開発者の部屋

    もうすぐChumby Niteが開催されるようですが、 たまたま某所からchumbyをお借りしたので、chumbyハックの導入として、 sshでログインできるようにする 自作のswfファイルを実行する ところまでのメモを残しておきます。 事前にやること - アカウントを作る chumbyが届いたら 無線LANに繋げる アクティベーション sshでログインできるようにする sshd起動の制御 (おまけ) FBCGI - chumbyの画面をPCブラウザでみる 自作swfを動かしてみる chumbyでサポートしているFlashのバージョン swfを実行する方法 (1)直接実行 (2)チャンネルの中から実行 swfファイルを作る Hello World! こんにちわ!こんにちわ! 事前にやること - アカウントを作る 予めchumbyのサイトでアカウントを作っておきます。chumby体をアクテ

    chumbyにsshログインしてオレオレswfを実行するまでのメモ : DSAS開発者の部屋
  • [を]CHALOW Search: cat:Chumby

    chumby をまた使い出しました(ネットラジオとして) 2009-06-20-1 [Chumby] この週末は、ここ数ヶ月バタバタしてていじってなかった chumby を引越荷物箱から取り出しました。 - chumby(チャンビー) 日公式サイト いきなりアップデートがかかったのですが、メニューの日語化はなされませんでした。 たぶん個人輸入の chumby だからかな。 だいぶ前に出てた日語化キットを入れたら無事メニューの日語化ができました。 よかった、よかった。 - chumby日語化キット(RC版)の配布 http://www.chumby.jp/news/japanease2.html ということで、まずはしばらくネットラジオとして、ダイニングテーブルの上に置いて、使っていきます。

    yto
    yto 2008/05/20