タグ

2009年2月4日のブックマーク (5件)

  • 10人のデザイナさんに駄目出しして頂きました:Geekなぺーじ

    10名のデザイナの方々に「Geekなぺーじ」デザインダメだしをして頂けました! 何か凄く豪華な会合をして頂いて非常に恐縮です。。。 昨晩早速いくつかサイトデザインを変更してみました。 以下に、会合は開催された経緯、そこでの指摘、昨晩の変更点を述べます。 会合が開催された経緯 「Geekなぺーじのデザインは駄目だろう」とずっと思っていたのですが、「どうすれば駄目ではなくなるか」に関してどうして良いのかが全くわからないという日々が数年間続いていました。 そして、キッチリとしたサイトを作れる方々に対する憧れというものがありました。 ある日、twitterで何度かやり取りをして、その後某新年会でお会いしたcremaさんが過去の勉強会資料(デザイン勉強会の資料を公開します。)を教えてくれました。 それを見て「これはすごい」と思ったのですが、「じゃあ、この考え方を自分のサイトに適用したらどうなるの?」

    yto
    yto 2009/02/04
    「well-formedでないxhtmlは死んでしまえ」「well-formedでないxhtmlは死んでしまえ」「well-formedでないxhtmlは死んでしまえ」
  • 言いたいだけ : 941::blog

    yto
    yto 2009/02/04
    初心にもどって「ウェブロガー」でどうでしょう?ウェブにログする人
  • たつをさんに聞くブログを「広く」するコツ

    ブロガーウォッチング、2009年最初の対談が公開されています。今回は前回の堀さんのご指名を受けてたつをさんです。 たつをさんとは、tokyodrift、ONEDARI BOYS、ブログ合宿といろいろとお世話になっていますが、ブログについて深々と話を聞くのははじめての機会になりました。 リンク: 第9回 10年後の自分に向けて書く/たつをさんのブログ論 . たつを 将来の自分が、過去の自分について検索するわけだから、特定のテーマに絞ってないだけで、よく言われるように「テーマは自分」って言うこともできますね。そのログを誰が一番よく使うか、ってことです リンク: [を] ブロガーウォッチングに登場しました. 仕事とは一切関係ない個人的なライフワークである 「ブログ」について軽く語っています。 ブログって、そもそもはまずは自分のログとして始まったのだと思っています。そのブログのログが10年以上蓄積

  • 〈 SL 〉: 「多様性はいいこと」というのを信じている人が多いようだけど、これはマスメディアの影響なのだろうか

    Sunday, January 25, 2009 「多様性はいいこと」というのを信じている人が多いようだけど、これはマスメディアの影響なのだろうか テレビなどで「多様性いいよ〜」「多様性なくなるとこわいよ〜」と聞いているうちに、多様性にもいろんな種類があって、良い多様性もあれば、悪い多様性もある --- 悪い多様性の方が多い(スタージョンの法則) --- という事実を忘れ、同じように「多様性いいよ〜」「多様性なくなるとこわいよ〜」とブログなどに書いてしまう。あるいは、人の意見への反論として、「それだと多様性が失われる」とだけ言ってなんだかえらく洞察深いことを言ったと思っている人たちが出てきてしまう。これはいけない。こういうアホみたいな信念はこの世から一掃されるべきだと思う。 0 comments: Post a Comment

    yto
    yto 2009/02/04
    「多様性」という言葉を多用せい!
  • 問題がなければ解決しなくて済む

    問題がなければ解決しなくて済む 2009-02-02-2 [Design][Opinion] 郵便受けのフタの工夫についての記事。 「おお、すごい解決策だ!」と思うも何か釈然としません。 - 使いやすさ日記: 480. 蓋が開いた状態を保てる郵便受け http://usability.novas.co.jp/diary/480.html 最近引っ越したマンション郵便受けは、蓋を開いて持ち上げると「カチッ」と音がなり、開いた状態を保ちます。そのおかげで中にある配達物を容易に取り出すことができます。私が今まで利用していた郵便受けは同様の上開きタイプで、蓋を持ち上げながら配達物を取る必要がありました。 釈然としない理由: 私は横に開く郵便受けしか使ったことないので、 そもそもこういった問題は存在しなかったから。 (↑現在のうちの郵便受け) 郵便受けメーカーが自ら問題を作って、自ら解決している感

    問題がなければ解決しなくて済む
    yto
    yto 2009/02/04
    id:ululun id:endo_5501 もともと縦型のを意図していますー。今のを全部それに置き換えるのは大変だよねー、ということです。