タグ

2017年2月24日のブックマーク (7件)

  • 公道カートのレンタルサービスに伴う当社知的財産の利用行為に対する訴訟提起について ニュースリリース : 2017年2月24日

    任天堂株式会社(社:京都市南区、代表取締役社長:君島達己、以下「当社」)は、2017年2月24日に、株式会社マリカー(店:東京都品川区、以下「被告会社」)およびその代表取締役(以下、併せて「被告ら」)に対して、被告会社による不正競争行為および著作権侵害行為の差止等および上記行為から生じた損害の賠償を被告らに対して求める訴訟を東京地方裁判所に提起しました。 この訴訟において、当社は、被告会社が、公道カートのレンタルサービスを提供するにあたって、当社が製造販売するレースゲームのシリーズとして広く知られる「マリオカート」の略称である「マリカー」という標章をその会社名等として用いており、さらに、被告会社が公道カートをその顧客にレンタルする際に当社の「マリオ」等の著名なキャラクターのコスチュームを貸与等した上、そのコスチュームが写った画像や映像を当社の許諾を得ることなく宣伝・営業に利用するなどし

    公道カートのレンタルサービスに伴う当社知的財産の利用行為に対する訴訟提起について ニュースリリース : 2017年2月24日
    yto
    yto 2017/02/24
  • ついにこの日が…「株式会社マリカー」が任天堂に訴えられる

    (画像はマリカーのスクリーンショット) 渋谷や秋葉原を歩いていると、時折コスプレをしたカート集団を目にすることがある。これらのレンタルを手がけているのは、その名も「株式会社マリカー」。 名前や内容を聞くと「任天堂と何か関係があるのかな?」と思ってしまうが、全くの無関係だ。 画像をもっと見る ■任天堂がついに、訴訟に踏み切る 24日、任天堂は「公道カートのレンタルサービスに伴う当社知的財産の利用行為に対する訴訟提起について」というニュースリリースを発表。 (画像は任天堂公式サイトのスクリーンショット) その中で ・「マリオカート」の略称である「マリカー」という標章をその会社名等として用いていること ・公道カートをレンタルする際に「マリオ」等のコスチュームを貸与等した上、そのコスチュームが写った画像や映像を当社の許諾を得ることなく宣伝・営業に利用していること などが不当競争行為及び著作権侵害行

    ついにこの日が…「株式会社マリカー」が任天堂に訴えられる
    yto
    yto 2017/02/24
  • 報告者の「評価」を変えて「いじめ」が増減、「死後の離婚」姻族関係終了届、折り紙は100均には勝てない、など - W.O.H

    2017年2月24日のヲハニュースをお届けします。 ありがとう 折り紙のダイヨ - Togetterまとめ あらら。 まあ、折り紙というジャンルは100均には勝てないよなあ。 どんなに質が良くても。 いじめ「件数多いと評価下がる」を改めた結果… 那覇市の小学校、327件→4338件に | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス 同じ出来事でも「報酬」次第で結果が変わる。 ある種のあるあるネタ。 「死後の離婚」が急増 弁護士などのセミナーも | NHKニュース 姻族関係終了届。 活用すべき制度。 千葉県流山市の保育所に落ちた問題 「母になるなら流山」。 いろいろたいへん。 娘の画像無断転載、投稿者を突き止め謝罪させる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) ひどい案件への対処。 なかなか大変なタスク。 渋谷区/区民交通傷害保険 これこれ。 自転車に乗る方「渋

    報告者の「評価」を変えて「いじめ」が増減、「死後の離婚」姻族関係終了届、折り紙は100均には勝てない、など - W.O.H
  • 娘の画像無断転載、投稿者を突き止め謝罪させる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ツイッター上で当時1歳だった娘の画像を無断で使われた父親(38)が23日、居住する新潟市内で記者会見を開き、投稿者を関東地方の男性と特定し、謝罪文を受け取ったと明らかにした。 肖像権侵害を認め、東京都内のインターネットプロバイダー(接続業者)に投稿者の住所などの開示を命じた昨年9月30日の新潟地裁判決を受け、弁護士に依頼して捜し出した。 娘の画像は、「【拡散希望】安保反対国会前デモに連れていかれた孫が熱中症で還らぬ人になってしまいました」などというウソの書き込みとともに、2015年7月26日、ツイッター上に投稿された。家族がインターネット上に公開した画像が無断転用された。 投稿者は父親らに「申し訳なく思っている。安保法制に反対するデモの規模を小さくしたかった」との謝罪文を送り、慰謝料とこれまでの調査費を支払った。

    娘の画像無断転載、投稿者を突き止め謝罪させる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yto
    yto 2017/02/24
    ひどい案件への対処。なかなか大変なタスク。
  • 突然「Googleアカウントが変更されました」表示で強制ログアウトになるユーザー急増中(2017年2月24日発生)

    日早朝より、突然「Googleアカウントが変更されました。セキュリティ保護のため、もう一度ログインしてください」と表示され、Googleアカウントが強制ログアウトされたり、ログインできなくなっているなどが多数発生しています。 ユーザーの間では、「Googleアカウントが乗っ取られたのではないか」「Googleアカウントが消えた」「リセットされた」「パスワードが間違っていると言われる」「不正アクセスやハッキングされたのではないか」「同期がエラーになる」「変更した覚えはないのに」「Googleが使えなくなった」と話題になっています。 他には、ログインに失敗し「アカウントの所有者と確認できませんでした」などのエラーが出たり、Androidスマホでログアウトされ同期に失敗し、画面の上部に三角形にビックリマークのマークが表示されるなどしているようです。また、Googleアカウントでログインしている

    突然「Googleアカウントが変更されました」表示で強制ログアウトになるユーザー急増中(2017年2月24日発生)
    yto
    yto 2017/02/24
  • 世界史サイトがすごい!紀元前4000年から、1年刻みで各国の国名と指導者が分かる!

    ユルリ(太古の夢) @yuluri 素晴らしい世界史サイトを見つけました。こんなのがあればいいな…と妄想していた理想の世界史地図がそこにあった!すごく良い!!私、大歓喜!!すごい!!ありがとうございます!!! x768.com/w/twha.ja 2017-02-19 14:02:13 ユルリ(太古の夢) @yuluri @yuluri 何がすごいかというとね!!ある時代・ある地域にあった国名・版図・統治者がひと目で分かる!しかも、縮尺を変えるとその頃世界の他の地域はどうなっていたのかがわかる!そしてそして、おどろくべきことにアフリカの西部や南部、コロンブス以前の南北アメリカまで網羅している! pic.twitter.com/mVOsFZpi9j 2017-02-19 14:04:27

    世界史サイトがすごい!紀元前4000年から、1年刻みで各国の国名と指導者が分かる!
    yto
    yto 2017/02/24
  • いじめ「件数多いと評価下がる」を改めた結果… 那覇市の小学校、327件→4338件に | 沖縄タイムス+プラス

    2016年度に那覇市の小学校で起きたいじめの認知件数が、17年1月現在で4338件であることが22日、那覇市議会で報告された。前年度の327件から急増しているが、市教育委員会などは15年の文部科学省通知を受け、現場の「認知件数の多さで評価が下がる」といった意識を改めた結果とみる。

    いじめ「件数多いと評価下がる」を改めた結果… 那覇市の小学校、327件→4338件に | 沖縄タイムス+プラス
    yto
    yto 2017/02/24
    同じ出来事でも「報酬」次第で結果が変わる。ある種のあるあるネタ。