タグ

リーダーに関するytotoyのブックマーク (10)

  • ヒッキーがリーダやってみた

    すぺっく 仕事:ソフトウェア開発 性格:ヒッキー。 立場:特定派遣。メンバーは自社の人。人事権はない。 何の因果か、リーダーとかやるはめになったのでその経験を書いてみる。 技術的な話はない。 ■方針:プブチャラティの精神。 「任務は遂行する。部下も守る。両方やらなくちゃならないのが『幹部』のつらいところだな。覚悟はいいか? 」 プブチャラティさん!俺やるよ! …というわけで、尊敬するプブチャラティさんの姿勢をすべての行動の方針とした。 ■実際にやったこと。 ○作業日誌を送りつけた。 日やった作業とともに顧客と自社の上層部に送りつけた。 われわれたはちゃんとやってますよという言い訳と、問題が発生した場合に上司に詰め腹を切ってもらうため。 ○朝会 毎朝、問題点と作業の状況を2,3分で確認した。 これで、問題点を抱え込まない状況を作り出すのと、一体感、連帯感的なものを演出した。 ○作業の目的を

    ヒッキーがリーダやってみた
  • リーダーがチームの力を活かして育てるためにやるべき5つのこと - My Life After MIT Sloan

    チームを率いるリーダーにとって、チームメンバーを活用して、仕事そのものを成功に導くことは最も大切なことだ。 加えて、チームの人の力を最大限に活かして、長期的視点で育てていくことも大切だと思う。 特に性格的にENFJ(=teacher,memtor)の私は、どうしても後者の方に関心が行ってしまうらしい。 チームを任されるようになって半年程度の私自身が出来てるとは限らないけれど、 後者のポイントでこれが出来ると人の力を活かせるなあと常々思っているポイントを5つ、自戒をこめて書いてみるです。 (個人的には4と5が大切だと思うです) 1.動きやすいように、見通し・段取りをつけてあげること これは単にプロジェクトを成功させるためだけでなく、人を活かすという観点でも重要だと思う。 ある仕事を達成するために、どの時点でどのようなことが出来ていなければならないのかを明確にし、合意する。 そうすれば、チーム

  • リーダーが会得しておくべき9つの習性 - ガベージニュース

    中国の偉大な思想家の一人「老子」にいわく、「最善のリーダー(指導者)とは周囲の人々がその存在をかろうじて知っている存在を指す。人がその人に服従し賞賛している場合、彼は大したリーダーでは無い。人々が忌み嫌う時はもちろん最悪のリーダーである」。そして実は誰もがリーダーの立場であることを忘れてはならない。「俺、社長じゃないよ?」「サークルでは一部員でしかないんだけどな」と反論する人も多いだろう。しかしよく考え直してほしい。結婚していれば、世帯主・稼ぎ頭である人は家族のリーダーであるし、保護者の立ち位置というだけで子供から見ればリーダーに他ならない。稼ぎ頭でなくとも家計を守る主婦の立場なら、家計管理の点でリーダーであるといえる。【Dumb Little Man TIPS FOR LIFE】では真の、良いリーダーになるための9つの習性を示し、参考にするよううながしている。 1.良いサンプルである リ

    リーダーが会得しておくべき9つの習性 - ガベージニュース
  • 実践できてる? エンジニアが考える「リーダーの視点」:わたしの愛するエンジニアライフ:エンジニアライフ

    音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。 ここでは、編集部の独断と偏愛によって選んだコラムをテーマ別に紹介していく。今回のテーマは「リーダーの視点」。 リーダーにとって必要なものとは何か。リーダーが持つべき視点とはどのようなものか。エンジニアを束ねるリーダーに求められるものについてのコラムをピックアップした。 かつて「気難しいプログラマ」だったリーダーたちへ 『気難しいプログラマ』を執筆する玄米茶氏は、自身が「気難しいプログラマ」でありながら、同時に「気難しいプログラマを束ねるリーダー」でもある。両方の視点を持つ筆者なりに、リーダーはプログラマとどう接するべきかを述べている。例えば、 不具合があったときだけプログラマに話し掛けるようなリーダーにはならない 軽々しく「バグ」という言葉を使わない 話し掛ける

    実践できてる? エンジニアが考える「リーダーの視点」:わたしの愛するエンジニアライフ:エンジニアライフ
  • 部下が本当に嫌がることは、しかられることではなく「無関心」 - @IT自分戦略研究所

    第5回 部下が当に嫌がることは、しかられることではなく「無関心」 ピースマインド カウンセラー 石川賀奈美 2010/10/13 チームビルディングとカウンセリングには共通点がある。「人の話をきちんと聞く」「相手の立場になって考える」――口でいうのは簡単だが、実行するのは難しい。訓練を受けたプロカウンセラーからカウンセリングで使うコミュニケーションスキルを学び、メンバーとの信頼関係構築、チーム内のモチベーション維持、すみやかな情報伝達のために生かそう。 第4回|1 2|次のページ ■しかられないけど、やる気が出ない…… プログラマ2年目のNさんは、新しいチームへの配属時にマネージャが変わりました。以前のマネージャからは、仕事の進め方についてよく注意を受けていたというNさん。一方、いまのマネージャはあまり口出しせず、自由にさせてくれているそうです。なのに、Nさんは最近元気がありません。 「

  • キョドってポン!:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ

    いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。 ■こんなことって、ありませんでしたか? 自分に部下がついたり、あるいは業務の引き継ぎで何かを教えているとき、相手が意味不明なことをいい出して、挙動不審になってしまう。挙動不審になったあげく、黙り込んだり怒り出したりしてしまった。そんな経験、ありませんか? 職場が変わることが多かったので、教える側、教わる側、両方の側面を見てきました。たいがいは教わる側が黙殺されることが多いですね……。しかし、教える側に大きな勘違いがあったりもします。 ■NGワード「何で~しなかった?」 相手がミスをしたとき「何で~しなかった?」という言葉をよく聞きます。しかし、よく考えてみてください。間違えた理由を明確に説明できるレベルなら、そもそも教えてる内容をもう、ほとんど理解しているはずです。

    キョドってポン!:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ
  • 6. 説教してはいけません:気難しいプログラマ:エンジニアライフ

    断言します。 いまどき説教を聞きたがる若者はいません。 わたしたちの世代の人間はとかく説教しがちです。しかし、あなたがとてつもないカリスマ性を持った人間でもない限り、えらそうに論じても誰も真剣には聞いてくれないでしょう。 少なくともあなたはプログラミング技術において、彼らに劣っています。それは仕事を成り立たせる上ではごくささいなことかもしれません。それでも彼らにとって技術力とは絶対的な価値基準で、またそれこそが自分の(会社内での)存在意義でもあります。要するに彼らは、ある部分に置いてあなたを見下しているところがあります。 「そんなにいうならおまえがやれよ」なんて言葉がのどから出かかっているかもしれません。勤続年数だけでは、彼らの尊敬を得られないことを知っておくべきです。 強い語調でしかってはいけません。逆に反発したり、強く批判されるだけです。しかられたという事実が心を閉ざし、当にあなたが

    6. 説教してはいけません:気難しいプログラマ:エンジニアライフ
  • リーダーの「あなたはどう思いますか?」は魔法の言葉 - ガベージニュース

    先に【自分の提案を上司に「OK」と言わせる10のテクニック】の中で、「”どうすればさらに改善ができるでしょうか”と上司に提案を求める」という項目について触れた。これは相手(上司)を議案提案側に巻き込み、さらには提案そのものをより素晴らしいものに改善するきっかけとなりうる、素晴らしい手法の一つに他ならない。これとほぼ同じ手法を、少人数から中規模人数のグループにおけるマネージャーも使うべきだと【Career Success Partners】では語っている。曰く「あなたはどう思いますか?」という言葉は、リーダーにとって部下たちをまとめ上げる魔法の言葉になるというものだ。 元記事では、この魔法の言葉「あなたはどう思いますか?」で部下一人ひとりの思考ロジックにスイッチを入れ、議論されている課題に対する共通認識が高まるとしている。そして単に上司から命令されて行動するよりも、部下の自発性が高まり、やる

    リーダーの「あなたはどう思いますか?」は魔法の言葉 - ガベージニュース
  • リーダーが来なくなった日:恋愛感情で仕事はできるか?:エンジニアライフ

    ◆都市伝説が都市伝説でなくなった日 デスマーチという現象は、わたしのような平和なテストエンジニアには無縁の世界だとばかり思っていました。 そもそもこんな大不況のご時世です。「デスマーチ? それって都市伝説じゃないの?(笑)」という言葉を投げていました。そう、そのときが訪れるまでは。 急に仕事が忙しくなりまして、ある日急に帰れなくなりました。 なんとか帰れたと思ったら、朝早くに呼び出されました。 それがなくなったかと思えば、今度は休日に呼び出されました。 もっとひどいデスマーチはあるでしょうが、わたしにとってはこれも十分デスマーチです。そんな過酷な労働中に起こった事件と考察を、今日は書いていきたいと思います。 ◆わたしよりも過酷な人 自分より過酷なのはリーダーでした。 派遣のわたしよりも早く帰れないし(まとめ業務などで遅くなっている)、お客様のクレームに必死になって対応しなければならない。さ

    リーダーが来なくなった日:恋愛感情で仕事はできるか?:エンジニアライフ
  • 第1話:リーダーはメンバーの状況を理解しよう(下):新任リーダー明日香のマネージャへの道:エンジニアライフ

    新任グループ・リーダーの明日香は、5人のメンバーに対して、1日にひとりずつざっくばらんに面談をする計画を立ててみた。 (……リーダーになる前から付き合いのある人たちばかりだけど、改めて1対1で話すとなると、何から話せばいいのかなぁ) 話の進め方を考えると、具体的なイメージがまだ湧かない。明日香は、伝えたいこと、伝えるべきこと、確認したいことを洗い出し、書き出してみた。 課長から指示されているグループの目標 明日香が把握している各メンバーの仕事内容と現状 明日香が構想しているメンバーの仕事分担 一通りまとめてみると、あらかじめ調べておくことが確認できて不安がなくなった。この機会にメンバーに直接聞きたいことも明確になった。 (これで安心して面談に臨める!) 明日香は、面談をうまく進められる自信が出てきた。 準備が効を奏したのか、面談は明日香の想定通り順調に進み、1人終えるたびに安堵感と共に爽快

    第1話:リーダーはメンバーの状況を理解しよう(下):新任リーダー明日香のマネージャへの道:エンジニアライフ
  • 1