タグ

2010年9月21日のブックマーク (11件)

  • ロイヤリティーフリーのBGMが無料ダウンロードできるサイト「JEWEL BEAT」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「JEWEL BEAT」はロイヤリティーフリーでいろんな場面に使えそうなBGM素材サイトです。 製品や広告、教育、動画、写真などなど幅広く使える音源がたくさんあります。 YouTubeに音源と合う動画もアップされています。 ダウンロードできる音源は短いですが、繰り返し再生に対応していて、途切れなくBGMが続けられます。 無料で利用できますが、「http://www.jewelbeat.com/」の音源使いましたと明記しておきましょうね。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「JEWEL BEAT」にアクセスしましょう。 するとこのようにYouTube動画がたくさん並んでいます。 これらに使われている音源がダウンロードできます。 ダウンロードはリンクを右クリックして保存すればOK。 WAVE形式の音源がゲットできます。 けっこうたくさん音源は用意されていますので、素材探しにはもってこ

  • JDO を利用したGAEデータストアの使用 - おちラボ

    GAEでは、JDOまたはJPAによるインタフェースでデータアクセスに対応します。ここでは、JDOについて書きます。 GAEデータストアの特徴   <現在調査中> JDOとは データの永続性を扱うインタフェースデータベースを扱う際のデータの状態(CRUD)管理をする JDOインタフェースを利用することから、感覚的には、HibernateのようなORマッピングツールを使うのと同じように扱えます。 ファイル構成 今のところ、NetbeansのGAEプラグインでは、各構成ファイルを自動生成する機能がありません。よって下記のファイルは手動で作成してもらうことになります。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <jdoconfig xmlns="http://java.sun.com/xml/ns/jdo/jdoconfig"     xmlns:xsi="

    ytotoy
    ytotoy 2010/09/21
  • モダンな Java の開発環境の構築方法 - wyukawa's diary

    http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20100716/perlenv モダンなPHPの開発環境の構築方法 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok モダンなPythonの開発環境の構築方法 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記 まだJava版を書いてる人がいないみたいなので、一応書いてみるよ。--); 前提はWindows環境です。Linuxでもそうは変わらないと思うけど、Macだと違うかも。 Macの場合はMac OS X にJavaの開発環境を設定する - やさしいデスマーチを見ると良いかも。 インストール OracleからJDKをダウンロードしてインストール。Macは最初から入ってますね。 ダウンロード先はここね。 Oracle Technology Network for Java Developers |

    モダンな Java の開発環境の構築方法 - wyukawa's diary
  • はてな記法ワープロ

    *はてな記法JavaScript はてな記法ワープロは JavaScript ならではの利点を生かしたダイナミックなワープロです。 試しに色々入力してみてください。即座に出力画面が反映されます((Windows 版 IE6 および Firefox 1.0 でのみ確認しています))。 はてな記法の変換は <a href="http://search.cpan.org/dist/Text-Hatena/">Text::Hatena</a> を JavaScript に移植した "text-hatena.js" を活用しています。 **変更履歴 |*2005/12/1|ソース機能追加 (HTMLソースを表示できます)| |*2005/11/21|はてな記法ワープロ完成| |*2005/11/13|text-hatena.js 移植開始|

  • 第1回 Hudsonの導入 | gihyo.jp

    継続的インテグレーションとは Hudsonの具体的な紹介に入る前に、まず簡単に「継続的インテグレーション」(⁠Continuous Integration、以下CI)のおさらいをしましょう。CIは、Extreme Programmingに端を発し、Martin Fowlerによって広められた概念で、狭義には、別々に開発された部品を持ち寄ってお互いの動作を検証する「統合テスト」を早い段階から恒常的に行うことを指します。この当初の概念には必ずしも統合テストの自動化という考え方は含まれていませんでしたが、最近では、CIは単に統合テストだけではなく、広くビルド及びテスト全般を恒常的に行うことを指すようになり、またこれを現実的な工数で実現するための必須の手段として、ビルド・テストの工程を極力自動化する、という事が重要なポイントの一つになってきました。 この考え方の背景の一つには、コンピュータの高性能

    第1回 Hudsonの導入 | gihyo.jp
  • 2/5 データストアにデータを保存する [Javaプログラミング] All About

    データストアにデータを保存する(2ページ目)今回は、プロジェクトの基構成を理解し、GAEの中でもっとも重要な機能である「データストア」を利用してみましょう。 データストアを使うために必要なクラス では、さっそくGAEの機能を利用したアプリケーションを作ってみましょう。GAEでサポートされている機能の中で、もっとも重要なものといえば、やはり「データストア」でしょう。これは、Googleに用意されている「BigTable」と呼ばれる巨大データベースを利用してデータの保存や検索などを行うためのものです。 GAEからデータストアを利用するには、「JDO」というライブラリを使用します。これは「Java Data Objet」というもので、Javaのオブジェクトを永続的に利用するための機能を提供するものです。GAEにはこのJDOが搭載されており、これを利用してデータを管理するようになっています。 J

    2/5 データストアにデータを保存する [Javaプログラミング] All About
  • java.text.Collatorによる、それっぽい日本語ソート : mwSoft blog

    技術評論社から出てる文字コード技術入門を読んでいたら、java.text.Collatorというのが出てきた。使ったことなかったけど、より自然な文字列のソートをしてくれるものらしい。 Collatorを使うと単純な文字コード順ではなく、ある程度、読み(基的には音読み?)を意識した順番でソートしてくれる。 // あ、い、う、え、おで始まる文字をListに入れる String[] strArray1 = { "阿吽", "以下", "宇宙", "縁側", "尾ひれ" }; List list = Arrays.asList( strArray1 ); // 通常のCollections.sortを使用した場合 // 読みなどは関係なく、単純なUnicode上のコード順になる Collections.sort( list ); System.out.println( list ); //=>

  • [CSS]条件付きコメントを使用した際にレンダリングを早くするテクニック

    IE用に条件付きコメントを使用してスタイルシートを配置した際に、ブラウザのレンダリングをすこし早くするテクニックを紹介します。 ※下記の画像はクリックで拡大 Conditional comments block downloads 上:test 1の測定結果(適用前:CSSの後に読み込み開始) 下:test 2の測定結果(適用後:CSSと並列で読み込み) [ad#ad-2] 下記は上記ページを参考にしたものです。 はじめに スタイルシートの構成 test 1:ごく普通に条件付きコメントを使用 test 2:条件付きコメント使用時に並列読み込みを可能にする その他の解決方法とまとめ はじめに 条件付きコメントを使用しない場合は通常、CSSファイルと次のファイルが並列で読み込まれます。 条件付きコメントを使用した場合 詳しくは後述のtest 1:ごく普通に条件付きコメントを使用を参照 これを並

  • JavaScript対応のIDEをまとめてみた

    JavaScriptに対応してるIDEのメモまとめ。 Aptana 有名どころでEclipseのプラグインとしても使えます。 IDEらしくちょっと重たいけど、整形やデバッグやスニペットなど大抵の機能が入ってる。 IDE内でブラウザプレビューができて便利。 最近のバージョンだとFirefoxのプレビュー機能がデフォルトで入ってないので別途プラグインを入れる必要がある。 Aptana Studio 2.0.3-Firefoxプレビュータブ – ゆちの備忘録 WebStorm JavaScript EditorにJavaScript関係の対応について書いてある。 HTMLとかまぜこぜでも補完ができてる。 追記:ちょっと触ってみたら実は凄かった 追記2:使い勝手などをまとめて見ました。 最強のJavaScript IDE 「WebStorm」を使ってみた Komodo IDE デバッグ系機能がない

    JavaScript対応のIDEをまとめてみた
  • visible true : Google App Engine for JavaのDatastoreでStringが500文字まで・・・

    2010年04月23日13:21 カテゴリメモGAE/J Google App Engine for JavaのDatastoreでStringが500文字まで・・・ Datastoreでエンティティを適当にStringとかにしていたら java.lang.IllegalArgumentException: summary: String properties must be 500 characters or less. こんな感じで怒られてしまった。 Stringは500バイトまでなんですね・・・ ドキュメントにも書いてあるし・・・。 データ クラスの定義 com.google.appengine.api.datastore.Textを使えとの事。 Textの場合ソートできないそうです。まぁ500バイト以上の文字列のカラムでソートはしないすね多分。 StringのText化は比較的簡単

    ytotoy
    ytotoy 2010/09/21
  • NoSQLの成功は1:10問題にかかっている:Kenn's Clairvoyance

    ここ2-3年ほど、いわゆる非SQL系データベースがホットな話題になってきています。このムーブメントを総称して「NoSQL (Not-only SQL)」と呼ばれることが多いようです。まるでSQLを否定しているかのような誤解を招きやすい用語ですが、かといってキー・バリュー型データストアや列指向DBを総称できる他の呼び方もないので、このエントリではNoSQLという用語を使うことにします。 OracleMySQLなどのSQLデータベースが成熟していく一方で、SQLデータベースを特徴づける弱点である柔軟性のなさ、堅牢さと引き換えに犠牲になった更新性能の低さ、スケールアウトの難しさなどから、「何でもかんでもRDB」から「目的に応じた永続化」が模索される流れになってきました。 時を同じくして、キャッシュサーバの世界でも、MemcachedのもつシンプルなAPIの使いやすさが評価される一方、LRUによ

    NoSQLの成功は1:10問題にかかっている:Kenn's Clairvoyance