タグ

2012年11月14日のブックマーク (2件)

  • 11/14の日経 - 経済を良くするって、どうすれば

    7-9月期QEが報じられる中で、「需要が減退する中で設備投資が先送りされている」とか、「所得が増えず財布の紐が固い」とかいった分析が見られた。いずれも実情を表すものだと思う。ところが、対策となると、「金融緩和さえすれば設備投資は増えるとか」、「増税による将来への安心感で消費が増える」という説が広言される。このギャップは、現実には思想を変える力はないということか。思想に合わない現実は、意識されることがないのだろう。 (今日の日経) 海外の配信企業登録、消費課税漏れ防止。経済対策第2弾・減額1000億円も届かず、利払費で1兆円、12年税収上振れも使う。習氏健康問題が火種残す。中韓は造船不況の怖さ知らず。経済教室・田中明彦。

    11/14の日経 - 経済を良くするって、どうすれば
    yu-koba
    yu-koba 2012/11/14
    "思想に合わない現実は、意識されることがないのだろう。"
  • 「ビジネス学部」なら間違いではないかも知れない - 非国民通信

    【青森】八戸大の「マイナスイオン実習」が中止(朝日新聞) 「体によい」などと紹介される一方、その根拠があいまいとの批判も多いマイナスイオンについて、八戸大学は今月、3年間続けてきた測定の実習を中止した。大学は「商業用語と科学を混同していた。反省を教育に生かしたい」としている。 マイナスイオンは、一般に空気中の電気を帯びた物質を指すとされ、インターネットには「自然治癒力を上昇させる」とか、「血液サラサラに」などの説明が多い。2000年前後には、効果をうたう家電製品も多く販売された。 一方、科学理解を養う科学リテラシーの講義を持つ山形大の天羽優子准教授によると、マイナスイオンという言葉は科学用語に存在せず、健康効果を示す科学論文もほとんど無い。立証されない効果をうたう商品・商法には批判も多く、公正取引委員会から効果をうたうことを禁じる排除命令をうけた商品もある。 八戸大は三つの高校とともに10

    yu-koba
    yu-koba 2012/11/14
    "EQだのメラビアンの法則だのは研修屋の定番です。" 研修屋の研修って、ほんと腹立ってくんだよな。彼らの適当さ、というか芸のなさに。