タグ

yu-kobaのブックマーク (2,608)

  • 『エルピス』と「消されたテレビ番組の全記録」反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。最終回がちょっと駆け足だったけど、『エルピス』は見応えがありました。結局政治家という巨悪は野放しのまんまかい、とモヤモヤした人もいるかもしれませんが、土壇場の駆け引きで浅川は当初の目的だった冤罪事件の解決というカードを引き出したのだから、落としどころとしては最善の選択といえるでしょう。釈放された元死刑囚と冤罪を信じていた女性がしあわせそうにカレーとケーキをほおばるシーンで、浅川と岸の苦闘が報われたんだなあと思いました。すべての悪が断罪されるなんて結末だったら、逆にリアリティのないおとぎ話になってしまいます。 作品中の重要なテーマのひとつがマスコミ報道のありかただったわけで、このドラマに不満な人たちには逆に、じゃああなたは現実の報道に満足してるの? と問いかけたいですね。旧統一教会と政治の癒着も五輪汚職も、このままだとうやむやにされそうな気配が濃厚で

    yu-koba
    yu-koba 2023/01/15
  • 第581回:もし、生活保護を利用できていたら 大阪の放火事件についての新事実。の巻(雨宮処凛)

    昨年から、嫌な事件が続いている。 2021年8月に小田急線で10人が重軽傷を負った事件。逮捕された36歳の男は「幸せそうな女性を見ると殺したくなった」などと供述。10月には、この事件を模倣した事件が京王線で起きた。映画『ジョーカー』を真似た服装の24歳の男が乗客を刺し、ライターオイルをまいて車両に火を放ったのだ。逮捕された男は「仕事友人関係でトラブルがあった。2人殺せば死刑になると思った」と話している。 翌月には、熊県内を走行中の新幹線で69歳の男が床にライターオイルをまいて火をつけ、放火未遂で逮捕。「京王線の事件を真似しようと思った」と話している。 そうして昨年12月17日、大阪の雑居ビル内のクリニックで放火事件が起き、25人が死亡。あまりにも痛ましい事件に日中が衝撃を受けた。年末には61歳の容疑者も死亡し動機の解明は困難となったが、この事件に対して「拡大自殺」と指摘する声は多い。

    第581回:もし、生活保護を利用できていたら 大阪の放火事件についての新事実。の巻(雨宮処凛)
    yu-koba
    yu-koba 2022/01/20
  • 4月に担任不在…全国で保育士の「一斉退職」が止まらない“深刻すぎる実態”(小林 美希) @gendai_biz

    「藤岡市の私立保育園で保育士18人のうち17人が一斉退職」(2021年3月26日、上毛新聞)、「保育士と園長が一斉退職、不適切経営訴え……保護者らは当惑」(同年3月31日、神戸新聞)、「保育士ら17人が宮城県湧谷町で退職」(2020年11月26日、KHB東日放送)――。 全国各地の保育園で保育士の一斉退職が後を絶たない。いったい、現場で何が起こっているのだろうか。 地獄のピアノレッスン 「引き金になったのは、副園長のパワハラでした」 一斉退職したなかの一人、保育士の優子さん(仮名)が内情を明かす。優子さんが勤めていた認可保育園は東北地方の都市部にあり、2021年3月末に正職員として働く保育士11人中9人が退職に踏み切り、主任保育士以外の常勤で勤める保育士が全員、職場を去っていった。 この認可保育園をA保育園としよう。A保育園では昨夏、40代の女性の副園長が突然、「うちは音楽で特色を出す」

    4月に担任不在…全国で保育士の「一斉退職」が止まらない“深刻すぎる実態”(小林 美希) @gendai_biz
    yu-koba
    yu-koba 2021/05/30
  • 大阪市のPR記事が炎上、「ホームレス」をエモいコンテンツにする問題点

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 大阪・新今宮で出会った「ホームレス」との交流をつづった大阪市のPR記事が炎上している。ホームレスにまつわるネット上の企画はこれまで何度か炎上を繰り返しているが、その理由は何だろうか。(フリーライター 鎌田和歌) noteで公開された記事が炎上、一体なぜ? 炎上したのは、4月7日に公開された記事「ティファニーで朝を。松のやで定を。」。大阪の新今宮を訪れた女性ライターが、居酒屋や銭湯で出会った地域の人たちからおごってもらったり、シャンプーを借してもらったりして「借りができた分、貸しをつくる」というマイルールを作り、その後に出会ったホームレスの男性に定やたばこをおごり、それを「デート

    大阪市のPR記事が炎上、「ホームレス」をエモいコンテンツにする問題点
    yu-koba
    yu-koba 2021/04/16
  • 貧困・格差と闘う思想家ヤニス・バルファキスの名作を翻訳出版したい! - クラウドファンディング READYFOR

    ▼ネクストゴールにチャレンジします クラウドファンディング開始直後から多くの方々に温かい応援のお言葉と貴重なご支援をいただき、当初の目標額を突破して、プロジェクトの達成が決定いたしました! 今回、みなさまからの力強い後押しを受けつつ、このプロジェクトにおけるバルファキスさんの考えをより広く深く展開するために、書『世界牛魔人』の一部として、インタビュー作品「バルファキスが語る、パンデミック以後の世界経済のゆくえ」および「バルファキス×チョムスキー ニューヨーク対談―財政民主化への道」の2編の全文和訳を収録し、作品のアップグレードを図ることといたしました。 当初の目標額は、以下のプロジェクト概要文にもお示ししましたように、必要経費の一部をクラウドファンディングで公募するというものでしたが、上記の新プランを実行するにあたって予定制作費用の全額(約203万円)をネクストゴールとさせていただき、引

    貧困・格差と闘う思想家ヤニス・バルファキスの名作を翻訳出版したい! - クラウドファンディング READYFOR
    yu-koba
    yu-koba 2021/01/04
  • 民営化しない葬儀 - シートン俗物記

    中曽根”大勲位”康弘の葬儀を”国葬”として盛大に行うそうです。 中曽根氏の葬儀に9千万円 政府が閣議決定、予備費から支出 政府は25日の閣議で、内閣と自民党による故中曽根康弘元首相の合同葬の経費として約9600万円を計上することを決定した。令和2年度一般会計予備費から支出する。合同葬は10月17日午後2時から東京・高輪のグランドプリンスホテル新高輪で実施される。 https://www.sankei.com/politics/news/200925/plt2009250013-n1.html でも、中曽根って、レーガン、サッチャーと共に80年代の”新自由主義”、”なんでもかんでも民営化*1”、”小さな政府”の権化だったのですけど。 中曽根元首相死去で改めて考えたい、国鉄民営化の意義と限界 11月29日、中曽根康弘元首相が101歳で亡くなった。1982年から87年まで憲政史上7位の長期政権を

    民営化しない葬儀 - シートン俗物記
    yu-koba
    yu-koba 2020/09/27
  • 「ありえない賃金カット」を覆した保育士の戦法

    新型コロナウイルスの脅威が続く中、働きに出る親たちを全力で支え続ける保育士たち。再び感染者が急増する中、感染リスクと戦いながらも日々、子どもたちを預かる保育士のありがたみを感じる親も少なくないだろう。 その保育士たちが緊急事態宣言の際、全国の保育園で、不当に給与カットされるという問題が起きたことは、これまで複数回にわたって報じてきた。現場の保育士からは多数の反響があり、これまで待遇が悪くても泣き寝入りしがちだった保育士たちの意識が、少しずつだが変わりつつあるとも感じる。中には実際に行動し始めた保育士もいる。 横行する不当な給与カット 都内の認可保育園でパート勤務する保育士の吉田涼子さん(仮名、30代)はその1人。 「正当な権利を主張できないのはおかしい。理不尽なことには声をあげたい」 と、職場のパート保育士3人と一緒に立ち上がった。 緊急事態宣言の際、正職員の保育士は交代で勤務し、休んでも

    「ありえない賃金カット」を覆した保育士の戦法
    yu-koba
    yu-koba 2020/08/16
  • ケルトンが見落としているもの - himaginary’s diary

    クリス・ディローがステファニー・ケルトンの「The Deficit Myth」の書評をブログに書いている。 The Deficit Myth: Modern Monetary Theory and the Birth of the People's Economy (English Edition) 作者:Kelton, Stephanie発売日: 2020/06/09メディア: Kindle版そこで彼は、金融自主権を持つ政府は常に借り入れをファイナンスできる、というケルトンのテーゼに諸手を挙げて同意している。そして、MMTの言う真実は昔から明らかだったのに、なぜ忘れられてしまったのか、と問うている。その答えを彼はカレツキの論文に見い出している。 Instead, I suspect the answer lies in Kalecki's great paper (pdf), "Poli

    ケルトンが見落としているもの - himaginary’s diary
    yu-koba
    yu-koba 2020/08/03
  • MMTの基礎の基礎の話(名目価値) - 断章、特に経済的なテーマ

    暇つぶしに、徒然思うこと。 あと、書き癖をつけようということで。 とりあえず、日銀で公表されている資料を題材に。 実は、先日の知恵袋で 貨幣の名目価値と実質価値の話を質問され、 で、どう回答したもんか、考えているうちに回答期限が終わってしまた。。。。 と、まあよくあることなので、別に気にもしていないのだが、 ただ考えてみると、この話ってMMTの基礎の基礎というか、 MMTそのものということになるのだけれど、 実は今、日MMTMMTといっている人たちの間では ほとんど理解されていないんじゃなかろうか、、、、、、 と、そんな気がし始めたので、確か、以前も同じテーマで書いたことあったような 気もするけれど(あんまり覚えていない)、 まあ、繰り返しをいとわず、取り上げることにした。 確かにこれってわかりにくい話かもしれないけれど、 MMTの基礎の基礎なので(というのはつまりMMTがわかりにく

    MMTの基礎の基礎の話(名目価値) - 断章、特に経済的なテーマ
    yu-koba
    yu-koba 2020/06/28
  • 経済学に関心があり、MMTに興味を持ってしまった高校生です。MMTを学ぶためには、どこの大学がよろしいでしょうか? - 東... - Yahoo!知恵袋

    都内の私大で経済学を専攻している者です。 結論から述べると、MMTを学ぶためにはどの大学を選んでも構いません。 可能な範囲で偏差値の最も高い大学に進学してください。 理由を以下で詳述します。 第一に、MMTを授業で学ぶことはどこの大学でもおそらく不可能です。 MMTは現段階では真偽不明です。学説の一つでしかありません。 ゆえに、例えば財政学の授業でトピックの一つとして扱われることはあっても、 授業として開講されることはないかと思います。 したがって、自ら研究するしかありません。 そのために必要なのは、骨太な学力です。そうした学力を養成できる大学に進学してください。 第二に、教授がMMTを批判していたからといって、研究できないということはありえないからです。 大学では学問の自由が担保されています。 例えば、9条改正賛成派の教授と反対派の教授が同じ大学に在籍していることは当たり前です。 また、

    経済学に関心があり、MMTに興味を持ってしまった高校生です。MMTを学ぶためには、どこの大学がよろしいでしょうか? - 東... - Yahoo!知恵袋
    yu-koba
    yu-koba 2020/06/15
  • 新型肺炎騒動のウラで、いま日本で「非正規公務員」から悲鳴続出のワケ(竹信 三恵子) @moneygendai

    公務員の「雇い止め」「賃下げ」の相談が続々と… 4月からスタートする自治体の「会計年度任用職員制度」に、当事者たちから怒りや戸惑いの声が上がっている。 財政削減政策の下で脱法的に増え続けてきた自治体の非正規公務員を「1年有期職員」として合法化したものだが、実施目前の2月上旬にNPOが開設した公務・公共非正規労働ホットラインには雇い止めや賃下げの事例が相次いだ。 児童虐待や新型コロナウィルス感染症への対応をめぐり、公務の空洞化が指摘されているが、公務の一線を担う非正規公務員の待遇悪化を招きかねないこの制度が、公共サービスの悪化をさらに促しかねない恐れも出てきた。 ホットラインは、2月2、3日の二日間、非正規公務員問題に取り組むNPO法人「官製ワーキングプア研究会」が開設した。短期契約の非正規公務員は、毎年この時期、来年度の契約更新を断られる「雇い止め」に悩むことが多く、その相談に乗ろうと同研

    新型肺炎騒動のウラで、いま日本で「非正規公務員」から悲鳴続出のワケ(竹信 三恵子) @moneygendai
    yu-koba
    yu-koba 2020/03/11
    なんかほんとにひどいことになっているのだな
  • トヨタが初めてまとめた「バイブル」 社長が見せた怒り:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    トヨタが初めてまとめた「バイブル」 社長が見せた怒り:朝日新聞デジタル
    yu-koba
    yu-koba 2020/02/03
    うへえ
  • トロッコ問題のバカらしさを、頭の悪いひとにもわかるように解説します反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。『教職研修』1月号掲載の連載記事で、トロッコ問題の問題点を指摘しました。ことの経緯は、ある小中学校で、授業を担当したスクールカウンセラーがいわゆるトロッコ問題を取りあげたところ、親から苦情が来て、学校側が謝罪したというもの。 ネットを見ますと、トロッコ問題そのもののバカバカしさに気づかない論理思考力欠乏症のひとたちが、苦情をいった親をモンペと決めつけたり、謝罪した学校の態度を批判したりと、お粗末な感情論ばかり。そんなひとたちのために、トロッコ問題のどこがヘンなのか、解説します。 まずは、トロッコ問題をご存じないかたのために説明を。手書きのきたない絵ですいません。ブレーキが壊れたトロッコが暴走し、こちらに向かってきます。線路の先には5人の作業員がいて、このままだと轢かれて死にます。あなたが手動でポイントを切り替えればトロッコの進路を変えられますが、そち

    yu-koba
    yu-koba 2019/12/23
  • Scott T. Fullwiler "An endogenous money perspective on the post-crisis monetary policy debate" の話 #1 - 断章、特に経済的なテーマ

    暇つぶしに、徒然思うこと。 あと、書き癖をつけようということで。 とりあえず、日銀で公表されている資料を題材に。 フルワイラーである。 MMTの最も古参の一人であり、中央銀行のオペレーションに関しては レイからも一目置かれている存在ではあるのだが、、、、、、 なんせ、英語がわかりにくい。まあ、なんというんか、なんというんでしょうね、 まあ、わかりにくいよ。それでも最近は、だんだん癖というのか、ああ、この人はこうなんだな、、、 みたいな感覚になることも多くなってきた。慣れというのは恐ろしいもので、 最近は、まあ、それほどおかしな英語ではないのかな、、、、ぐらいに感じることも 増えてきた。が、やっぱり変である。 しばしばアングロサクソン圏以外の出身者にみられる傾向だが、 たとえば、"It is this, although it is that"といったときに、 「that ではあるものの、t

    Scott T. Fullwiler "An endogenous money perspective on the post-crisis monetary policy debate" の話 #1 - 断章、特に経済的なテーマ
    yu-koba
    yu-koba 2019/11/25
  • メディアが伝えない「倒産件数」の真実(中原圭介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    倒産は減っているというが、実質的な倒産は大幅に増えている 東京商工リサーチによれば、2018年の企業倒産件数は前年比2%減の8235件となり、1990年以来28年ぶりの低水準になっています。倒産の減少は2009年から10年連続で続いていて、この数字だけを見ていると景気が順調に回復しているように誤解してしまう人もいるかもしれません。 ところが現状はどうかというと、厳しい経営環境に追い込まれている中小零細企業の実質的な倒産は、依然として全国各地で広がっています。倒産件数が数字として表しているのは、会社更生法に基づいて裁判所が関わって法的に整理した件数だけが反映されているからです。債権者と債務者が合意して進める私的な整理や、経営者が夜逃げなどをして行方不明になってしまった事例などは、倒産件数には含まれていないのです。 倒産件数が増えているのか、減っているのか、それを見極める方法とは 企業の倒産件

    メディアが伝えない「倒産件数」の真実(中原圭介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yu-koba
    yu-koba 2019/11/10
  • 「日本アカデミズムのなかのマルクス経済学」摂南大学・八木 紀一郎 | 論壇

    1.日アカデミズムのなかのPolitical Economy 日の大学におけるマルクス経済学はどうなったのかというのが編集部からの問いかけであるが、これに答えるのはなかなか難しい。というのは、現在では1950年代から60年代のように、「マル経」(マルクス経済学)と「近経」(近代経済学)という二つの経済学がはっきりと分かれて対峙していた時代とは大きく状況が変わっているからである。また、「マルクス経済学」ということでどのような特徴をもった経済学を考えるのか、あるいは「マルクス経済学」にこだわることにどれほどの意義があるかについての見解も、「マルクス経済学者」とみなされる経済学者自身をとってもまちまちだからである。 筆者自身の見方を説明する前に、通常マルクス経済学者の中心学会とみなされ、現在でも800人近い会員を擁している「経済理論学会」(註1)が現在自らをどのように規定しているかを見ておこ

    yu-koba
    yu-koba 2019/10/22
  • オーラルヒストリー・三輪祐児 父と原発の記憶 | 彩流社

    第4回 小さな集落の大庄屋 木村英昭 三輪祐児は、電通に勤めていた父の正巳(まさみ)が反原発運動つぶしに関与していたのではないかという強い疑いを持った。このことはプロローグで書いた。今回から編に入る。三輪の記憶を頼りに、正巳の生い立ちをたどりながら、正巳が信じた〈正義のカタチ〉を読み解いていく。 * 正巳は1925年5月28日、鳥取県南西部にある、山あいの集落、黒坂村(現在の日野町)(*1)で生まれた。岡山県倉敷市と山陰地方の商都・鳥取県米子市を結ぶ伯備線沿いにあり、鳥取県内最大の河川、日野川(全長77キロ)の中流域の左岸に位置する集落だった。旧黒坂村にあたる地域には現在、429世帯・975人(*2)。最盛期の1950年には3578人が暮らした(*)。『角川地名大辞典』によれば、黒坂という地名は「周囲に9つの坂道がありこれを九路坂と称したことにちなむ」そうだ。その名の通り、今も周囲を山々

    yu-koba
    yu-koba 2019/09/20
  • こんなゲスい商売放っておいていいの? - シートン俗物記

    給与即日払い提案拡大 ペイミー、1年で社員倍増 営業・顧客サポート充実 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00530380 ペイミー(東京都渋谷区(略))は、今後1年以内をめどに従業員を8月下旬に比べ約2倍の40人程度に増やす。給与即日払いサービス「Payme(ペイミー)」の提案や既存顧客のサポートを強化する狙い。同サービスの利用データを求人に活用するといった新規事業の検討も進める。Paymeの利用者数について、2021年6月期に8月下旬の約15倍にあたる200万人を目指す。 Paymeを利用する企業の従業員は、給料日の前であっても、それまで働いた分の給与を即日受け取れる。ペイミーは給料の日払いが可能な点を訴求し、人手を確保したい飲業や人材派遣業などの需要が伸びるとみており、直近で問い合わせも多いという。新規導入を検討する際に対面で話を聞きたい

    こんなゲスい商売放っておいていいの? - シートン俗物記
    yu-koba
    yu-koba 2019/09/12
  • 1383河合雅司著『未来の地図帳——人口減少日本で各地に起きること——』 - akamac's review

    書誌情報:講談社現代新書(2524),270頁,体価格860円,2019年6月20日発行 未来の地図帳 人口減少日で各地に起きること (講談社現代新書) 作者:河合 雅司発売日: 2019/06/19メディア: 新書 -- 2042年までは若者人口が減少し高齢者が増える。2043年以降は高齢者も減少し若者人口はさらに減少する(総人口の4割が高齢者)。この時期的特徴に加え,人口減少と少子高齢化は地域差が際立ってくる。47都道府県も三大都市圏も大きく様相が異なってくる。 人口減少社会を年代区分で鳥瞰した前2著をふまえ,地域に落とし込んで未来の地図帳を描いたのが書だ。 「主観や希望的観測を徹底的に排除した未来透視」(260ページ)は圧巻だ。 そして,悲観を超えて希望を抱ける日を構想できるか。「令和」で時期区分を考える書に希望を見出せるか。 -関連エントリー --河合雅司著『未来の年表2

    yu-koba
    yu-koba 2019/09/03
  • ラーナーとミンスキーを比較する Part 1 - 断章、特に経済的なテーマ

    暇つぶしに、徒然思うこと。 あと、書き癖をつけようということで。 とりあえず、日銀で公表されている資料を題材に。 Functional Finance: A Comparison of the Evolution of the Positions of Hyman Minsky and Abba Lerner 機能的財政論: ハイマン・ミンスキーとアバ・ラーナーのスタンスの変化を比較する これから数回のエントリーで、去年、レイが公表したミンスキーとラーナーの比較についてのWPを 粗訳したものを載せる。あくまでも個人的に学習したものを似た志を持つ方の学習の便に 共有しようという目的なので、その範囲での利用にとどめていただきたい。 このWPが書かれたきっかけは、どうやら直接にはミッチェルのミンスキー評価に関わるものらしい。 つまり、ミッチェルがミンスキーの、特にレーガン期以降の論文についてMM

    ラーナーとミンスキーを比較する Part 1 - 断章、特に経済的なテーマ
    yu-koba
    yu-koba 2019/09/03