タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

投資信託に関するyu-snfknのブックマーク (4)

  • 1年間ブログを書いて起きた変化と気付いたこと - ブーさんとキリンの生活

    2016年10月14日。 倉庫の2階にコタツを出した日に、ブログ「ブーさんとキリンの生活」は始まりました。 緑に囲まれた倉庫の2階でひっそりと暮らす夫のブーさんと私、瀬高きりん。 目標のセミリタイア生活と移住に少しでも近づけたらと ブログを書いています。 生まれて初めてブログを書くため、文章の書き方、画像の撮り方・載せ方など、すべてを一から勉強して試行錯誤。 1年間続けたらそれなりに知識と経験が身につき、スムーズに良いものを書けると思っていましたが、現実はほど遠い状況です。 目次 1年間の変化と気付き 自分の居場所が増えた 季節と生活をより楽しめるようになった ダムの面白さを知った ブログは投資信託の積立投資と似ている 相手の言葉は自分を映す鏡 感謝とともに 関連記事 スポンサーリンク 1年間の変化と気付き この1年を振り返り、私に起きた変化や気付いたことを思いつくまま書いていきます。 自

    1年間ブログを書いて起きた変化と気付いたこと - ブーさんとキリンの生活
    yu-snfkn
    yu-snfkn 2017/10/15
    ああ、確かにブログと積立投資は似ています!PVのグラフと資産残高のグラフとが何となく動きが似ているのです。ともにじわじわ増えていく。
  • お金を3つに分けて資産管理。生活と投資を安心して続けるために - ブーさんとキリンの生活

    わが家は、お金を大きく3つに分けて管理しています。 私たちは子供がいない40代夫婦。 早期リタイアと移住の夢を叶えるため、節約・貯蓄・投資を続けています。 今回は、そんな私たちの資産管理と運用をご紹介します。 (最終更新2022年7月14日) 目次 お金を3つに分けて考える 1、生活費 2、生活防衛資金+投資余力 3、運用資産 3つのお金の比率 お金を3つに分けて良かったこと 関連記事 スポンサーリンク お金を3つに分けて考える わが家は次のように お金を3つに分けています。 生活費 生活防衛資金+投資余力 運用資産 老後資金を用意しようと2014年に積立投資を始めたころ、投資ブログを参考に、お金を分けて考えるようになりました。 積立投資で大切なのはできるだけ長く続けること。 そのために、生活費と投資に使うお金は口座を別にしています。 では、3つのお金について説明します。 1、生活費 これ

    お金を3つに分けて資産管理。生活と投資を安心して続けるために - ブーさんとキリンの生活
    yu-snfkn
    yu-snfkn 2017/09/11
    継続は力なりというので、続けられる程度の配分がいいのでしょうね。どんな配分がベストなのだろう。。。
  • 「お金や投資について教えてほしい」という20代若手社員に毎回伝えていること~後編~ - 山下湯金の関西お風呂日記

    golden-yamashita.hatenablog.com この記事の後編です。 前編では、 ①そもそも何故お金を貯めたいのか? ②銀行にお金を預けている=投資している、という認識をもっているのか? ③投資とパチンコ・競馬は何が違うのか? ④ギャンブル=悪ではない。期待値が1未満であることが悪。 ⑤なんで投資だけがプラスサムゲーム? と話題を進めてきました。 投資は期待値が1を超える唯一のプラスサムゲーム、だから参加した方がいい。 ということが前編のメインテーマでしたので、後編では「じゃあどうやって参加すればいいのか」、ということから話を続けます。 ⑥プラスサムゲームの必勝法は、長く居座ること。 貯金100万円の人たちが、参加費として100万円を賭ける大会と、1000円を賭ける大会、どちらが面白いですか?もちろん、全財産を賭ける大会の方が面白いですよね。 リスクの高い大会ほど、観客が集

    「お金や投資について教えてほしい」という20代若手社員に毎回伝えていること~後編~ - 山下湯金の関西お風呂日記
    yu-snfkn
    yu-snfkn 2017/04/08
    インデックスファンド、コツコツやってたらいつの間にか結構積み上がっていました。継続は力なりですね。
  • ETFの勉強中 - ブーさんとキリンの生活

    3年前に投資を始めた頃から気になっているETF。 なんとなく敷居の高さを感じて、まだ購入したことがありません。 ETFとは ETF=株価指数連動型上場投資信託 簡単に言うと、株のように取引できる投資信託。 株式と同様に証券市場に上場している。 日経平均やTOPIXなどの指数に連動するように運営される投資信託ETFをどう使う? 我が家の投資の先生kaoruさんのブログ記事を読み、勉強を再開。 kaoru-office.biz 怖がって見ない振りを続けるのではなく、ETFを上手く活用しないと。 我が家では、どのようにETFを使おうか。 上場しているので、株のように指値ができるので、自分が納得した価格で売買できる点は魅力です。そんな理由から、私はスポット投資では投信ではなくETFを利用するようにしています。 http://kaoru-office.biz/blog-entry-1081.ht

    ETFの勉強中 - ブーさんとキリンの生活
    yu-snfkn
    yu-snfkn 2017/03/17
    何故か取っつきにくいのですよね。ETFって。同じく未経験です。投信の信託報酬がかなり下がってきたので、あまり投信と変わらなくなってきた気もします。
  • 1