タグ

ブックマーク / bata-walk.hatenablog.jp (7)

  • 駅からハイキングで港区の寺社巡り 桜と、お守りと♪ - Bataさんぽ+

    ブログ訪問ありがとうございます! 久しぶりの2日間連続更新です(あははは(^^;) すっかりサボっているメインブログ) 昨日の記事 の前の話になります。JR東日さんのウォーキングイベント『駅からハイキング』で「【東京都交通局共同開催】体感!! '港区' おしゃれスポット巡り♪」に参加してきました(明日3/25まで開催しています) 受付開始が10時と遅いのでゆっくりと自宅を出て 「浜松町駅」に到着!(先月は東京モノレール「天王洲アイル駅」発のコースに参加する時に乗換で下車しているので、約1ヵ月ぶり) 改札の手前のポスターを見ると 「サラリーマン急募!」とあるので何だと思ったら、「駅からハイキング」の宣伝ポスターだった。他にも などいくつかの種類が作られていて、コース上のスポットを紹介されていました。「駅からハイキング」は駅独自の工夫がいろいろとあるのですが、ここまで気合いの入っているのはも

    駅からハイキングで港区の寺社巡り 桜と、お守りと♪ - Bataさんぽ+
    yu-snfkn
    yu-snfkn 2018/03/24
    いくつかの神社にお参りしたことがあります。都会の中の、ちょっとした空間ですね。
  • 閑歩:食べ過ぎたので、野毛坂から横浜駅まで歩いたら、とても暑かった - Bataさんぽ+

    日もブログ訪問ありがとうございます! 鎌倉とか上野とかの記事を優先してしまったので、既に10日も前になってしまいましたが、7/10 観たい映画があったので、桜木町まで出掛けました 『スカイダック横浜』の水陸両用バス、朝はこんな場所(コース上水に入るところ)に駐車しているようです。ブレーキがゆるかったら、夜の間に水ポチャとかありそう(タイヤを止めるモノも入っていないので少し吃驚) 久しぶりに「ワールドポーターズ横浜」へ。開店していなくても「イオンシネマみなとみらい」には入れます。この日観たのは『メアリと魔女の花』 www.maryflower.jp 普通に面白い映画でした(『魔女の宅急便』+『天空の城ラピュタ』みたいな感じ。クライマックスは個人的には完全にラピュタでした) 「リトルウィッチアカデミア」でもあった、魔法+科学は・・・、みたいな図式はちょっと気になります 雰囲気はジブリテイスト

    閑歩:食べ過ぎたので、野毛坂から横浜駅まで歩いたら、とても暑かった - Bataさんぽ+
    yu-snfkn
    yu-snfkn 2017/07/21
    この辺りを歩くのは楽しいですよね!でも暑かったでしょう、お疲れ様でした。
  • 備忘録:6/30 大祓の日、「伊勢山皇大神宮」で茅の輪くぐり - Bataさんぽ+

    日もブログ訪問ありがとうございます! 昨日(6/30)は大祓の日ということで、お詣りするなら神社よりは神宮がいいかなと思ったので、横浜桜木町「伊勢山皇大神宮」へ(雨が降っていたし、混雑しそうなので、大祓の儀までは参加しないつもりだったので、午前中にお詣り) 桜木町駅から歩いて、なだらかな坂を上って「伊勢山皇大神宮」へ(気のせいか、横浜の神社は高台にあるような気がします) 拝殿の前には立派な茅の輪が作られていました 8の字に茅の輪をくぐり、拝殿にお詣りして、無事ミッション完了! 雨なのに初宮参りのご家族もいて、大変だなと思いつつ、「伊勢山皇大神宮」を後にしました 少し早いけど、どこかで事を思い、「野毛3丁目交差点」までやってくると 以前にはなかった(と思う)「鳥良商店」なる居酒屋ができています(「銀だこ」の斜め向かい、「松乃家」の向かい側)。看板を見るとランチメニューもあるようです 店内

    備忘録:6/30 大祓の日、「伊勢山皇大神宮」で茅の輪くぐり - Bataさんぽ+
    yu-snfkn
    yu-snfkn 2017/07/01
    野毛は飲食店が多くて楽しいですね。
  • 下を向いて歩こう~路上のアート[タイル6] - Bataさんぽ+

    下向いて初めて発見できるものをまとめた記事 タイル編第6弾です(詳細な位置の記録はありませんので、掲載記事から推測お願いします) T51.江の島「すばな通り」で見つけたタイル 素敵なレリーフタイプ。上は辨天様をお詣りする浮世絵が元になっているようですが、下は何をモチーフにしているかわかりませんでした(波?) [記事:閑歩:江の島帰り道、シーキャンドルで景色を満喫] T52.小田原「親木橋」交差点にある歩道橋上にあるタイル なぜか歩道橋の上にタイルがありました。国府津海岸でよく釣れる魚だそうです [初出・関連記事:旧東海道を歩く32(小田原[国府津駅前~白山神社])] T53.信濃町駅ホームの野球タイル 記念のボールという雰囲気です [記事:駅からハイキング:新宿区博物館巡りと神宮外苑いちょう並木1] T54.「聖徳記念絵画館」への道案内のタイル 落ち着いた感じの素敵なデザインなのですが、数

    下を向いて歩こう~路上のアート[タイル6] - Bataさんぽ+
    yu-snfkn
    yu-snfkn 2017/06/05
    最後の写真は横浜東口の地下街で間違いないと思いますよ。タイルはいろいろあって密かに面白いですね。
  • 桜クエスト3(横浜元町) - Bataさんぽ+

    日もブログ訪問ありがとうございます! 今日は4/4「横浜公園」「山下公園」と少し『Garden Necklace YOKOHAMA 2017』を楽しんだ後の話です。直前までの話は以前の記事 を見ていただけると嬉しいです この日「山下公園」の噴水前で帰宅したのではなく、「港の見える丘公園」の方へ歩いてしまいました(天気も良かったし^^;) この日も「山下公園」のシダレザクラはとっても綺麗に咲いていました 「天空のパティオ」に向かう途中の階段でもチューリップが色鮮やかに咲いてました 「港の見える丘公園」を経由して、高台側の出口から出てみると、赤茶色のタイルがびっしりの「山手警察署 港の見える丘公園前交番」がありました。建物形はオーソドックスな2階建てなのですが、雰囲気がいいです 少し先へ進んだ小さな公園のところにあったマップを確認すると桜の名所が近くにあるようです。「石川町駅」へは少し遠回り

    桜クエスト3(横浜元町) - Bataさんぽ+
    yu-snfkn
    yu-snfkn 2017/04/15
    元町公園の桜が咲くと、気象台が「横浜の桜が咲いた」と発表するらしいです。この時期は本当にきれいですね。
  • 『Garden Necklace YOKOHAMA 2017』に行ってきました7(里山ガーデン) - Bataさんぽ+

    日もブログ訪問ありがとうございます! 今日は4/3に行ってきました、もう一つの会場である「里山ガーデン」を記事にしてみます 会場へは横浜市営地下鉄ブルーラインの「中山駅」か、相鉄線の「鶴ヶ峰駅」が最寄り駅になります 少し前の記事 で書いた通り、旭区役所で『マンホールカード』をゲットしてからがお勧めなので、相鉄線「鶴ヶ峰駅」からバスに乗って行きます(バス停までは前の記事を参考に) 鶴ヶ峰バスターミナル 9番のりばから「よこはま動物園行き」に乗ります。この日はまだ春休みということもあり、超満員で発車時刻を数分遅れてから出発 途中にあった「辻」という名前のバス停が気になって撮影してしまいました。辻=交差点って意味なので、どこにでもあるような気がしてなりません 半分以上の乗客は終点のひとつ手前「よこはま動物園(ズーラシア正門)」で降りてしまいました(皆動物園に行くところだったんですね) 「里山ガ

    『Garden Necklace YOKOHAMA 2017』に行ってきました7(里山ガーデン) - Bataさんぽ+
    yu-snfkn
    yu-snfkn 2017/04/08
    ズーラシアに隣接してるとは知りませんでした。子連れ散歩候補になりそうです。
  • 閑歩:「日乃屋カレー 川崎たちばな通り店」に行ってきた(チネチッタ『真実の口』も撮影してきたよ) - Bataさんぽ+

    日もブログ訪問ありがとうございます! カレーライスは大好きなのですが、自宅近辺だと好きなカレー屋がなくなってしまって、久しいです 敬愛する横チンさん(id:yokobentaro)のブログ記事 www.yokobentaro.comで見てしまった『日乃屋カレーの名代上メンチカツカレー』がどうしてもべたくなってしまいました。しばらく浅草には行く予定がないので、他に店舗がないか調べていたら、なんと川崎にあるじゃないですか^^ ということで2/1(映画の日)、時間的な余裕はあるがお金がない、けど映画は好きな私としては、安く映画が見れる貴重な日 いつも通り、川崎チネチッタに向かう前にランチにしようと「日乃屋カレー 川崎たちばな通り店」を探してみました Googleマップで確認したところ、銀柳街から行くには、ここで道を入り東(やや南東より)に移動 銀柳街からすぐだと思ったら、かなり遠い 途中で「

    閑歩:「日乃屋カレー 川崎たちばな通り店」に行ってきた(チネチッタ『真実の口』も撮影してきたよ) - Bataさんぽ+
    yu-snfkn
    yu-snfkn 2017/02/03
    日乃屋のカレー好きです。確かに癖になるんですよね。しかも大盛り無料、ついつい食べ過ぎてしまいます。。
  • 1