タグ

2015年2月1日のブックマーク (2件)

  • 【初心者】生まれて初めてプログラミングをする文系人間のためのチュートリアル - Qiita

    この記事は2014年6月ころに大部分を書いたので、現在のrailsとは異なる部分もあります。 まだ参照してくださる方がいるのですが、かなり古いためあまりお勧めできません ※削除ができないため残してあります。 はじめに この投稿は格的にプログラミングに打ち込んだことのない人向けに、Ruby on Rails Tutorialを通してプログラミングを学習してもらうというものです。 このサイトは非常によく出来ていますので、(※基礎的なプログラミング力さえあれば)レッスンを単純になぞるだけで、誰でもWebアプリケーションが出来てしまいます。 ですが、このチュートリアルは入門には難しすぎます。 なので、基礎的なプログラミング力も持っておらず、RailsTutorialを自力でこなすことができない人のために、 自力でRailsTutorialを進められるようになるところまでをサポートします。 ※この

    【初心者】生まれて初めてプログラミングをする文系人間のためのチュートリアル - Qiita
  • WordPress「TablePress」プラグインの使い方:記事の中に表(テーブル)を作る

    価格表やスペック表などの表(テーブル)を作りたいときに活用したいプラグインが「TablePress」です。使い勝手のいいテーブルの編集機能を持ち、機能も多彩です。 複雑な表の作成を大幅に省力化できる 価格表やスペック表などの表(テーブル)を作りたいときには、HTMLでかなり複雑なタグを使う必要があります。通常のビジュアルエディターはテーブルに対応しておらず、ワザ33で紹介したTinyMCE Advancedは対応していますが、あまり使いやすくありません。 そこで、活用したいプラグインが「TablePress」です。使い勝手のいいテーブルの編集機能を持ち、機能も多彩です。 TablePressで作成したテーブルは「ショートコード」として記事に挿入します。ショートコードとは、WordPressの記事内で使われる簡易タグです。主にプラグインで作成したデータ(カスタム投稿タイプ)を記事に挿入すると

    WordPress「TablePress」プラグインの使い方:記事の中に表(テーブル)を作る