ブックマーク / fanblogs.jp (2,571)

  • 不安も思い込みの1つであると見なしてみる

    あなたが今、不安を感じられていることがあったとしたら、それは当にリスクになり得るものでしょうか。 すでに問題を起こしてしまったこともあれば、これから起こる可能性があることもあるでしょう。 事実として残ってしまったものには、適切な対処が必要。ただ、これから起こるのか分からない問題のほうに目を向けすぎてしまっているところもあるかもしれません。 例えば、明日のプレゼンテーションの準備を進めているときに、緊張を感じられるものですよね。 当日に起こり得ることを全て想定しながら、準備を進めていくことによって、心に安心感を持たせられるもの。 ただ、その全てを想定しようとすることで、自然とネガティブなイメージは広がっていってしまいます。 あなたが感じられている不安と不安が繋がっていくことで、直接的に関係のない心配事を作り出してしまっているところもあります。 きっと上手くいく!という気持ちは、いったん完璧

    不安も思い込みの1つであると見なしてみる
    yu8086
    yu8086 2023/12/20
  • 来春も食品値上げが止まりません。大手の発表内容

    猛暑だった夏が今度は恋しくなる冬がやってきました。 自分はまだ暑いほうがよいですねぇ。。。 お仕事の方ですが、すっかりインフレ感がとてつもない経済ですが、給与もついてきてほしい最近です。 冷凍品メーカー大手が値上げを表明しています。もはやどこがスタートでどこが最終かもわかりませんが、来春も品の値上げは止まりません。 ◆マルハニチロ 2024年2月1日から家庭用冷凍品の価格改定を行うと発表。改定率は2%~8%、一部ではそれを超えるものもあります。 100品以上ある家庭用冷凍品の約8割がその対象となります。 ちなみに、業務用品も噂されています。そりゃそうですよね。 ◆テーブルマーク 2024年2月1日から家庭用及び業務用品の価格改定を実施すると発表。家庭用は約3~13%アップ、常温(パックご飯など)約10~12%、業務用冷凍品は1~16%という感じです。 中でも業務用冷凍品は2

    来春も食品値上げが止まりません。大手の発表内容
    yu8086
    yu8086 2023/12/19
  • 上手くいっていない時には、自由よりも制約を意識してみる

    なかなか良いアイデアが思い浮かんでこない、と感じられる時に、もっと自由に発想してみよう!と考えたくなるところがあるかと思います。 思考の枠組みを変えてみる、という意味では、効果的なアプローチですが、逆に思考の枠を広げることで、思考がまとまらなくなってしまうものですよね。 私達には普段から意識していなくても、目の前でたくさんの情報に触れています。 目の前で見えていることの全てを受け入れていたら、思考のエネルギーを使い果たしてしまいます。 脳のエネルギーの消費を抑える為にも。脳も必要なものにだけフォーカスすることで、手抜きをするようになっています。 例えば、初めて入ったオフィスを見たには、右も左も分からずに緊張して、注意深く観察されていたと思います。 それでも、だんだんとオフィスの風景にも慣れてくることで、それほど雰囲気も気にならなくなっていきます。 初めて出会う人でも、名前と顔が一致させるま

    上手くいっていない時には、自由よりも制約を意識してみる
    yu8086
    yu8086 2023/12/17
  • 俯瞰した視点から客観性を取り戻す重要性

    どうしてあの人には自分の考えが伝わらないのだろう? コミュニケーションのストレスは、日常の中で大きなストレスに感じられてしまうものですよね。 あなたが当たり前だと思っていることが、相手にとっては当たり前に感じられていないことかもしれない。 そのギャップが、どうして分かってくれないのだろう?という怒りに繋がってしまいます。 特に日人には言葉にしなくても、分かり合えるという前提で話を進めているところがあります。 自分の使っている言葉は、相手にとっても同じ認識であると思えてしまうところもあったかもしれませんね。 あなたが使っている言葉は、相手にも伝わる適切な状況で伝えられる必要があります。 例えば、効率的な仕事の進め方を相手に伝えようとしても、相手が欲していない限りは、気で学ぼうとはしないはずです。 そもそも昇給を望んでいない、1日楽をして過ごしたい、といった人には、豚に真珠です。 昇給する

    俯瞰した視点から客観性を取り戻す重要性
    yu8086
    yu8086 2023/12/16
  • 人生にとって大事なことは、ショックを受けることで浮かび上がってくることもある

    これまでのあなたを振り返ってみた時に、人生の大きな転機になったのは、成功体験か失敗体験のどちらかにあったのではないでしょうか!? 成功体験が次の自信に繋がることはもちろんのこと、大きな失敗があったことで、次の成功に繋がることがほとんどです。 逆の見方をすれば、いつも順風満帆だと感じられているということは、これまでの延長線に未来を見出している可能性が高いです。 現状の壁を乗り越えていく際には、このままではマズイ、と感じられることから、転機となるキッカケを掴むことからやってきます。 失敗してしまったときにこそ、その事実をどのように次に活かしていくのか、によって、次の失敗を回避することにも繋がります。 私たちは嫌なことがあると、全てをネガティブに感じられてしまうところがあります。 そんなキッカケを成功の種とみるか、諦めのサインとみるか。 何故、今までこんなことに気がつかなかったのだろう。些細な失

    人生にとって大事なことは、ショックを受けることで浮かび上がってくることもある
    yu8086
    yu8086 2023/12/15
  • 理想を持つきっかけは、まずは自分自身の為でも大丈夫

    自分を高めていく為には、もっと上手く周囲と付き合っていく必要もある。 そうした意味で、もっと周囲に役立つ人になっていきたいです、と抽象度を高めたゴールを意識するようになっていきます。 質的な意味で、エフィカシーが高まりを感じられるのは、自分を高めることや周囲を高めてあげられることがあります。 そこで最初にゴールを設定する際の勘違いの1つとして、真面目に考えすぎてしまうところがあります。 もっと人の役に立たなければ、と思うことから、つい自分の音を見失ってしまうこともあります。 ここからアクションを起こしていくにも、まずは自分の心を動かす為の動機がなければ、何も始まりません。 自分の気持ちを満たしていくものだからこそ、結果的に周囲の気持ちを満たしていくこともあるでしょう。 もっと楽になりたい!とか気持ちよくしていきたい!といった煩悩から来るゴールでも問題はないと思っています。 ムリに抽象度

    理想を持つきっかけは、まずは自分自身の為でも大丈夫
    yu8086
    yu8086 2023/12/14
  • 自分を高めることは、可能性を信じるところから始まる

    これからあなたが夢を叶えていくには、何が一番、大切なことだと感じられるでしょうか!? どれだけ高い理想を持っていたといても、自分にも出来る!と思えない限りは、夢を叶えることも出来ないもの。 そうした意味でも、自分を信頼して可能性を信じることが大きな分かれ目になるところですよね。 当に自分には出来るのだろうか? 最初は半信半疑なことであったとしても、着実に実績や経験を重ねていく中で、自分に対しての信頼を深めていくことになります。 いきなり大きな理想に可能性を信じることが出来なくても、小さな成功体験を積み重ねていく中で、その手触りを深めていきたいものですよね。 その一方で、どれだけ実績や経験を積み重ねていったとしても、自分の気持ちを信じることには別の問題があります。 チャンスを見出していくことが出来るキッカケは、あくまでも自分の気持ちを信頼出来ているところからやってきます。 自分のことを卑下

    自分を高めることは、可能性を信じるところから始まる
    yu8086
    yu8086 2023/12/13
  • 理想の叶え方のポイントは、イメージがあって、現実がついてくるということ

    ここからあなたが理想を叶えていく為のポイントは、あくまでも先にイメージがあって、現実が後からついてくるところにあります。 理想やゴールはまだ見ぬ可能性であるからこそ、先にイメージを持つと言われると矛盾を感じられてしまうものですよね。 そこで一番、イメージの力を高める方法は、すでに理想を叶えているロールモデルを見つけることにあります。 0→1を成し遂げていくことは難しく感じられることであっても、身近で上手くいっている人がいれば、自分にも出来そう!という気持ちになるもの。 理想を叶えている人がどんな価値観を持って、何を習慣にしているのか、といった点をトレースしていくことが、理想を叶える最短経路であるとも言えます。 そこで、自分なりにトレースしているつもりでも、結果がついてこない、と感じられてしまう時に、自分なりにというのがネックになっています。 今のあなたからみたロールモデルのイメージは、

    理想の叶え方のポイントは、イメージがあって、現実がついてくるということ
    yu8086
    yu8086 2023/12/12
  • 人生を変えるには、どこに時間を割くのか、という点から見つめ直してみる

    自分にはこれからやっていきたいことがあるけれども、なかなか最初の一歩が踏み出せない。 何かを始めようとする時には、出来ない理由や先延ばしの理由が先行してしまうものですよね。 とくに今は忙しいから、手を回すことが出来ない、というケースも少なくありません。 そこで、例えば身内が病気になってしまったときなど、緊急の事情の時にも、全く時間が割けないものでしょうか!? 最初は難しいかな、と思えていたことでも、何とか調整して、時間も工面するところがあるはずです。 忙しいから手を回すことが出来ない、と感じられてしまうのも、重要性の位置付けの問題に行き着きます。 会社の仕事を優先するのは、クビにされたくない→収入を減らしたくない→ニートになりたくない→周りから変な人に見られたくない、、といったように、質的な理由も見え始めてきます。 もちろん、会社で好きなことを仕事に出来ているから、優先したいというケース

    人生を変えるには、どこに時間を割くのか、という点から見つめ直してみる
    yu8086
    yu8086 2023/12/10
  • 未来からのメッセージを掴み取る感性を磨く重要性

    これまでの人生を変えていきたい!と思っている時に、今の自分にとって重要だと思うことに対して、こだわりを変えていく必要があります。 過去の延長線で思考を巡らせている限りは、これまでと同じ人生を繰り返していくことになるからです。 今、あなたが目の前で見えている世界は、自分がどんな世界を見ていきたいのか、という理想やゴールがあることから決められていきます。 見方を変えれば、どんな世界を見ていきたいのか、という視点が変われば、現実に対しての認識も変わり出していくことになります。 普段から気に留めていないことでも、誰かに勧められることで、急に自分にとって身近なものとして認識できることもあります。 例えば、あなたが好きな人のコンサートを一緒に見に行こう!と決めたところから、普段なら触れることのない感性に接することにもなりますね。 その結果として、新しいジャンルの音楽に興味を持って、そこから新たな気づき

    未来からのメッセージを掴み取る感性を磨く重要性
    yu8086
    yu8086 2023/12/09
  • 将来の不安を消していく為に大事にしたいこと

    あなたが将来に感じられる不安には、どのようなものがあるでしょうか!? それも漠然としたものが、頭の中で混在しているところもあるかと思います。 そうした不安の種をざっくりと「健康問題」「お金の問題」「人間関係の問題」の3つに分けてみることで、どこかに当てはまるものがあります。 将来のことを考えると、どうなるのか分からない未来のことだからこそ、色々なケースを想定するほど新たな悩みを作り出してしまいます。 つかみどころのない不安は、鵺(ぬえ)のように扱いが難しいところがあって、考えれば考えるほど、手に負えなくなってしまうものですよね。 私たちはポジティブなことを考えているよりも、ネガティブなことに思考が向いてしまうクセを持っています。 マイナスから目を背けようとするほど、逆に目線が向いてしまうところもあります。 そこで普段のセルフトークから、状況を前向きに捉えられる問いかけを増やしていくことから

    将来の不安を消していく為に大事にしたいこと
    yu8086
    yu8086 2023/12/08
  • 不安な気持ちの裏側に見える期待感を見出していくことが大切

    自分には優柔不断なところがあって、最初の一歩がなかなか踏み出せないです、と感じられてしまう。 最初の一歩を踏み出すことと、一度、決めたことをやり続けること。 どちらも大変なことのように感じられるところがあるかと思います。 どちらのほうが大変なのか?と聞かれた時には、最初の一歩を踏み出すことにあるのではないでしょうか。 自分にとって習慣化することが出来れば、周囲からみても大変ことに見えることでも、意外に何とか出来てしまうものです。 台車に乗っている重いものを動かそうとするときに、最初の動き出しのところで、一番、力を使うのと同じイメージです。 最初に気持ちを重くさせてしまっている要因を取り除いていく中で、初速を持たせていきたいところです。 どうしても最初は出来ない理由からくる不安のほうが、期待感よりも大きく感じられてしまうもの。 頭で考えれば、考えるほど、不安のほうが大きくなってしまいます。

    不安な気持ちの裏側に見える期待感を見出していくことが大切
    yu8086
    yu8086 2023/12/06
  • 頭をクリアにさせていくことから、思考を洗練させていく重要性

    最近、なかなか良いアイデアが思い浮かんでこない、と感じられてしまう。 普段の思考がモヤモヤとしたものになってしまうのは、余計な雑念があって、思考を妨げているものだと見ることも出来ます。 あれもやならなければ、これもやらなければ、と考え事をたくさんしている時には、思考の向け先が散乱してしまいます。 複数のことを考えている中で、パッとアイデアが出てくることもありますが、ネガティブな気分に浸っている時には、まず良いことは思い浮かばないでしょう。 アイデアが思いつく時には、多くの知識があって、生まれるもの。 ただし、ヒラメキは一瞬の繋がりからくるものであり、リラックス状態を経由してやってくるものです。 そうした意味では、いかに良い直感が浮かびやすい状況をつくるのか、が大切になってきますよね。 お風呂に入っているときや、外に出て気持ちの良い体感を得た時など、ふとリラックスした瞬間にアイデアとして繋が

    頭をクリアにさせていくことから、思考を洗練させていく重要性
    yu8086
    yu8086 2023/12/05
  • 1日のスタートダッシュで勢いをつけることから、その日の流れも決まる

    1日の流れ、朝起きた時に、どんな気分で起きたのか?に左右されるところがありますよね。 朝、起きた時に今日は何となく良いことがありそうだ、と思えることで、その日を気持ちよく過ごせたこともあったのではないでしょうか!? 逆に前日から嫌なことを引きずっていたり、雨の日などで、今日は調子が乗らないなと感じたときは、良いことには目が向きにくくなってしまいます。 そうした意味では、朝のスタートダッシュを引き出すには、夜寝る前にスマホを見ていたり、メールのやりとりをしていて、ネガティブな情報に触れないことも重要ですね。 目の疲れはどうしても次の日の朝に影響するところもあるので、あわせて見つめ直してみたいところです。 どうしても忙しい時には、寝る直前までパソコンと向き合うことになりがちです。 区切りがつけられないような時には、思い切って止めてみることも大事ですね。 その日の流れは次の日に続いていくものです

    1日のスタートダッシュで勢いをつけることから、その日の流れも決まる
    yu8086
    yu8086 2023/12/03
  • 自分の好きなこと探しに没頭するよりも、大切な事とは!?

    今、自分が好きなことだから、続けられるのか。続けていくうちに、好きになるのか。 あなたにとっては、この問題はどのように感じられるでしょうか!? 今の気持ちとしては、好きなことだから、続けられるものだと感じられるところがあると思います。 ただ、実際にはやってみることで、嫌いな人が上司になったり、ニーズが薄いものであったとしたら、どこかで生き詰まることになってしまいます。 逆に乗り気のしないことであったとしても、良い理解者に囲まれていくうちに、周囲に感謝される機会が多ければ、長続きすることになるでしょう。 そうしていくうちに、だんだんとやりがいやモチベーションもついてくることになり、好きになっていくことになります。 好きだから続けられるのか、というよりも、続けていくうちに好きになるケースのほうが、多いとされています。 そうした意味では、これからやってみたいことがある、と感じた時には、とりあえず

    自分の好きなこと探しに没頭するよりも、大切な事とは!?
    yu8086
    yu8086 2023/12/02
  • 直感と論理が繋がるところから未来も見出していきたいもの

    これまでに最初は乗り気がしなかったけれども、実際に始めてみることからやりがいを見出すことが出来た。 最初は面白そうだと思っていたけれども、実際にはそうではなかった、と感じられてしまったこともあるかと思います。 最初にピンときた直感を大事にすることで、切り開くことが出来る未来もあります。 一方では、そこに戦略があるからこそ、自分の望むかたちで流れを引き寄せられるところもあります。 何の戦略もなしに動いていては、そこで生まれる直感は信頼出来ないことにもなってしまいますね。 ここから未来を見据えて動いていく際に大切なことは、過去にとらわれることなく、新しいプロセスを作り上げていくことに意義があると思っています。 最初から決められたゴールへのルートがあって、何も考えずにたどっていくだけでは、そこに感性の必要性はありませんよね。 これからどうなるのか、は予想もつかないけれども、とりあえずやってみるこ

    直感と論理が繋がるところから未来も見出していきたいもの
    yu8086
    yu8086 2023/12/01
    “直感と論理が繋がる”
  • 最近、新しい発見がないと感じられる時に、大切にしたいこと

    毎日、同じことの繰り返しをしていることで、今の思考の枠組みが固定概念を生み出してしまう可能性が高いです。 今は問題はなくても、環境が変わることによって、気がついたら時代遅れになってしまう恐れもありますよね。 今までは役に立っていた技能でも、技術の進化によって、ニーズが生まれなくなる可能性もあります。 そこで時代に取り残されない為にも、普段から新しいスパイスを取り入れていく姿勢を大事にしていきたいものです。 これまでに見続けてきた世界に留まるのではなく、新たな景色を見たい、という気持ちを大事にしていくことです。 新たな景色とは、これから自分が見ていきたい世界であり、理想やゴールと言い換えることも出来ます。 私たちが目の前で見えているのは、自分がどんな世界を見ていきたいのか、という想いがあって、見たいものを決めているところがあります。 自分に足りないと感じるところを補っていくのも、1つの方法か

    最近、新しい発見がないと感じられる時に、大切にしたいこと
    yu8086
    yu8086 2023/11/29
  • 効率よく最短経路で進もうとすることが良いとは限らない

    理想やゴールが見え始めてきて、そこに最短経路で辿り着こう!と思いたくなるのは、ごく自然なものですよね。 最小限の投資で最大限の利益を得ることは、何よりも重要なポイントだと思います。 これまでの最適化と言う点からみれば、有効なアプローチ方法でも、現状の外側にある可能性にとっては、そのアプローチが正しいのだろうか?と見つめ直してみる必要もあるでしょう。 これまでにはないアイデアや発想を生み出す際には、必ずしも効率が重視されるとは限りません。 そもそも現状の延長に可能性を見出そうとするわけではないからこそ、どのような問題意識を持ち続けることが出来るのか。 1つ上の視点を意識して取り入れようとすることで、結果として、点と点が繋がることによって、ヒラメキが生み出されることにもなります。 現状の思考の枠組みで物事を捉えようとすることで、現状をベースとしたアイデアに行きつくことになります。 まずは自分に

    効率よく最短経路で進もうとすることが良いとは限らない
    yu8086
    yu8086 2023/11/28
  • 読まなければならない空気はないことを意識する重要性

    これまでに自分なりに結果にこだわりを持ってきたけれども、なかなか周囲に認められない悔しさを感じられたことがあるかもしれません。 自分としては犠牲心を持って取り組んできたことでも、周囲に認められなければ、空回りになってしまいます。 とくに組織やチームの中では、創造性を求められることよりも、協調性を重視されるところがあります。 「和を以て尊しとなす」の諺にもあるように、場の空気を読んで行動することが求められてきたかと思います。 自分の意見のほうが正しいと論理的に説明できることであっても、周囲と違うという理由だけで受け入れられないこともあります。 自分のことよりも先に、相手にことを考えるという意味では、まずは空気を読むことは大事なことです。 その一方で、周囲からの理解を得ることに努めているうちに、良い意味でせっかくの尖ったアイデアが丸く収まってしまうこともあり得ます。 空気を読むことが大事なこと

    読まなければならない空気はないことを意識する重要性
    yu8086
    yu8086 2023/11/27
  • 理想やゴールは更新させていくことに意義があるもの

    理想やゴールは一度決めたら、それがずっと続いていく、というイメージをお持ちかもしれません。 それが逆にあなたにとって大切なものを見えなくさせてしまっていることもあります。 そこで、理想やゴールを持つことには、どんな意義があるのでしょうか? あなたの人生に彩りを加えていくのが、理想やゴールです。 理想やゴールがあるからこそ、これからどんな世界を見ていきたいのか、という想いが現実を作り上げていくことになります。 それだけに当に自分の望んでいることを理想やゴールに出来ているのか、と見つめ直すことも大事になってきます。 自分の望んでいないものを理想やゴールにしていないだろうか?と見つめ直すことでもありますね。 それでも、だんだんと理想が現実になり始めた時に、モチベーションは失われているように感じることもあるでしょう。 自分の望んできた理想やゴールが現実のものになりつつあることで、これまでの渇望感

    理想やゴールは更新させていくことに意義があるもの
    yu8086
    yu8086 2023/11/26