ブックマーク / fanblogs.jp (2,686)

  • 未来から逆算しているように見えても、過去をベースにしていては見えないこともある

    目標やゴールを達成していくには、ありたい姿から逆算するかたちで、目標値を決められているかと思います。 例えば、1週間後に7個つくらなければいけないものがあれば、1日1個のペースで作り上げていく必要があります。 昨日はこれくらいで来たのだから、明日も同じペースで頑張れば、1週間後にはこれくらいになる、といったように、未来を想定することも出来ます。 ただし、状況が変わって、急にこれまでのものがいらなくなってしまったら、どうでしょう。 これまでに当たり前に納品できたいたものが、出来なくなってしまいます。 状況の変化を違和感として、感じられるものがなければ、そこに取り残されてしまうことになってしまいます。 今は当たり前に感じられていることでも、未来にとってはそうとは限らない。 目の前のことに没頭していくことは大切なことであっても、別の視点を意識出来ていることも大切になってきます。 マイペースで頑張

    未来から逆算しているように見えても、過去をベースにしていては見えないこともある
    yu8086
    yu8086 2024/04/21
  • 山のてっぺんにいると、逆に全貌が見えなくなる

    どんなに専門性を突き詰めていったとしても、逆にそんな知識や経験がネックになって見えなくさせているものがあるのではないか。 1つのことを突き詰めていくことによって、得られることにも、偏りがあるのではないか、と意識に上げてみることが大切です。 同じことを繰り返していれば、だんだんと洗練されていって、その分野だけでは第一人者になれると思います。 そのポジショニングで見えていることが、全てではないことを意識すること。 今の視点があるからこそ、見えていることもあるけれども、見えていない景色もきっとあるはず。 とくに利害関係が異なる相手と話をしてみることによって、話がかみ合わないと感じられる時には、絶対に自分の視点だけが正しいと思いこんでしまうことで、問題の質を見失わせてしまうことがあるかもしれません。 同じものを見ていたとしても、別の視点からみたときに全く違ったものに見えている可能性があります。

    山のてっぺんにいると、逆に全貌が見えなくなる
    yu8086
    yu8086 2024/04/20
  • 依存心がネガティブな感情を呼び込んでいないのか、を見つめ直す重要性

    あなたにとってどうしても許せない、と感じられてしまう人がいたとします。 そんな相手を通して、自分のコンプレックスを見せられているところがあるのかもしれません。 相手の嫌なところが見えてくる、ということは、自分にも似たところがあって、自分の心の中で抑圧している部分なのかもしれない。 そうした意味で、他人は自分の心を映す鏡であると見ることも出来たりします。 目の前に嫌な人がいたとしたら、心のどこかで相手に対しての依存心があるのかもしれない。 相手に見返りを期待しているからこそ、それが得られなくて腹立たしく感じられてしまう。 そんな相手が変わることもなければ、自分も変わるつもりがない。 ネガティブなやりとりが続いてしまうことによって、モヤモヤを高めてしまうことになります。 ここでポイントになるのは、あくまでも自分が変わることから解決策を見出していきたいという点です。 相手に変わってもらいたい、と

    依存心がネガティブな感情を呼び込んでいないのか、を見つめ直す重要性
    yu8086
    yu8086 2024/04/19
  • 何の為に知識を活かしていきたいのか、を意識することの重要性

    最短最速で目標に辿り着きたい、と気持ちばかりが焦ってしまう。 そのように感じられてしまう時にこそ、とくに目的の意識に立ち返ってみる必要があります。 何の為に知識を活かしていきたいのか、という目的意識は大きな差を生み出すことになります。 やセミナーからの学びを活かせる人と活かせない人に分かれるのも、どのように活かしていきたいのか、という目的意識があるからこそ、と言えます。 「知識は受け手にも依存する」と言われるように、学びに価値を見出すことが出来ているから、インプットの効率も高まります。 目の前に有益な情報があったとしても、その知識に重要性を感じられていなければ、学びの効率は下がってしまいます。 脳にはRASといわれるフィルタリング機能があって、今の自分にとって必要な情報だけをふるいにかけています。 目の前にあるから取り入れようとするのではなく、あくまでも必要なところだけをつまみいしてい

    何の為に知識を活かしていきたいのか、を意識することの重要性
    yu8086
    yu8086 2024/04/18
  • 他人に自慢できることを増やしていくには!?

    あなたの長所と短所にはどのようなところがありますか?と聞かれた時に、どのように答えられるでしょうか? 自分にとっての長所は必ずしも相手からみた印象と同じになるとは限りません。 逆に言えば、自分にとって短所だと思っていることの中に、長所になり得ることがあるかもしれません。 基的に長所は自己認識とは違うところにあるのかもしれない。 そうした意味で、いつもの自分とは違った人との繋がりから、意外なかたちで見え始めてきます。 とくにお互いに高め合うことが出来る仲間同士だからこそ、その繋がりが太くなっていくこともあります。 あくまでも自分という存在は他者の存在があってこそ、お互いの存在感に繋がっていくものでもありますよね。 あなたの良さと言われる側面も、受け入れてくれる相手がいるからこそ、そこに価値を見出すことが出来るもの。 あなたの強みは他者によって発見されるものであり、相手の期待があるからこそ、

    他人に自慢できることを増やしていくには!?
    yu8086
    yu8086 2024/04/17
    “ ”
  • 今という時間を充実させられることが、過去の記憶を塗り替えていく

    自分の気持ちの中では、手放していきたい過去の記憶があっても、心のどこかで浸ってしまっているところがあるかもしれません。 今の自分があるのは、これまでの積み重ねであって、これからもベースになるものだと感じられてしまうからです。 そこで、今、あなたが充実感を得られていないと感じられるのであれば、その積み重ねを変えていく必要があります。 今のあなたにとって必要なことに目を向けるのではなく、理想やゴールからみて必要なことに目を向けること。 普段の習慣の中にも、止めていきたいこともあるはずです。 頭の中では止めようと思っていても、つい手を出してしまう。 そこで変えられない自分を責めることで、逆に自己信頼感を下げてしまうという循環に入ってしまいます。 ここで大切なことを1つあげるとしたら、自分の選ぶ選択肢に絶対的に正しいものさしはないことを知ることにあります。 これからどうなるのか、は誰にも分からない

    今という時間を充実させられることが、過去の記憶を塗り替えていく
    yu8086
    yu8086 2024/04/15
  • 「誰かのために」という動機が、結果的に自分のもとに返ってくる

    自分探しをしているうちには、なかなか自分自身の良さは見えてこないところがあります。 自分の長所はどこにあるのだろう?自分に向いている仕事は何だろう?といった問題は、自分1人だけでは完結しない問題であることに目を向けてみたいところです。 自分自身の問題は、あくまでも周囲との関係性によって、気付きが得られるもの。 そんな時にこそ、誰かのために頑張ろう!という動機から見つめ直してみること。 相手の為になることだからこそ、自分の力だけではない創造的な側面を見出すことが出来たりします。 自己中心的な人ほど、傷つきやすいと言われます。 その根には、思考の中心が自分にあるということ。 周囲から影響されることで、失うことが怖いというマインドセットが垣間見えてきます。 自分の気持ちの中で、リスクがあることによって、どこかで制約をかけているところがあったりします。 自分の為だけに頑張る為の選択肢だからこそ、

    「誰かのために」という動機が、結果的に自分のもとに返ってくる
    yu8086
    yu8086 2024/04/14
  • すぐに答えを求めるのではなく、時間の解決を待つことで得られることもある

    この人とはどうしてもソリが合わない、と感じられる人がいたとします。 そんなあなたにとって、今、頭を悩ませている人との関わり方は、すぐに答えが見えてくるものばかりとは限りません。 現実を受け入れるのに、精神的な成熟があって、見えてくることもあるでしょう。 このようにどうしても許せない、と感じてしまう人とどのように付き合っていくのか。 いったん、距離を置いてみることから、自分自身の思考や行動を見つめ直していくなかで、見えてくることもあります。 とくにあなたに足りないことをズバズバと言ってくる人がいたら、意外にもあながち間違っていないことがほとんどです。 もちろん、自己顕示欲を満たしたい為だけにマウントを取ってくる人もいます。 それでもこの人の言うことは、当に正しいのだろうか?と思えた時には、自分のほうからメンタルブロックを作っていることがあります。 自分の心の中で拒絶しているうちには、相手の

    すぐに答えを求めるのではなく、時間の解決を待つことで得られることもある
    yu8086
    yu8086 2024/04/13
  • さんまの件で、中国らしい対応

    毎年のように秋になると「サンマがない!」って騒ぐんですが、2023年は良かった!というメディアも一瞬あったのですが、数年さかのぼると「良いわけがない」漁獲量がわかると思います。 ちょっとだけ、昨年くいッと上がった部分で、「去年より良い!」って見たんでしょうね。 そんな中、業務用品業界でも骨なし魚の「さんま」について、状況を聞いたときに「中国っぽいなぁ」って思ったことがありました。 上記でもわかるように、さんまってもう幻の魚になりつつあるのですが、骨なし魚に加工されるサンマは「台湾産」も少なくありません。 原料としてはあるのですが、加工するために中国に送ります。 中国には大手水産会社の骨なし工場などたくさんあり、熟練度も高いのでやっぱり中国で作ります。 ですが、台湾から原料を輸入させようにも、中国側が受け付けてくれないのだそうです。 だから製造できない。 なぜ受け付けてくれないのか?それは

    さんまの件で、中国らしい対応
    yu8086
    yu8086 2024/04/13
  • 過去に目線を向けている限り、未来は拓けてこないもの!?

    現状の自分に満足しているとしたら、そこで成長が止まってしまうことになります。 とくに上手くいっている時には、今の状態がずっと続いていくように感じられてしまうものですよね。 これまでのルールが変わったり、周囲の価値観が変わり続けていることによって、今のまま続いていくことはない。 自分の心の中に戒めを持つことが出来るのか、によって、向き合い方も変わってきます。 これまでの成功法則も、偶然が重なって得られたものなのかもしれない。 ごくわずかなサンプルの中での最適解であったとしても、もっと長い目で見れば、必ずしもそうとは限らないこともあります。 とくに自分の力を過信して生まれる自信を拠り所にしていると、立ち直れなくなってしまいます。 自分が中心になって世界が動いている、と決めつけている時には要注意です。 周囲の環境からのフィードバックを取れていないと感じられる時にこそ、足元を見つめ直してみるタイミ

    過去に目線を向けている限り、未来は拓けてこないもの!?
    yu8086
    yu8086 2024/04/12
  • 過去の自分を手放すことから見えてくるものを大切にする重要性

    これまでに上手くいっていたのだから、これからも同じやり方を続けていれば、きっと上手くいく。 過去に積み重ねてきたものが自信になっていることで、逆に時代の変化を見落としてしまうこともあります。 自分に自信があります!というマインドセットは、すごく大切なことのように思えるもの。 一方で、裏を返せば、現状のまま変わる必要はありません、と宣言していることにもなります。 これまでの成功法則や実績があることで、かえって未来の可能性を見えなくさせている可能性もある。 あくまでも現状に満足するのではなく、それでも自分にはまだ見えていない世界があることを認識出来ることも大切なことですよね。 現状を手放すことにリスクを感じられているほど、ハードルは高まることになります。 すでに手にしているものを失うと思うと、リスク回避の為に現状維持を選びたくなるからです。 新しい何かを手にしたい!と思える時には、そこにセット

    過去の自分を手放すことから見えてくるものを大切にする重要性
    yu8086
    yu8086 2024/04/11
  • 成功を前提とすることから、未来の可能性も見え始めてくるもの

    これからどんな未来がやってくるのか、は誰にも分からない。 そんなときに未来のことを考えることによって、不安や心配のほうが先立ってしまうことも多いと思います。 自分ならきっと上手くいく!という気持ちを持つことが出来るのは、そんな不安や心配な気持ちと向き合っていくことが出来るから。 理想やゴールを実現させていく為には、どれだけ自分の気持ちを信頼することが出来るのか、にかかっています。 基的に人にはネガティブなことに目が向いてしまうことが多いです。 そこで、今、あなたが感じられている不安や心配には2つの切り口から見えてくるものがあります。 1つは実際に目の前にある問題に向き合っていることから生まれるもの。 もう1つは、まだ目の前で起こっていないけれども、想定することから生まれているもの。 とくに後者に関して言えば、起こるとは限らないことを、実際に目の前で起こっているものだと受け止めていることが

    成功を前提とすることから、未来の可能性も見え始めてくるもの
    yu8086
    yu8086 2024/04/10
  • 業界トップ3で大きな動き!「コンビニ」「ドラッグ」業界でとんでもない組織が出来上がる

    いきなりですが、 コンビニ業界の国内売上トップ3は 一位 セブンイレブン 二位 ファミリーマート 三位 ローソン です。そして、ドラッグストア業界の国内売上トップ3は 一位 ウエルシアHD 二位 ツルハHD 三位 マツキヨココカラ&カンパニー です。この二つの業界で大きな動きがあったのでご紹介します。 KDDIがローソンに対するTOB(株式公開買い付け)を発表しました。ローソンは非公開化されて、三菱商事とKDDIが50%ずつ株式を保有して共同経営体制に移行します。 ドラッグストアでは、最大手のウエルシアHDとツルハHDが経営統合の協議を開始と発表しています。ウエルシアHDの親会社であるイオンが、ツルハHDの株式を段階的に買い増して、三年後には連結子会社とし、ツルハHDがウエルシアHDを完全子会社化するといった、4年がかりの統合をイオンが主導します。 これらはM&Aですが、人口減少の国内マー

    業界トップ3で大きな動き!「コンビニ」「ドラッグ」業界でとんでもない組織が出来上がる
    yu8086
    yu8086 2024/04/09
  • 未来の自分だったなら、今の自分をどのように見ているのか、を意識してみる

    これまでにも目の前の壁を何度も乗り越えることが出来た。 そうした意味では、未知の壁を乗り越えてきたから、今の自分がいることにもなりますよね。 これから先はどうなるのか、は誰にも分からない。 でも、最終的には何とかなるという気持ちがあるから、結果も伴ってくるもの。 そこで、いったん今の悲観的な気持ちを脇に置いて、未来の自分だったら、どのようなアドバイスをするのだろうか。 今の自分よりも少し先にいる自分に思いを巡らせてみることから、気持ちが軽くなるところもあるでしょう。 未来のあなたから観れば、今のあなたの悩みはそれほど大きなものではない。 それくらいのイメージで可能性を膨らませてみてください。 自分に足りないところがあったとしても、諦めの気持ちがなければ、きっと上手くいく。 ここから未来に可能性を持つことが出来ているからこそ、思考停止の罠から逃れることにもあります。 諦めそうな気持ちが出てき

    未来の自分だったなら、今の自分をどのように見ているのか、を意識してみる
    yu8086
    yu8086 2024/04/07
    “ ”
  • 相手に振り回されない為には、流されない軸を持つことも大切

    この人は人の話を聞かない、と思われてしまうと、相手からの信頼度も下がってしまうもの。 さらにコミュニケーションを難しくしてしまうところもあるかと思います。 でも、実際には相手の話の意図を汲み取ることが出来ていなければ、こちらが聞いているつもりでも、相手側からすればそのように受け取ってもらえていないところがあります。 話をしているときにも、相手からみて納得してもらえているところに、コミュニケーションの前提があります。 上手く相手との関係性を構築していくためにも、相手に自分の話を聴いてもらえるような信頼関係が大切になってきます。 そのうえで、相手の言葉から何を受け入れて、何を聞き流すのか。 全ての話をまんべんなく受け入れていては、何も決められなくなってしまいます。 とくに人生の選択においては、総花的になってはならないところがあります。 自分の心の中で、どこかで相手に依存するところがあるのではな

    相手に振り回されない為には、流されない軸を持つことも大切
    yu8086
    yu8086 2024/04/06
  • 「へぇ~」って感じの、あまりよくない話ですが

    仕事柄、与信管理のひとつで東京商工リサーチの信用情報など見てるんですが、コロナ明けてからの方が経営環境は厳しそうに見えますね。 そんな中で、へぇ~と思ったところがありまして、あまり良い話じゃなのですが「へぇ~」って感じで。 東京の芸能事務所運営など行っていた3社、㈱フィット、㈱エンプロ、㈱ロジックが3月に破産開始決定を受けたんですが、それぞれフィットと、エンプロは芸能事務所の運営を中心に手掛けており、過去には 壇蜜 吉木りさ 乙葉 など有名タレントが所属していました。 現在はどうなんでしょう。とっくの昔に別の事務所でご活躍されているのでしょうか。わかりませんが「へぇ~」ですよね。 ロジックは、放送番組の企画や運営を手掛けていたのだそうです。 こちらはホームページ情報ですが、「タモリ倶楽部」「モニタリング」などの制作にかかわっていたようです。 へぇ~ ですよね。 まぁそんなところでした。 ち

    「へぇ~」って感じの、あまりよくない話ですが
    yu8086
    yu8086 2024/04/06
  • 自分の理想を生きている自分を演じてみる重要性

    今、自分には理想があるけれども、現実とのギャップに悩んでいる。 現状に対しての不満があると、どうしてもモヤモヤ感が湧き上がってくるものですよね。 そんなモヤモヤを解消していくには、2つの方法があると思います。 1つは現実を受け入れて、変わろうとすることを止めてみること。 そうすることで、いったん、モヤモヤとした気持ちは止めることが出来ます。 もう1つは、モヤモヤの霧を突き抜けていくことにあります。 目の前に壁があるように感じられるかもしれない。 でも、意外にこれまでのハードルを越えていこうとするときには、自分でハードルを作り上げてしまっていることもあります。 今、あなたが感じられている問題や課題は、実際に動いてみないと分からないところがあります。 実際に動いて感じられたことが、当の問題や課題であって、動かないうちに感じられている問題や課題はダミーのものである可能性が高いです。 それだけ問

    自分の理想を生きている自分を演じてみる重要性
    yu8086
    yu8086 2024/04/05
  • 今週の地震、多いし結構揺れます。

    台湾で発生した7.4のマグニチュードの地震、画像なんかも見ましたが、東日大震災を経験していますが、やっぱり思い出します。 台湾では25年ぶりの強い地震という事で、なくなられた方もいるという事で気の毒に感じます。 報道されている花蓮市は、盛岡市の姉妹都市と聞きました。 東日大震災では、台湾からも巨額の支援を頂いていたことで微力ながらの募金などもするんですが、今週に入り、地震が多いですね。 先ほども岩手は揺れました。4/4 12:25頃ですかね。震度3という事ですが、いやーな揺れから始まって、横にゆっくりと会社も揺れました。 いつもの揺れと違い、気持ち悪くなるような揺れ方でした。 品商社に勤めていますが、緊急事態用の材の引き合いも数年多くなっていますが、よく考えたら私たち社員の分の備蓄って、会社でしていないってことに気が付きました。 倉庫に行けば何かしらあるわけですが、そうした備蓄を含

    今週の地震、多いし結構揺れます。
    yu8086
    yu8086 2024/04/04
  • 慌ただしく過ぎるときにこそ、大切にしたいものがある

    あなたがどんな未来を生きていくことになるのか。 それは今、どんな想いを持って人生の選択を積み重ねているのか、の延長に見えてくるものがあります。 そこで、人生の選択を積み重ねていくときに、何を基準にしているのか、が分かれ目になってきます。 毎日の選択の中で、何を選んで、何を捨てるのか。 多くのケースでは、過去に積み重ねてきたものが、ベースになっています。 言い換えれば、これまでに経験してこなかったことは、意識していなければ、これからも可能性として浮かびあがってこないことになります。 過去に見えてこなかったものを、どのように浮かび上がらせることが出来るのか。 そのきっかけが現状の延長にはない理想やゴールということになります。 そう言われたとしても、すぐに見えてくるものではありませんよね(^^;) ここで思い起こしてみたいのが、やってみたい!と思ってきたことの中で、自分や周囲からの言葉で止めてい

    慌ただしく過ぎるときにこそ、大切にしたいものがある
    yu8086
    yu8086 2024/04/04
  • 他人の評価に依存しない生き方を追求していくプロセスから未来の可能性を見出すもの

    周囲が言っていることと自分の意見が違うと、つい周囲に合わせてしまう。 自分の直観でNGと言っているのに、周囲の同調圧力を感じることで躊躇してしまうこともあるかと思います。 当に周りが良いと言ってるものが、当に良いものなのだろうか?と見つめ直してみたいところです。 自分らしく生きていくということは、誰かに決められたレールの上を歩む人生ではないということ。 他人の評価に依存しない生き方を追求していくプロセスにあります。 言い換えれば、正解を求めるものではなく、正解を作り出していくプロセスであるとも言えますよね。 他人とは違ったところもあるけれども、1つでもオンリーワンの存在を目指していくことになります。 とくに目線が過去に向いている時には、前例をベースにして選択の基準を決めていくものだったりします。 過去の失敗から学ぶことは大切なことだし、経験値がムダになるというわけではありません。 あく

    他人の評価に依存しない生き方を追求していくプロセスから未来の可能性を見出すもの
    yu8086
    yu8086 2024/04/03