ブックマーク / tenshoku-katsudou.work (53)

  • フォークリフトオペは未経験者なら中小企業の物流倉庫はやめとけ!

    記事は未経験からフォークリフトオペレーター(リフトマン)の仕事をやりたいという方に向けた内容です。 まず一番伝えたい事は「未経験からリフトマンの仕事を始めるなら中小企業の物流倉庫系の仕事はやめとけ(やめとておいた方がよい)」というのが結論です。 記事では、現役トラックドライバーである私が、何故未経験からだと中小企業の物流倉庫の仕事から始めない方が良いのか解説していきます。 ちなみにトラックドライバーの仕事は、荷主の元(荷降ろし場)でフォークリフトを運転して荷降ろしをさせられる事もあるのでフォークリフト未経験者の気持ちもよく分かっているつもりです。 これからフォークリフトオペを始めようとしている方は参考にして下さい。 フォークリフト免許を活かした職場探しは↓ 工場系の仕事を探すなら↓ ・物流・建設・製造業界の求人サイト【トラック王国テン職】 ・コウジョブ ・工場求人ナビ 総合的に探すなら

    フォークリフトオペは未経験者なら中小企業の物流倉庫はやめとけ!
    yu8086
    yu8086 2024/09/01
  • 運送業は勝ち組?負け組?働くにあたって勝ち組になる例を紹介!

    運送業は勝ち組か負け組かで言えばおそらく負け組と答える方が多いでしょう。実際に昔に比べれば労働時間の割には稼げない職種に変わってしまいましたし、人手不足問題も深刻化しています。 しかしながら将来的には昔の様に稼げる仕事になる可能性もあります。 記事では、運送業で働くにあたって勝ち組になる例と、運送業の将来性について解説していきます。 運送業に興味がある方は参考にして下さい。 運送業で働くにあたって勝ち組になる例 勝ち組という解釈は人それぞれですが、記事では運送業で働くにあたって勝ち組になる例として以下の3つに分類しました。 勝ち組になる例として 社会的信頼と安定を得る 高収入を得る 気楽に働く 個々について具体的に解説します。 大手運送会社で社会的信頼と安定を得る 職種は問わずにとにかく大企業で働きたいという方の場合は、大手運送会社で働く事が手っ取り早いです。 理由として 全国各地に事

    運送業は勝ち組?負け組?働くにあたって勝ち組になる例を紹介!
    yu8086
    yu8086 2024/08/25
  • トラックのオートマが乗りにくいと感じる方へ!運転のコツを紹介!

    トラックにはまだまだMT(マニュアル)車が多いですが、近年になってAT(オートマ)車も増えてきています。特に大手運送会社ならAT車を積極的に導入している所もあります。 しかしながらドライバーの中にはトラックのAT車は乗りにくいと感じる方も多いでしょう。 記事ではトラックのAT車が乗りにくいと感じている方に向けた内容です。 先に重要な事を言いますと、トラックのAT車を快適に運転する為には以下の様にMT車の感覚で運転する事です。 トラックのオートマ車を快適に運転する為には 変速時はアクセルを抜く D(ドライブ)モードで運転をする時はアクセルを踏み込み過ぎない Dモードで不向きな場面ではM(マニュアル)モードで運転する ※運転方法の詳細は後述します 記事を読んで頂ければ、トラックのAT車について基的な知識や特性が分かる様になり、記事で紹介している運転方法を行う事によって以前よりも運転しや

    トラックのオートマが乗りにくいと感じる方へ!運転のコツを紹介!
    yu8086
    yu8086 2024/08/18
  • 建築業界を辞めたその後の転職はトラックドライバーがおすすめ

    記事は建築業界にうんざりして辞めたい方に向けた内容です。 辞めるのは簡単な事ですが、問題はその後どの仕事を選んだら良いのか悩んでいる方も多いでしょう。 結論として、建築業界を辞めた後の転職としてもっともおすすめなのはトラックドライバーです。と言うのも私自身が建築業からトラックドライバーに転職して良かったと思っているからです。 もちろんトラックドライバーには向き不向きがありますが、建築業界で働いた事がある方なら転職先として最も相性が良い職業だと個人的には思っています。 記事では、現役トラックドライバーである私が、なぜ建築業界からトラックドライバーの転職が相性が良いのか体験談を踏まえて紹介していきます。 建築業界を辞める予定の人、辞めたいと思っている方は参考にして下さい。 トラックドライバーに転職を考えている方は下の記事をお読み下さい。 トラック運転手になるには?現役ドライバーが詳しく解説

    建築業界を辞めたその後の転職はトラックドライバーがおすすめ
    yu8086
    yu8086 2024/08/11
  • いすゞの「エルフミオ」はどんな仕事で使えるのか?使用例を紹介!

    トラックメーカーのいすゞ(ISUZU)から国内で初となる普通免許で運転出来るディーゼルエンジンのトラック「エルフミオ(ELFmio)」が2023年7月30日から発売されました。 (下画像参照) ※当記事にあるエルフミオの画像は全ていすゞの公式サイト「ISUZU:エルフミオ(普通免許対応小型トラック)」から引用しています。また仕様の詳細を知りたい方は公式サイトを参照して下さい! 開発された目的は、トラックドライバー不足の解決に貢献を目指すというものです。 現状では物流や建築で使用されているトラックは、ほぼ最大積載量が2t以上のトラックなので、現普通免許(平成29年3月12日以降に普通免許を取得した方)の方が、何らかのきっかけでトラックドライバーになりたいと思っても、運転免許の壁で諦めてしまう方も中にはいる筈です。 ちなみに私は、持っている運転免許が旧普通免許(8t限定)であったからこそ異業種

    いすゞの「エルフミオ」はどんな仕事で使えるのか?使用例を紹介!
    yu8086
    yu8086 2024/08/03
  • トラック運転手に起こり得る悲惨な末路と対策について!

    どの職種でも、その職種に起こり得る悲惨な末路というものがあります。 記事ではトラック運転手(ドライバー)に起こりうる悲惨な末路と対策について現役トラックドライバーである私がまとめていきます。 記事の対象者として 一生トラックドライバーをやっていたいけど先行きに不安を抱えている方 上記の内容に当てはまる方は参考にして下さい。 トラックドライバーに起こり得る悲惨な末路と対策 トラックドライバーに起こり得る悲惨な末路は以下の事が考えられます。 トラックドライバーの悲惨な末路 事故を起こす 体を壊す 貯蓄無しで老後を迎える 会社が倒産 一生独身 個々についての解説と併せて対策も紹介します。 悲惨な末路:事故を起こす トラックドライバーにはトラックを運転する以上、常に事故のリスクがつきまとっています。 トラックの重大な事故のニュースを見る度に決して他人ごとではないと感じるでしょう。 トラックドラ

    トラック運転手に起こり得る悲惨な末路と対策について!
    yu8086
    yu8086 2024/07/28
  • トラック運転手になるにあたって後悔しない為に知っておくべき事

    記事は未経験からトラック運転手(ドライバー)になろうとしている方に向けての内容です。 トラックドライバーの仕事は他の職種と比べると結構違う部分があるので、トラックドライバーに転職して後悔しない為の予備知識を現役トラックドライバーである私が紹介していきます。 予め「トラックドライバーはこういうもの」という事を知っておけば、いざ転職した時にイメージとのギャップから「こんな筈ではなかった」と後悔する事も少なくなるでしょう。 トラックドライバーに転職を考えている方は参考にして下さい。 トラックドライバー向けの転職サイト/エージェント ※転職に役立つサイトなのでブックマークする事をおすすめします! 【ドライバー特化】 全国から探すなら↓ ・ドラEVER ・運転ドットコム 東京、埼玉、神奈川、千葉の方は↓ ・トラック王国テン職 ・ドライバーズワーク 【大手運送会社向け】 総合的に探すなら↓ ・dod

    トラック運転手になるにあたって後悔しない為に知っておくべき事
    yu8086
    yu8086 2024/07/20
  • 現役ドライバーが感じる運送業界の無駄な事!今後改善すべき事は?

    記事は現役トラックドライバーである私が、運送業界の無駄な事と今後改善していかなればならな事について触れていきます。 現場で働いている身であるからこそ分かる事ですが、トラックドライバーをやっていて一番の問題点は効率的に荷物を運べていないという点です。 その結果として運送業界は以下の様に負のスパイラルに陥っています。 運送業界が陥っている負のスパイラル 効率良く物を運べない 運送会社にまともな運賃が入ってこない トラックドライバーの給料が安い トラックドライバーの仕事に魅力感じない為、人手不足 今まではトラックドライバーが長時間働く事によって何とかカバー出来ていましたが、2024年4月以降から働き方改革によって長時間労働が出来なくなった事と、更にトラックドライバーの人手不足が進む事によって、今後は物流クライシスに陥っていくでしょう。 はっきり言って運送業界には問題点はたくさんありますが、まず

    現役ドライバーが感じる運送業界の無駄な事!今後改善すべき事は?
    yu8086
    yu8086 2024/07/13
  • 物流クライシスとは?現役トラックドライバーがわかりやすく解説!

    物流2024年問題のニュース等で「物流クライシス」という言葉を聞いた事がある方は多いでしょう。 記事では現役トラックドライバーである私が、物流クライシスについて解説していきます。 物流クライシスとは 物流クライシスとは、簡単に言うと頼んだ荷物がなかなか届かなくなる事です。 ※クライシスとは危機や難局の意味 荷物クライシスが起こる原因はトラックドライバーの人手不足によるもの よくテレビ等のメディアでは物流の2024年問題を取り上げる時に、荷物がなかなか届かなくなる例として「ネット通販で買った物がすぐ届かなくなる」といった様に宅配ばかりに焦点を当てていますが、実を言うと宅配の割合は物流全体から見れば10%もありません。 (以下参照) 宅配は総輸送量の7%以下 世間はトラックドライバーと聞くと、玄関前で対峙する「宅配の配達員」を真っ先に想起しがちだ。 が、実は日の物流業において「宅配」の割合

    物流クライシスとは?現役トラックドライバーがわかりやすく解説!
    yu8086
    yu8086 2024/07/06
  • トラック運転手に適した服装・必要な被服類・面接時の服装を紹介!

    記事では、トラック運転手(ドライバー)の仕事を行う時に適した服装と、必要な被服類を現役トラックドライバーである私が紹介していきます。 もちろん仕事内容によっている物、いらない物がありますが記事で紹介している物を揃えておけば、ある日突然行った事がない仕事を振られたとしても困る事はほぼありません。 トラックドライバーに必要な被服類を知りたい方は参考にして下さい。 また記事の最後には、トラックドライバーの面接を受ける時に適した服装も紹介するので、これから面接を受けるという方は参考にして下さい。 トラックの車内に揃えておきたい便利グッズを知りたい方は下の記事をお読み下さい。 トラック運転手の便利グッズを紹介!車内で快適に過ごす為に!記事では現役トラックドライバーの私がトラック内で快適に過ごす為の便利グッズを紹介するので、現状のトラック内がいまいち使い勝手が悪いと感じている方は参考にして下さい

    トラック運転手に適した服装・必要な被服類・面接時の服装を紹介!
    yu8086
    yu8086 2024/06/29
  • トラック運転手が天職となる人の特徴を現役ドライバーが紹介します!

    トラック運転手(ドライバー)の仕事は不人気な職種でもありますが、トラックドライバーの中には「天職」だとキッパリ言い切る人は決して少なくありません。 実を言うと私自身もトラックドライバーに転職してすぐに天職だと感じる様になりました。 なぜ天職だとキッパリ言い切れるのかと言うと「明日仕事に行きたくない」と思った事が一度も無いからです。 もちろん「明日の仕事はかったるそうだな」「少し疲れているから休みたいな」等と思う事はあります。しかしながら精神的に重くのしかかる様な「会社そのものに行きたくない」と思った事は当に一度もありません。 こんなに精神的に楽な仕事ならもっと早くからやっておけば良かったと思う程です。 もちろんトラックドライバーの仕事は合う人と合わない人もいますが、記事ではトラックドライバーになってから天職になる人の特徴を私の体験談を基にして紹介していきます。 トラックドライバーの仕事

    トラック運転手が天職となる人の特徴を現役ドライバーが紹介します!
    yu8086
    yu8086 2024/06/22
  • 物流業界で問題となっている荷待ち時間とは?通報して改善させよう!

    2024年4月から働き方改革によりトラックドライバーの労働時間(拘束時間)が厳しくなりましたが、トラックドライバーが労働時間を減らす為にどんなに頑張っても、荷待ち時間のせいで全て台無しとなる事は決して珍しくない筈です。 黙っていては何も変わりませんので、荷待ち時間問題に対してトラックドライバーが出来る唯一の手段として通報の仕方を紹介します。

    物流業界で問題となっている荷待ち時間とは?通報して改善させよう!
    yu8086
    yu8086 2024/06/09
  • 荷主(読み方:にぬし)とは?トラックドライバーの視点で解説します

    荷主とは、荷物を保管、輸送を依頼する業者や個人の事です。 荷主を分類すると 発荷主(読み方:はつにぬし)⇒荷物を送り出す側 着荷主(読み方:ちゃくにぬし)⇒荷物を受け取る側 つまり荷主と一言で言っても発荷主と着荷主の2種類があるので、単に荷主という言葉を使われたとしてもどちらの荷主の事を指しているのかよく分からないという方も多い筈です。 発荷主と着荷主について理解すれば、単に荷主という言葉が使用された場合にもどちらの荷主を指しているのか分かる様になります。 記事では、現役トラックドライバーである私が、発荷主と着荷主と運送会社の関係性について解説します。荷主について詳しく知りたいという方は参考にして下さい。

    荷主(読み方:にぬし)とは?トラックドライバーの視点で解説します
    yu8086
    yu8086 2024/06/02
  • 運送業界の水屋(みずや)とは?現役ドライバーが解説します!

    水屋とは、荷主と運送の契約を結び、他の運送会社に仕事を振る業者の事。 つまり傭車(ようしゃ)を仲介する業者の事です。 補足として 正式名称:利用運送事業(貨物利用運送事業) 水屋の由来:水を売り歩く商人が飛脚(運び屋)などへの荷物の取次を行っていたことから 自社のトラックを持たずに仲介のみを行う水屋は専業水屋と呼ばれる

    運送業界の水屋(みずや)とは?現役ドライバーが解説します!
    yu8086
    yu8086 2024/05/26
  • 傭車(ようしゃ)とは?依頼する側と請ける側の視点で解説します!

    傭車(ようしゃ)とは、運送(物流)会社が自社の仕事を行う時に、下請の運送会社あるいは個人事業主に仕事を依頼する事です。 補足として 傭車はトラックとドライバーのセット ⇒依頼すればドライバーが自分の所のトラックを使用して仕事を行う 傭車は造語 ⇒傭(よう)は、傭兵(ようへい)の傭 ※傭兵とは雇う兵隊の事 ⇒車を雇うという意味合いで、傭車 漢字は傭車と庸車のどちらも使われる ⇒意味は同じ ※以下記事では「傭車」で統一

    傭車(ようしゃ)とは?依頼する側と請ける側の視点で解説します!
    yu8086
    yu8086 2024/05/20
  • 路線便とは?宅配便、チャーター便との違いは?混乱しない様に解説!

    荷物を運ぶにあたって、路線便、宅配便、チャーター便という言葉を聞いた事があると思いますが、特に路線便と宅配の違いがよく分からなくて混乱しているという方は多いでしょう。 記事では現役トラックドライバーである私が、路線便、宅配便、チャーター便の意味を分かりやすく解説しますので参考にして下さい。

    路線便とは?宅配便、チャーター便との違いは?混乱しない様に解説!
    yu8086
    yu8086 2024/05/12
  • 共同配送(共配)とは?現役トラックドライバーがわかりやすく解説!

    共同配送(共配)とは 共同配送とは、簡単に言うと複数の荷主が商品を置く場所やトラックを共有して、効率的に配送する取り組みの事です。物流業界ではほとんどの場合、略して共配(読み方:きょうはい)と呼ばれています。 (以下、共配と表現) 言葉だけで伝えるのは非常に難しいので、共配を利用しない場合と共配を利用した場合の違いを、画像を利用しながら解説していきます。

    共同配送(共配)とは?現役トラックドライバーがわかりやすく解説!
    yu8086
    yu8086 2024/05/07
  • 宅配便とは?宅配便と宅急便との違いは?わかりやすく解説します!

    宅配便とは、比較的小さな荷物を発荷主(個人宅、会社等)から着荷主(荷人宅、会社等)へ配送するサービスの事です。 ※国土交通省の用語では「宅配便貨物」と規定されている 宅配便の利用で身近な例は通販でしょう。 通販で商品を注文すると、商品が販売元(会社または倉庫等)から注文者の元(個人宅、会社等)に宅配業者によって届けられます。 ここで「宅配便と宅急便は何が違うの?」と思う方も多いでしょう。 更に解説していきます。

    宅配便とは?宅配便と宅急便との違いは?わかりやすく解説します!
    yu8086
    yu8086 2024/05/04
  • 配送と配達の違いは?迷った時は配送と言っておけば間違いなし!

    よく物が届けられる時に「配送」や「配達」という言葉が使われますが、意味の違いが分かなくてどちらの言葉を使ったら良いのか迷う場合は多いのではないでしょうか? 先に結論を言いますと、迷った場合は「配送」という言葉を使っておけばほぼ問題ありません。 記事では、現役トラックドライバーである私が配送と配達の違いについて具体例を挙げながら解説していきますの参考にして下さい。

    yu8086
    yu8086 2024/04/30
  • トラック運転手の日焼け対策グッズを現役ドライバーが紹介します!

    トラック運転手(ドライバー)は、トラックの中にいる事が多いので何もしないとどんどん日焼けしてしまいます。 また厄介な事にトラックドライバーの場合は特に上半身の右側が日焼けしやすい傾向があるので、夏場になると右腕と左腕の色が違うという方は多いのではないでしょうか? ここでちょっと怖い画像を紹介します。 有名な写真なのでご存知の方も多いと思いますが、69歳のトラック運転手が25年間、トラックの左側(左ハンドル)の窓から差し込む紫外線を浴び続けた結果、顔の左側の老化が進んだものです 実はシミ、しわ、たるみなどの肌の老化現象は加齢によるものは2割程度しかなく、8割は光老化によるものと言われいるんです こういう話を聞くと面倒でも日焼け止めの塗り直しって大事だなぁと思います。 引用元:光老化をご存知ですか? 画像の方の場合は左ハンドルのドライバーなので左側が老化していますが、日のトラックドライバーの

    トラック運転手の日焼け対策グッズを現役ドライバーが紹介します!
    yu8086
    yu8086 2024/04/29