2021年6月28日のブックマーク (13件)

  • 日本学術会議 6人の任命拒否理由を開示しない決定 内閣府など | NHKニュース

    学術会議の会員人事で菅総理大臣から任命されなかった6人の研究者が任命拒否の理由を明らかにするために行った情報開示請求に対し、内閣府や内閣官房は28日までにいずれも開示しない決定を出したことがわかりました。 日学術会議の会員に任命されなかった早稲田大学の岡田正則教授など6人はことし4月、行政機関が保有する個人情報をみずからが請求する「自己情報開示請求」の手続きを取り、内閣府や内閣官房に任命拒否の理由や経緯の分かる文書の開示を求めました。 岡田教授によりますと、6人の開示請求に対し28日までにいずれも開示しない決定が出されたということです。 このうち内閣府は「公正かつ円滑な人事の確保に支障を及ぼすおそれがある」として、該当の文書が存在するかどうかを明らかにせず、請求を拒否する決定を出したということです。 また、官房副長官補など内閣官房に対する開示請求についてはいずれも「請求のあった個人情

    日本学術会議 6人の任命拒否理由を開示しない決定 内閣府など | NHKニュース
    yu_dach1
    yu_dach1 2021/06/28
    公正って言うならなおさら開示しろよw
  • サリドマイド→安全安心→ ウソでした 奇形児続出

    非加熱製剤→安全安心→ ウソでした 薬害エイズ事件 フィブリノゲン→安全安心→ ウソでした 薬害肝炎問題 コロナワクチン→安全安心→ 死者続出(関連性調査中) 1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」 →2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」 1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」 →2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」 1985年 政府:「非加熱製剤はただちに健康に影響はない」 →2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」 2021年 政府:「新型コロナワクチンはただちに健康に問題はない」→ みんなよく打てるな

    サリドマイド→安全安心→ ウソでした 奇形児続出
    yu_dach1
    yu_dach1 2021/06/28
    〇〇したせいで起きたことを並べるのは簡単だけど〇〇しなかったせいで起きたことを並べるのは難しいよね そもそも気付けないのだから
  • 「大丈夫だ問題ない」大流行に「罪悪感しかない」 伝説のゲーム「エルシャダイ」生みの親の「懺悔」

    「何かポジテイブな言葉が良いなと思って」 ゲーム「El Shaddai - エルシャダイ -」は2011年4月28日に発売されたゲームだ。プロモーションビデオでの"名言"が大流行し、発売前にもかかわらず関連ワードがネットユーザーの投票で決める「ネット流行語大賞2010」の金賞に輝いた。 プロモーションビデオでは、主人公・イーノックにサポート役のルシフェルが「そんな装備で大丈夫か?」と問いかける。イーノックは非常に晴れやかな良い笑顔で「大丈夫だ問題ない」と答え、戦地に赴いた。しかしそこで、見るも無残な敗北を喫してしまう。全く大丈夫でない衝撃的な展開が、多くのインターネットユーザーの心をつかんだ。 「エルシャダイ」のディレクター兼デザイナーの竹安さんは、「大丈夫だ問題ない」というセリフを発案したのは2008年ごろだったとして、こう述べる。 「小学生の時に北斗の拳が好きで『お前はもう死んでいる』

    「大丈夫だ問題ない」大流行に「罪悪感しかない」 伝説のゲーム「エルシャダイ」生みの親の「懺悔」
    yu_dach1
    yu_dach1 2021/06/28
    もうあれから10年経っちゃってるんだなあ
  • 努力してゲームしないと駄目なの?(追記)

    ゲームの楽しみ方は人それぞれなのに、なんで高難易度コンテンツやらなかったり毎日何時間も練習しないこと=やる気がないと言われなきゃいけないんだ ミスすれば「なんで簡単なのにできないの」と言われるからどんどんやる気なんてなくなってく 誘ってきたくせに、じゃあってやったら怒鳴られるの嫌なんだよ でも上手くなって見返すかと言えば向いてないゲームをそこまでやり込む気なんてないんだよ 一人で遊んでたら後ろから頼んでないのにずっとダメ出しされるし、指摘が正しいかとかの前にそんなんされたら楽しく遊べないんだよ 脳の処理が普通の人より劣ってるけど、だからって普通の人と並べる位に努力したいかっていうといやなんだよ なんで努力しなきゃいけないんだ 今できる範囲で楽しく遊んだっていいじゃん 難しいなって思ったら諦めたっていいじゃん なんで「俺と同じレベルまで努力して俺の望む協力プレイをしろ。できないならお前なんか

    努力してゲームしないと駄目なの?(追記)
    yu_dach1
    yu_dach1 2021/06/28
    勝たないと楽しくないし、勝つには努力が要るだろ、のスタンスだからエンジョイ勢とは相いれないんだよなあ/対戦事で負けても楽しみを感じられる同族捕まえて遊ぶ以外無いと思います
  • 菅首相、決まり文句で逃げに終始 質疑かみ合わず 専門家「答えすり替えリスク回避」(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    菅義偉首相と野党議員や記者とのやりとりが、かみ合わない。首相として初めて臨んだ通常国会でも「~ということも事実だ」「いずれにせよ~」などの言葉を多用し正面から答えない場面が目立った。こうした決まり文句に首相のどんな心理が表れているのか。専門家は、困難から目をそらそうとする「逃避」の姿勢を指摘する。 【動画】住宅街でクマに襲われ4人けが 札幌・東区 通常国会の議事録を調べると、首相は「ということも事実だ」といった表現を約100回使った。9日の党首討論では、立憲民主党の枝野幸男代表が新型コロナウイルス感染抑制のため緊急事態宣言の解除基準を厳しくすべきだと訴えたのに対し、「ロックダウンをやった国でも簡単に収まってないことも事実じゃないでしょうか」と答えた。 別の日には、コロナ禍での弱者対策が不十分だとの問いに「失業率は世界と比較をして一番低い水準にあることも事実」と述べ、緊急事態宣言の期間が短す

    菅首相、決まり文句で逃げに終始 質疑かみ合わず 専門家「答えすり替えリスク回避」(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    yu_dach1
    yu_dach1 2021/06/28
    「Yes or No」で答えられる質問にYesでもNoでも答えずに謎の呪文を唱えだす老人しかいないんだからそりゃ誰も政治に興味持たなくなる
  • 「Alexandraの愛称は( )である。」という問題、中学生の正答率が38%なのは「愛称の意味がわかっていない?」→様々な意見

    サンソン@4/5単著出版「あそびで育てるクラスづくり」 @oakleyfreak1 この問題、中学生の正答率38%ですって。読解力を高めるのって当に大事。 「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」より pic.twitter.com/aiE4FwHpWn 2021-06-27 12:52:41

    「Alexandraの愛称は( )である。」という問題、中学生の正答率が38%なのは「愛称の意味がわかっていない?」→様々な意見
    yu_dach1
    yu_dach1 2021/06/28
    「Alexは名前で愛称だ」って懇切丁寧に教えてくれているし、最悪「Alex」も「名前」も「愛称」も意味が分からなくても解けると思うんだけどな
  • ○○○○ー○

    ミルクレープ ダルフロール タンジマート テレスコープ アイソトープ マルコポーロ シンガポール ランドマーク クングラード パンチマーマ リンチバーグ リンドバーグ バンガロール ガルフポート コンビナート トリコロール プレイアード ツルナゴーラ シンクレール ポンパドール アントワープ スタンダール スタンダード キシリトール スクラロース シルクロード エルマリート ポリメラーゼ フラゴナール サボナローラ マリオカート アリエノール ピラメキーノ バリアリーフ シンドローム マキラドーラ コントロール アンチテーゼ トスカニーニ カルボナーラ ミルクセーキ メトロノーム プラズマート ダクトテープ ギネスビール アリギエーリ コルトレーン ロングボード シンジケート スパムメール アジアニーズ タウンページ カメラワーク ザミンダーリ ビデオテープ

    ○○○○ー○
    yu_dach1
    yu_dach1 2021/06/28
    馬単1頭軸流し
  • ジムって可愛い女の子おるん?

    ジムって可愛い女の子おるん?

    ジムって可愛い女の子おるん?
    yu_dach1
    yu_dach1 2021/06/28
    スモモちゃん可愛いよね/おーす! みらいの チャンピオン!
  • 全国で相次ぐプラグ抜け ワクチン冷蔵庫、廃棄原因に―ネットで呼び掛けも:時事ドットコム

    全国で相次ぐプラグ抜け ワクチン冷蔵庫、廃棄原因に―ネットで呼び掛けも 2021年06月28日07時06分 ワクチンを保管する冷凍庫に多く使われる形状の電源プラグ=25日 新型コロナウイルスワクチンを保管する冷凍庫や冷蔵庫の電源プラグがコンセントから抜ける事故が5月下旬以降、各地で相次いでいる。多くの自治体は「原因は不明」と説明し、ワクチンの廃棄を余儀なくされるなどの影響が出ている。インターネット交流サイト(SNS)には「プラグを抜こう」と呼び掛ける投稿もあるが、関係性は分かっていない。 接種集団抗議のグループ削除 デマ投稿「許容しない」―新型コロナワクチンでFB 「特に不審な点がなく不思議だ」。大阪府寝屋川市の担当者はこうつぶやく。市内の集団接種会場では19日、ワクチンを保管する冷凍庫のプラグが抜けているのが見つかり、ワクチン510回分を廃棄した。現場責任者は前日、会場施錠時に電源を確認

    全国で相次ぐプラグ抜け ワクチン冷蔵庫、廃棄原因に―ネットで呼び掛けも:時事ドットコム
    yu_dach1
    yu_dach1 2021/06/28
    こんなもんポカミスで済ますな テロと同じだよ
  • ひろゆき on Twitter: ""議論は建設的であるべき、お互いに譲歩すべき"とか言う人は頭がおかしいというのが伝わってないようなので説明します。 ウンコを食う人と議論したときに、譲歩して一口だけウンコ食べたり、建設的にウンコのおいしい調理法とか試すんですか?… https://t.co/WotQzOl3Pn"

    "議論は建設的であるべき、お互いに譲歩すべき"とか言う人は頭がおかしいというのが伝わってないようなので説明します。 ウンコをう人と議論したときに、譲歩して一口だけウンコべたり、建設的にウンコのおいしい調理法とか試すんですか?… https://t.co/WotQzOl3Pn

    ひろゆき on Twitter: ""議論は建設的であるべき、お互いに譲歩すべき"とか言う人は頭がおかしいというのが伝わってないようなので説明します。 ウンコを食う人と議論したときに、譲歩して一口だけウンコ食べたり、建設的にウンコのおいしい調理法とか試すんですか?… https://t.co/WotQzOl3Pn"
    yu_dach1
    yu_dach1 2021/06/28
    詭弁・論点すり替えで生き抜いてきた政治家連中が、最新式の(しかもまあまあ若者からの人望(笑)もある)詭弁遣いからアップデートを賜りたがるのも分からなくはない
  • はてな村民の閉塞感って「ネットでも自分が主役になれなかった」だろ

    小島アジコとしろくま先生がネットの閉塞感について議論しているけど、核心をぼやかしているよね。 きみらはブログによって、自分らがメディアの主役になって「何者か」になれると思ったんだろう。 実際、途中までは雑誌やテレビよりもブログから面白いやつが出てくるって状況はあったわけだ。 ブログを頑張っていれば、単著を出せて作家になれるかもしれない未来があったわけだ。 クラスの端っこで地味にやっているやつでも、うまく筆力をアピールすればネットでは主役になれると夢見れる場所だったわけだ。 新聞、雑誌、テレビなどの古いマスメディアは凋落して、自分らを中心にした新たな文化圏ができて、そこでは自分が大家になれると思っていたわけだ。 しかし、実際やってきた世界はどうだろう? そんな世界にはまったくならなかった。 今やネットはプロのコンテンツを配信で見る場所になったわけだ。 クラスの人気者が、そのままネットでも人気

    はてな村民の閉塞感って「ネットでも自分が主役になれなかった」だろ
    yu_dach1
    yu_dach1 2021/06/28
    はてながどうかはよくわかんないけど、リアル世界のカースト低層にいた人間がネットに居場所を移してカーストの再生成やってんなぁという現場はまあまあある
  • 「時間を無駄にしがちな人」が無意識に行なっているNG習慣5つ | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    「時間を無駄にしがちな人」が無意識に行なっているNG習慣5つ | ライフハッカー・ジャパン
    yu_dach1
    yu_dach1 2021/06/28
    中身のない記事を書くのは無駄な時間ではないのか
  • 「148円の万引き」で警察を呼ぶのは税金の無駄なのか

    町山智浩氏(@TomoMachi)がまたもや炎上している。佐賀県のコンビニでクッキーを万引きした65歳男性が逮捕されたニュースに対し、「148円で警察呼ぶなよ」とコメントしたのが発端のようだ。 町山智浩氏 @TomoMachi、148円のクッキー万引きを通報した店員に苦言「148円で警察呼ぶな」 → 大炎上 #町山しぐさ #被害者しぐさ - Togetter https://togetter.com/li/1735978 批判の多くは、「148円でも万引きは犯罪だ」というものだ。コンビニにとって148円の損失を利益でカバーするには数千円の商品を売らなければならず、たとえ少額の万引きといえども到底許しがたい行為だ。だが町山氏は別のツイートで「警察を煩わせるのは税金のムダ」とも言っている。この指摘には一定の合理性が感じられないだろうか。 なぜなら佐賀のようなド田舎であっても、警察がコンビニまで

    「148円の万引き」で警察を呼ぶのは税金の無駄なのか
    yu_dach1
    yu_dach1 2021/06/28
    "文明の発展度合いや民度から推測したところ、佐賀県の最低時給は250円程度と考えられる。" 草生えた